防犯泥棒大百科


防犯チェック

マンションの防犯チェック!

あなたの家の防犯チェック!!

外観上
  • 隣の建物との間の間隔が狭く、といや建物づたいにベランダに上がることができる。
  • 通路口付近に死角があり、見晴らしが悪い。
  • マンションの出入り口が暗い。
外出時
  • 留守電のメッセージに「今留守ですので・・・」と入れて外出する。
  • 予備の鍵を家族共有で屋外玄関付近に隠している。
  • 外出先から戻ると我が家は真っ暗である。
  • 長期で外出するときにも新聞、郵便を止めることはしない。
室内
  • 通帳、印鑑、クレジットカード、キャッシュカードや生年月日の記したものを一緒に保管している。
  • へそくりやお金などを仏壇の引き出しや神棚に置いている。
  • 部屋の中が散らかっている。
  • 部屋のすぐ目につくところに財布、ハンドバック、名刺入れなどがおいてある。
建物・敷地の構造
  • 扉・窓には鍵が1つしかついていない。
  • ベランダの窓の鍵は閉めない。
  • お風呂場の窓は湿気を取るため開けっぱなしにして眠っている。
  • ドアチェーン、ドアホンはついていない。ついていても面倒で使わないことがある。
  • オートロックの解除番号を一つにしている。
  • 駐車場で車上荒らし、自動車の盗難、駐輪場でオートバイ、自転車のいたずらが多い。
  • エレベータ内でいたずらがあり不安である。
その他
  • 交番がどこにあるか知らない。
  • 近所づきあいがなく、親しい人はいない。
  • 我が家には泥棒が入るはずがないと思っている。
防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」
  • 一戸建住宅
  • マンション
  • 店舗併用型住宅
  • 店舗・オフィス(事務所)

私たちが監修しています。

「防犯泥棒大百科」およびそのコンテンツは「セキュリティハウス」の総合防犯設備士が監修しています

総合防犯設備士 防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」


© 2022 Security House Center Co.,LTD.
All Rights Reserved. Website Produced by bit.