今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
従業員を装い社員通用口より侵入。百貨店より藤田嗣治の絵画窃盗。
百貨店に侵入し、藤田嗣治らの絵盗んだ泥棒が逮捕されました。
●営業時間外の百貨店に侵入し日仏両国で活躍した画家、藤田嗣治(つぐはる)(1886〜1968)の絵画などを盗んだとして、川越署は13日、東京都豊島区 無職男(31)=窃盗罪で起訴=を窃盗容疑で再逮捕した。
被害総額は4点で約4900万円とみられ、上甲容疑者は「売るつもりだった」と供述しているという。
6月18日午前7時40分ごろ、「松坂屋上野店」(東京都台東区)に従業員を装い社員通用口から侵入し、画廊の壁に掛けてあった藤田嗣治の「もの思う少女」(売価3400万円)と、美人画で知られる日本画家の伊東深水(1898〜1972)の掛け軸「帯」(同900万円)を盗んだとされる。
同13日には、川越市の丸広百貨店川越店で、伊東深水の掛け軸「梅園」(同456万円)と伊藤小坡(しょうしょうは)の掛け軸「初春」(同120万円)などを盗んだとしている。
同署によると、容疑者は丸広川越店でシャツ53点(約54万円相当)を盗んだとして今月10日に起訴された。押収したカメラ付き携帯電話に盗んだ絵画の画像が記録されているのが見つかった。
都内の美術商に売られた絵画もあったが、すべて回収された。
(8月14日毎日新聞より引用)
携帯電話に残された画像から足がついたというのはちょっと笑えますが、従業員を装って営業時間外に百貨店に侵入し、どうやって絵画を持ち出したのかの詳細はニュースにはありませんでした。
社員通用口では入退出管理システムなどは導入されていなかったのでしょうか?
百貨店や量販店などの大型店舗はアルバイトやメーカーからの派遣社員など人の出入りの激しいです。そうした場所では今回のような従業員を装って・・という犯行も可能性がありそうです。
百貨店や量販店などでは「入り待ち」という手口があります。
百貨店、スーパーマーケットなどで昼間に店内に入り込みトイレの点検口などに上がり隠れて営業終了後店内にて金品を盗み、翌日営業時間に立ち去るものをいいます。
もう一つ最近多いのが、壁等に穴を開けて侵入する、という荒っぽい手口です。
アーケードを伝ったり、隣のビルから移動して目的とする貴金属店のある階の壁を穴開けて侵入するといった犯罪が全国で発生しています。
壁破りに対する防犯 対策
投稿者: スタッフ (2009年8月17日 09:33)
「碧いうさぎ」が泣いている。<覚せい剤>昨年、未成年者の検挙者255人…中学生も8人
のりピーこと酒井法子容疑者の逮捕は先週日本中のニュースの多くの時間を割きました。
酒井法子容疑者のヒット曲「碧いうさぎ」(95年)が11日、米アップルの有料音楽配信サイト「iTunes ミュージックストア」で配信数1位に達したとのニュースもあり、民放各局が連日、酒井容疑者の報道とともに、繰り返し同曲を流しており、結果的に視聴者の購買欲をあおった結果ではないかと推測されています。
その覚せい剤で、昨年、未成年者の検挙者255人、その内中学生も8人いたことがわかりました。
●舛添要一厚生労働相は11日、閣議後の記者会見で、昨年、覚せい剤事件で検挙された未成年者は中学生8人を含む255人に上ることを明らかにした。
「芸能人逮捕で非常に注目が集まっている。これを機会に(麻薬、覚せい剤の)撲滅キャンペーンを強化し、人間そのものを破壊することを若い人に周知徹底したい」と述べた。
成人を含めた昨年の検挙者は1万1231人。未成年255人のうち高校生は34人だった。
過去5年間で検挙者が最も多かったのは05年の1万3549人。未成年は435人で中学生23人、高校生55人だった。
(8月11日 毎日新聞より引用)
薬物とは、「脳に働きかけ、人の心の状態を一時的に変える物質」です。
今年になって、有名大学の学生が大麻などの大学内の販売や所持で逮捕されたニュースを何度か耳にされていると思いますが、普通の学生、普通の家庭にまでこうした薬物が拡大していっていることが非常に恐ろしいことだと思います。
