今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
理髪店、美容院専門泥棒 220件
理髪店や美容店などを狙い約220件の盗みを繰り返していた男(51)
被害は都内を中心に埼玉、千葉、神奈川の4都県で計224件、約2700万円にのぼるということです。
●昨年11月26日午前2時ごろ、足立区西新井の美容院に侵入し、現金約4万3520円を盗んだ。
(毎日新聞5月1日より抜粋)
理髪店、美容院・・・ともに「うちは現金を置いていないし、盗られるものなんてないから泥棒の被害には遭わない」と思い込んでおられる方が多い業種です。
しかし、それを専門にする泥棒がいるのです。
なぜなら
1)防犯意識が低い。つまり「狙われない」と信じ込んでいる。
2)防犯システム・防犯カメラを設置していない。防犯意識が低いので、防犯システムや防犯カメラの必要性を認識していない。
からなんです。
理髪店、美容院って、表は大きなガラスのウィンドウになっており、店舗の中が見えます。
つまり、無人の時、休日の時というのが外から丸分かりなんです。
表のガラスのウィンドウは割られてしまうと簡単に侵入されてしまうのです。
シャッターのない店舗も多いように思います。(シャッターがあったとしてもこじ開けられますが・・)
「短時間で侵入できる」というのは、泥棒に狙われやすい条件の上位に位置する理由なのです。
泥棒は、侵入を決断するのに、
「人目につかず侵入できるか(安全性)」「簡単に侵入できるか(容易性)」「確実に儲けられるか(確実性)」を考え、ターゲットを選びます。
そのために、時間をかけて綿密に「下見」を行うのです。
そうした下見時の泥棒に対して「人目につく、見付かりやすい」「侵入しにくい」と思わせることが大切なのです。
現金を置いていないことは狙われない理由にはなりません。
なぜなら、
�@建物の外観上で現金が置いていないことがわからない。
�A泥棒が「ここには金目のものがある」と考えればターゲットになる。
�Bお金以外に換金できるものがある。例:パソコン・家電製品・金属など
そうした泥棒の心理をきちんと把握し、防犯対策を講じることが重要です。
具体的には下見をしている泥棒に対して、「見せる防犯」で「ここは危険だからやめておこう」と感じさせることこそ大切なのです。抑止力(予防)を重視した防犯システムが大切なのです。
美容室・理髪店の防犯
投稿者: スタッフ (2008年5月 2日 13:05)
盗んだ車で車上生活しながら窃盗行脚
大阪で30日に逮捕された元トラック運転手41歳。
スタートは岡山。昨年5月に自動車を窃盗、その盗んだ車で車上生活をスタート。
燃料切れになるたびに盗みを繰り返し、今年2月までの約8カ月間、盗難車をねぐらにして広島や兵庫、大阪の4府県を渡り歩いて自動車盗や車上荒らしを繰り返したとしていたということです。
それにしても、いくら元トラック運転手とはいえ、車の中で寝泊まりするのはしんどいと思うのですが・・
8ヶ月間もそんな生活を継続しながら盗みを働いていたとはちょっとあきれます。
自動車盗難、車上荒らしhttps://www.hanzai.net/car/index.htm
なかなか減らない犯罪の原因は、ちょっとした心の隙です。
ほんの少しの時間だからということで、鍵を付けたまま車から離れたり、車の中にカバンや上着、パソコンなどを置いたまま車から離れる。
そんなちょっとした隙を犯罪者は狙って、犯行を行うのです。
対策としては、
●車から離れる場合には鍵を抜き、持ち物は車内に残さず、必ず鍵をかける。
●一定時間以上車から離れる時には、常に車を確認する。
●容易にキーを人に預けない。預ける時は預り証を受け取る。
●車内にスペアキーを保管しない。
●ボディカバーをつけ、車種を特定されないようにする。 車外からカーナビが見えないようにカバーをかける。
●自宅の車庫はできる限りシャッター付きの車庫の方が安心。人感ライトを設置し、人が来ると自動的に照明が点灯するようにする。 防犯カメラを設置する。http://www.securityhouse.net/location/house/parking/
●持ち運びが出来るタイプのカーナビは駐車時は自宅に持ち帰る。
●カーナビを取り付ける際には盗難防止対策を施した特殊なネジを使用して、取り去りを困難にする。
●自動車盗難防止装置を設置する。
ハンドル固定ロック式防犯装置やイモビライダー、振動センサー・空気圧センサー、電圧変化センサー、キー穴異常センサーなど。http://www.securityhouse.net/products/car/
●路上駐車は絶対にせず、防犯カメラや防犯システムの設置している駐車場、管理人のいる駐車場の死角にならない人目につきやすい場所に駐車する。
ゴールデンウィーク・・・自動車で出かける場合には注意して出かけて下さい。
投稿者: スタッフ (2008年5月 1日 11:30)