こんなにある依存性薬物の種類
●シンナー、トルエン、接着剤(あわせて有機溶剤という)
検挙される少年(10代)の数がもっとも多い薬物である。
2004年は全国で2205人、05年は1368人が警察に逮捕されています。(覚せい剤で捕まる少年の3〜5倍)。
シンナーは吸いこむとクラクラして酔ったような感じになる。幻覚やもう想が起こる場合もある。
歯や骨がボロボロになり、内臓、筋肉、脳も溶けてちぢんでいき、知能が低下したり、体が動かなくなったり、目が見えなくなったりする。失われた脳細胞は二度と元にもどらない。
●覚せい剤
日本では、薬物で検挙される人の8割が、覚せい剤の所持や乱用による。
全国の警察が2007年に押収した量は約340キロで、06年の2・6倍だった。深刻なのは、少年の乱用者が増えていること。05年上半期(1〜6月)には、前年の同じ時期にくらべて31・4%増の230人が検挙された。中学生が7人、高校生が38人だった。
覚せい剤を取ると、一時的に疲れやだるさがとれ、そう快な気分になる。しかし、すぐに落ちこんでゆううつになり、何をするのもおっくうになる。乱用すると、幻覚やもう想といった精神病状態が表れる。
覚せい剤を取りつづけると、特有の物質が脳内にあふれ、無理を強いられた神経は弱って死んでしまう。そのため、頭がまともに働かなくなる。一度にたくさん取った場合、神経が刺激されて心臓が大量の血液を送り出し、それに耐えきれなくなった脳や肺、心臓が異常出血や発作を起こす。急死にいたるケースだ。
●大麻(マリフアナ)
大麻の葉や花を乾燥させたものをマリフアナという。日本では大麻で検挙される人は若者が多く、05年上半期は20代以下が65・4%を占めた。うち少年は10・1%だった。いま問題になっているのは、大麻の種を栽培して使う事件が増えていること。07年11月、神奈川県警に逮捕された大学ラグビー部員も、大麻の種を寮で育てていた。
マリフアナを取ると、その時だけものがきれいに見えたり、音に敏感になったりする。だが、効果が切れると、うつや無気力の状態におちいる。使う量が増えるにつれ、イライラや不眠などの症状が出る。被害もう想やパニック、錯乱を引きおこす。
●違法ドラッグ
麻薬に似た構造の化学物質をふくむ薬物を「違法ドラッグ」という。液体や錠剤をファッショナブルなパッケージで包み、「芳香剤」「アロマテラピー用」などといつわっていることが多いので、若者がつい手を出してしまい、問題になっている。「痩せる」「疲れない」サプリメントというイメージで使うものも多い。
違法ドラッグは、その名の通り法律違反だ。近年まで法の規制外だったが、厚生労働省(国の役所)は2006年、通称「ラッシュ」など30種類以上の薬物を禁止した
●医師の処方薬
医師が処方する「向精神薬」。睡眠薬、鎮静剤、精神安定剤、うつ治療薬などもむやみにのむとくせになり、幻覚やもう想に悩まされたり、物忘れがはげしくなったりする。
「リタリン」もその一つ。うつ病の薬として使われたが、のまずにはいられなくなる患者が続出。2008年1月、うつ治療薬からはずされた。リタリンをめぐっては、1年間で10万錠以上処方した病院が全国で13施設にのぼるなど、医師側のずさんな処方も明るみに出ている。
(毎日JP 月刊ニュースがわかるより一部引用)
シンナーを盗むために、工場などに窃盗に入る少年もいます。
又、「向精神薬」を盗むために病院や調剤薬局に窃盗に入るものもいます。盗んだ「向精神薬」は自分が使用する場合もあれば、換金する、強盗など別の犯罪に利用する場合もあります。
シンナーや「向精神薬」を取り扱っている工場や病院、店舗は、侵入警戒システムや入退出管理システムを導入して厳重に保管管理することが必要です。
海外旅行や留学、又深夜の繁華街などで好奇心から試すケースもあれば、違法ドラッグと呼ばれるものをそうとは知らず使用するケースもあるようです。
特に夏休みは、生活が乱れがち。そうした隙に犯罪者が薬物を売りつけるということもあります。
子供たちの少しの変化も見逃さないことが、犯罪に巻き込まれないためにも大切です。
そして、薬物依存は恐ろしいこいとをきちんと説明することが必要です。
摂取するうちに、やめたくてもやめれなくなる・・激痩せ、精神が病む・・・酒井容疑者のように仕事も、過去の名声も、何もかもなくすことになります。
特に青少年に対し、薬物依存の怖さを今回の事件をきっかけにきちんと説明していくことが必要です。
投稿者: スタッフ (2009年8月12日 09:47)
拓大生ひったくり。「TV見て、簡単にできると…」
大学生による犯罪が最近目立っています。
集団強姦や麻薬、そして今回はひったくりです。
●バイクで追い抜きざまに男性からバッグをひったくったとして、警視庁捜査3課などは窃盗の疑いで、東京都目黒区緑が丘、拓殖大工学部3年男(20)を逮捕した。
「遊ぶ金欲しさにやった。テレビを見て、自分でも簡単にできると思った」と容疑を認めている。
7月3日午後10時半ごろ、目黒区八雲の路上で、歩いていた飲食店従業員の男性(30)から、バイクで追い抜きざまに現金約4万円などの入ったバッグをひったくった疑いが持たれている。
「女性を狙っていたが、傘をさしていたため間違えた」と供述。
犯行後、男性が「おい、待て」と声をあげたため、驚いて盗んだバッグを路上に投げ捨てたという。
その後、緊急配備中の警察官に職務質問を受け、逃走したが、警察官がナンバーの一部を覚えていた。
同課は容疑者が、昨年末ごろから世田谷区などで発生した約30件のひったくり事件に関与している可能性があるとみて調べている。
(7月31日産経新聞より引用)
「ひったくり」はこの大学生が供述したように特殊な道具も技術もいらず手っ取り早くできるということで昨年10月の世界不況以降、強盗とともに増加している犯罪です。
今年1〜5月の認知件数は08年同期と比べいずれも14%増となっています。
被害者の93.3%は女性であり、徒歩での被害が64.0%を占めています。
被害の最も多い時間帯は、20時から22時までの間(20.6%)という特徴があります。
ひったくりで死亡という最悪の結果を迎えたケースもあります。
16歳の少年が他の少年2人と共謀5月7日夕、柏原市今町の路上で、歩いていた無職、内山賢子(たかこ)さん(当時73歳)からバッグを奪おうとして転倒させ、頭を打って11日後に死亡させたことを覚えておられる方も多いと思います。
「金を取る目的だった。誰でもよかった」と少年は供述しているようです。
高齢者や女性が特に狙われる傾向にあります。常に防犯意識を持って行動することが大切です。
●道路側にカバンを持たない。
●カバンは斜めがけにする。
●車道からできる限り距離をとる。
●携帯電話中などが特に注意。
●人通りの少ない道に注意。
ひったくりの防犯対策
投稿者: スタッフ (2009年8月11日 10:48)
阿波踊りポスター盗難 ネットオークションで高く売れる
徳島市で今月開幕する「阿波おどり」のPR用ポスターをはがして盗んだとして、徳島県警が窃盗容疑で同市の男女4人を書類送検する方針であることが5日、分かりました。
市観光協会によると、ポスターは非売品で600枚を作製。人気アニメの主人公などが描かれているようです。
徳島東署によると、4人は容疑を認め、「新聞に『高値で売れる』と書いてあり盗んだ」などと話しているということです。
同署によると、4人は20代〜60代。
7月17日未明、市内のレコード店の窓に張られていたポスター1枚を盗んだ疑いが持たれています。
他に2枚盗んだことを認めており、うち1枚は携帯電話のネットオークションに出品され、徳島県外の男性が3万円で落札したということです。
<8月5日21時14分配信 時事通信より>
ポスターをはがしている人を目にしても「泥棒」とはなかなか思わないでしょうし、はがす人も「盗む=犯罪」という意識が低いかもしれません。
商品PR用のポスターであれば、盗まれても構わない、逆に盗まれることでその人気を示す場合がありますが、今回の阿波踊りのPR用ポスターは窃盗罪が適用されるということなので、その判断は難しいものです。
どちらにしても人のものを勝手に盗むのはいけないということです。
ポスターを貼った人やその主催者に了解を得た上でもらうべきだったということでしょう。
たかがポスターと侮ってはいけないのか、盗んだポスターがネットオークションに出品され、3万円で落札されたということにも驚きます。
ネットオークション、リサイクルショップ、質屋など、盗品であっても比較的誰でも簡単に売買ができるルートが存在することで、このような犯罪件数が減る気配はありません。
売買する際の身分証明の確認や、盗品と分かった時の罰則など何らかのペナルティや厳罰化も行うべきです。
盗まれた被害者が、自分でリサイクルショップをまわったり、ネットオークションで自分で落札したりして、犯人を捕まえることがあります。
本来は、警察がやるべきことを自分で行っている印象です。
しかし、自分一人の力や人間の力だけでやることには限界があります。
機械に頼るのも一つの策です。
防犯システムや防犯カメラを設置する防犯対策もそのためと言えます。
機械ですから人件費がかかることがなく、毎月、電気代や電話料金などの少額のコストで活用できます。
自主機械警備システム
投稿者: スタッフ (2009年8月 7日 10:23)
安心安全は冷蔵庫から。「救急医療情報キット」全国で導入相次ぐ。
高齢者だけではないと思うのですが、一人暮らしや家族のいないときに急病で倒れてしまった場合、救急車を呼ぶことまではできたとしても、その人がどんな病気を持っていて、どんな薬を飲んでいるか、緊急通報先は誰にしたらいいか、といった情報を救急隊員に確実に発することができたらいいですよね。
そんな思いを実際に形にしているところがあることがわかりました。
●医療情報、冷蔵庫に保管 高齢化に対応、全国で導入相次ぐ
持病や服用薬などの医療情報を容器に入れて冷蔵庫に保管する「救急医療情報キット」の導入が、東京都港区や北海道夕張市など全国に広がっている。自宅で倒れるなど万一の際、迅速な救命活動に役立ててもらうのが狙い。高齢化が進む地域住民の命を守る取り組みとして注目を集めている。
△東京都港区
約20万人が暮らす港区は昨年5月から「救急医療情報キット」を、希望する区民(高齢者と障害者)に無料で配布。キットは持病や服用薬、かかりつけ医、緊急連絡先を記入する用紙とプラスチック容器がセット。必要事項を書き込んだ用紙のほか、本人確認ができる写真や健康保険証の写しを容器に入れ、冷蔵庫に保管する。
東京消防庁との連携で、玄関の内側にキットがあることを示すシールが張ってある場合、救急隊が冷蔵庫を明けて内容を確認する。反響は大きく、この1年で配布対象の約1割にあたる約3500人に広がった。
△夕張市
65歳以上の高齢人口が全体の43%、独居高齢世帯も3割近い夕張市では、今年から、「救急情報医療キット−命のバトン」を500人の市民に試験的に導入。 キットを手元に置く市民に実施したアンケートでも「安心して暮らせる」「1人暮らしなので心強い」など、96%が「必要だ」と回答している。
△東京都日の出町でも民生児童委員が中心になって配布を開始し、約900世帯の冷蔵庫に保管。
こうした動きの背景には、
・進む高齢化社会
・通報から救急車の現場到着までの時間は全国平均で7・0分、到着から患者を搬送し医療機関に収容するまでの時間は26・4分で、いずれもワースト記録を更新。(平成20年版の消防白書)
・高齢化などに伴って救急需要も拡大。19年の救急出動件数は約529万件に上り、過去10年間で約52%増加した。これに対し、全国の救急隊の増加は8%にとどまっている。救急搬送に占める高齢者の割合は、18年に46・1%に達した。
といったことがあげられます。
(8月5日産経新聞より引用)
昔は近所づきあいがあり、どこにお年寄りが一人暮らしで住んでいるかなど地域の人が皆知っていましたが、今は近所づきあいも薄れ、又個人情報保護の立場から行政でも個人情報をなかなか集められないという問題があります。
冷蔵庫に「救急医療情報キット」をどの家庭でも設置。救急隊員は冷蔵庫を必ず確認する、という風にすればそういう問題のいくらかは解決すると思われます。冷蔵庫はどの家庭にも台所にあるでしょうから探す手間も省けますし、冷蔵庫の中なら他人に見られても許せますよね。
又、その「救急医療情報キット」の中に、緊急通報先の電話番号などを入れておけば、家族・友人などにも連絡をしてもらえます。
あまりコストをかけないでプライバシーも守れるいい方法だと思います。
但し、救急車などを呼ぶことが急病の時にできるようにする必要があります。
やはり、ワイヤレス緊急押しボタンシステムなどを設置し、携帯している押しボタンを急病時に押せば、親族・友人など5人の携帯電話に第一報はメール、その後音声で緊急通報が入るようにしておくことが安心だと思います。
投稿者: スタッフ (2009年8月 6日 10:08)
ペイオフ心配でタンス預金・・5200万円盗まれる
ペイオフで銀行にお金を預けるのが心配・・・
そんな人は多いと思いますが、普通は別の銀行など金融機関に分割してリスク軽減する方法を取られていると思います。
ところが中には、自宅で現金を保管される方もいます。
いわゆる「タンス預金」です。
心配して「タンス預金」していた現金を盗まれてしまった方がいます。
●金沢地検は4日、新潟県湯沢町、無職A(39)(窃盗罪などで起訴)を、住居侵入と窃盗罪で金沢地裁に追起訴した。
昨年4月11日、群馬県高崎市十文字町、無職B(43)(窃盗罪などで起訴)と共謀し、栃木県日光市の民家に侵入し、現金約5200万円などを盗んだとしている。金沢地検は、Bも追起訴する方針。
捜査関係者によると、被害にあったのは70歳代の元教員夫婦で、「ペイオフで、銀行に1000万円以上預けるのは心配」と、タンス預金をしていたという。
Aは、盗み出した現金で高級腕時計やブランド品を購入するなどして「すべて使ってしまった」と供述。
Bは「やっていない」と否認しているという。
2人は、Bが見張り役となり、Aが無施錠の窓などから侵入する手口で、各地で空き巣を繰り返していたという。
(8月5日読売新聞より引用)
「タンス預金」がいかに危険であるか・・・ということをぜひ認識していただき、もし今まだ「タンス預金」をされているのであれば即刻やめていただくようお勧めします。
タンス預金をしている、といった話は噂で近所に広まるのです。
そうした噂、情報を聞きつけて泥棒がターゲットにしないとも限りません。
まして、多くの家が置いているのが「燃えない貯金箱」である防火金庫です。
大金を保管するための機能はありません。
やはり、防犯システムを設置し、「自分の安全は自分で守る」自主機械警備システムをお勧めします。
投稿者: スタッフ (2009年8月 5日 13:08)
酔って425人の個人情報入りPC盗まれる
個人情報をノートパソコンに入れて社外に持ち出し、盗まれる。
1年に何度もそうした被害が発生しています。その度に被害者なのに、情報漏洩の加害者として扱われている・・・。にもかかわらず、無くならないんですね、こうした被害は。
今回も、そんな被害者なのに加害者になってしまった事例紹介です。
●酔って「盗難」425人の個人情報入りPC(7月31日 読売新聞引用)
東京海上日動火災保険と東京海上日動あんしん生命保険は31日、個人約425人と法人68社分の顧客情報が入ったパソコンなどが盗まれたと発表した。
顧客の名前や住所、保険証券番号など記録されているが、パソコンにパスワードが設定されており、情報の不正使用は確認されていないという。
両社によると、都内の代理店の男性従業員が28日未明、酔って帰宅した自宅マンションの通路で寝込み、目が覚めるとパソコンなどを入れたかばんがなくなっていたため、警視庁に盗難届を出したという。
●個人情報:車から生徒名簿とテスト結果が盗難−−仙台の男性教諭 /宮城(8月3日信 毎日新聞)
仙台市教育委員会は2日、市立第二中(青葉区)の男性教諭(38)=同区=が、自宅マンションの駐車場に止めていた乗用車から生徒31人分の名簿と1人分の学力テスト結果を盗まれたと発表した。同中は当該生徒の保護者らに電話で謝罪し、3日に臨時保護者会を開き説明する。
市教委によると、男性教諭は2日午前5時20分ごろ、車の窓ガラスが割られているのに気付き、仙台北署に被害届を出した。車内からリュックサックと私用ノートパソコン、カーナビが盗まれたという。リュックには担任をしている1年生31人の住所、氏名、電話番号、生年月日、保護者名などが記されたA4判1枚の名簿と、家庭訪問を予定していた生徒1人のテスト結果が入っていた。
東京海上日動火災保険のパソコン盗難に関しては、
お客様情報が保存された弊社代理店のパソコン等の盗難について
こんな謝罪文章が東京海上日動火災保険株式会社のホームページに掲載されていました。
代理店の従業員の酔っ払っての失態ですが、大きな問題として取り上げられています。
保険代理店従業員も教師も悪気があってしたことではありません。
しかし、「盗んだ泥棒が悪い」とは誰も言ってくれません。
謝罪をし、社会的制裁を受け・・・あまりにも大きな代償を払う事になります。
こうしたことにならないようにするためには、
● 個人情報を社外に持ち出さない。組織として徹底する。
● USBメモリー、ノートパソコンなどに個人情報を入れた場合にはその保管に関して細心の注意を払う。台帳などを作成し、保管は鍵のかかる書庫に入れて保管する。
● 組織として、個人情報取扱いに対して就業規則、セキュリティポリシーなどを定め、罰則を設ける。担当責任者を定め、各個人に教育を徹底する。
● パソコンはIDパスワードで起動させる。
● USBメモリーは、使用できるパソコンを限定できるものを使用する。
● 個人情報はアタッシュケースなど暗号化して保存する。
● パソコンは現金化できるため盗まれることを認識し建物内への侵入警戒システムを導入する。
● パソコン持ち去り検知システムを導入する。
● 自動車盗難防止システムを導入する。
投稿者: スタッフ (2009年8月 4日 09:25)
双子の泥棒 窃盗行脚。500件弱。
双子兄弟が関東5県で窃盗行脚、現金3千万になんと子犬まで盗んでいたことがわかりました。
●埼玉県警捜査3課と川越署などは、今年2月に窃盗容疑で逮捕した伊奈町寿、無職A(27)と弟のB(27)の両被告(ともに窃盗罪で公判中)が2005年以降、埼玉、群馬、栃木など5県で485件の盗みを繰り返していたと発表した。
発表によると、2人は運転手役の同級生の男(26)ら2人と共謀し、05年3月〜今年1月、窓が無施錠の住宅に忍び込み、現金計3647万円とバッグや商品券、小型犬など6880点(計約1557万円相当)を盗んだ疑い。
2人は双子の兄弟で、調べに対し、「収入がなく、生活費やパチンコ代欲しさにやった」と供述しているという。
(7月31日 読売新聞より一部引用)
双子で仲良く泥棒とは・・・もっと双子のメリットを生かした職業を選ぶべきでしたね。
無施錠からの侵入とは、一戸建て住宅では2万4千740件、マンションでは6千730件と非常に多い出口です。
その多くが窓からとなりますので、きちんと施錠し、補助錠前を取り付けるというのは最低限の防犯対策であるということを認識いただきたいと思います。
但し、施錠し、補助錠をつけていたとしてもあきらめるような泥棒はほとんどいません。
ガラス破り、ドア錠破り、戸外し、施錠開け、合鍵、サムターン回し、ピッキング・・といろいろな自分の得意な手口で侵入を試みるのです。
侵入窃盗の発生場所別の侵入口・手口
やはり、どんな手口で来られたとしても対応できるのは
自主機械警備システムNEXTなどプロの防犯専門企業が提案している防犯システムがお勧めです。
それにしても双子の泥棒。
ちょっとハリー・ポッターに出てくるフレッド、ジョージ・ウィーズリーを思い出しました。
といっても、こちらは愛すべき「いたずらっ子」。
「忍びの地図」や、投げたら真っ暗闇になるボールなど泥棒が見たら欲しがるようなグッズを一杯持っていますが、心は正義の味方です。
「これからはもっと笑いが必要だから」といたずらグッズ専門店を経営したり、悪と命がけで戦ったりしています。
この泥棒ツインズにも少しは見習って欲しいものです。
投稿者: スタッフ (2009年8月 3日 13:56)