今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
「2階建ての家は、家人が2階で寝ていることが多く、1階に入りやすかった」
妻には夜勤だと伝え、泥棒で稼いだお金の一部を給与として渡す。
こういう泥棒が結構いるんですよね。
●熊本県警に昨年9月、窃盗などの容疑で逮捕された男が、福岡や大分など九州各県で計約250件(被害総額は約1500万円)の盗みを繰り返していたと自供していたことが捜査関係者への取材でわかった。
男は、家族には出勤を装って犯行に出掛け、盗んだ金の一部を「給料」として毎月、妻に渡していたという。
被告は深夜から未明にかけて車で県内外を回って2階建て住宅を物色。無施錠の窓から忍び込んだり、窓ガラスをドライバーで割ったりして侵入。1階の居間などにあるバッグなどを盗み、現金や商品券だけを抜き取っていた。
「2階建ての家は、家人が2階で寝ていることが多く、1階に入りやすかった。生活費や遊興費を稼ぐためだった」と供述しているという。
添田被告は妻や幼い子供と暮らし、午後10時頃になると「仕事に行く」と出掛け、翌朝7時頃に帰宅。給料もきちんと渡していたため、妻は犯行にまったく気付いていなかった。
2006年10月頃から犯行を繰り返し、昨年9月8日、福岡県八女市の電器店から約70万円を盗んだとして、窃盗などの容疑で逮捕された。自供した余罪のうち裏付けの取れた4件について、熊本地検が1月までに窃盗罪などで熊本地裁に起訴した。
(2月25日 読売新聞より引用)
出勤を装って自動車で移動し、移動途中で下見をして「侵入しやすそうな家」を物色。
2階建て住宅は2階部分に寝ていることが多いため、1階に侵入し、バックや背広などから現金を盗む。
こういう手口で侵入窃盗を繰り返し、その中の一部を給与として妻に与えていたのです。
妻はまさか夜勤の仕事が「泥棒」とは思っても見なかったと思います。
以前にも引越しの仕事だと偽り、車やユニフォームまで準備して泥棒稼業を行っていた男がいました。
やはり給与だと稼ぎの一部を渡していました。
2階で寝ていて1階の侵入に気がつかない。
昼間1階にいて2階の侵入に気が付かない。
いずれのケースでも「在宅警備」機能のついたホームセキュリティシステムであれば簡単に不審者の侵入を検知し威嚇撃退できます。
在宅警備とは自宅に居ながら 一部の窓、場所を侵入警戒状態にするということです。
こうした機能まで付いているホームセキュリティシステムでないと、まったく外出するときしか警備対象にならないこととなり、安全ではありません。
投稿者: スタッフ (2010年2月26日 13:06)
1都6県で資産家狙う窃盗団逮捕 183件被害1億6千万円!
福岡、兵庫、埼玉、千葉4県警の共同捜査班は24日、資産家宅などを狙い盗みを繰り返したとして、窃盗などの疑いで、男女18人を摘発したと発表しました。
共同捜査班によると、被害は福岡県や佐賀県のほか関東、近畿の1都6県で計183件、総額約1億6600万円相当に上るということです。
18人のうち17人がすでに起訴され、うち5人は有罪判決が出ています。
福岡県警によると、主犯格の住所不定、無職小島恵一被告(59)=窃盗罪などで公判中=が、刑務所で知り合った仲間を勧誘。
暴力団から資産家情報を入手し、2008年7月−昨年8月、3、4人のグループで窃盗を繰り返していました。
盗んだ絵画や貴金属は転売し、遊興費などに充てていたという。
<2月25日7時7分配信 西日本新聞より>
資産家宅といえば、大抵のところがホームセキュリティや防犯カメラなどの防犯システムが導入されていると思います。
にも関わらず、183件も犯行が成功しているのは何か秘訣があるのでしょうか?
資産家宅の中でも防犯システムが導入されていないところだけを狙って犯行を行っていたのかもしれません。
いくらメリットが大きい(大金等を得られる)があるからといって、防犯システムを破って犯行を繰り返すようなリスクの高い手口で183件も犯行ができるとは考えにくいでしょう。
先日も医院宅や会社役員宅から数千万円もの大金が盗まれるというニュースがありました。
意外にも金庫だけの防犯対策だったようで、そういう住宅が多いということでしょう。
また、暴力団から入手した資産家情報というものも気になります。
企業の個人情報流出が問題になることがありますが、それらが暴力団に集まり、さらに別の犯罪者へと流れるというルートができつつあるのかもしれません。
一旦インターネット等で流出した情報を全て削除することは不可能です。
それを保存しているパソコン1台ずつからデータを削除しない限り無理でしょう。
二次利用、三次利用される可能性があり、非常に恐ろしいことです。
重要な個人情報を扱う企業・店舗の防犯体制、情報の取扱規定などをきちんとしておく責任が生じると言えるのではないでしょうか。
個人情報が流出してしまったら、その企業や店舗の信用も失うことになります。
その信用を回復しようと思ったら一体何年かかるでしょうか。
失うのは一瞬でも回復するのはその何十倍も時間がかかります。
投稿者: スタッフ (2010年2月25日 12:00)
「夜間無人で意外に金ある」幼稚園保育園専門泥棒
「幼保専門ドロ」って意味わかりますか?
幼稚園、保育園ばかりを狙って侵入窃盗を繰り返していた泥棒のことです。
何故、幼稚園、保育園を狙っていたのか?
それは、夜間無人で侵入しやすく、以外にお金があるから。
●北海道苫小牧署は23日、恵庭市島松旭町男(38)(建造物侵入罪で起訴)を窃盗と建造物侵入容疑で逮捕した。
幼稚園や保育園を狙って道内で十数件の盗みを繰り返したと話しているため、同署が裏付けを進めている。
1月下旬、江別市の幼稚園に窓ガラスを破って侵入し、事務室にあった約300万円入りの手提げ金庫を盗んだ疑い。
昨年12月に恵庭市内の幼稚園に不法侵入したとして逮捕され、22日に起訴された。調べに対し、「幼稚園や保育園は夜間に無人になるので入りやすかった。意外に金があった」と話しているという。
( 2月24日読売新聞より引用)
何故幼稚園、保育園ばかりを狙っていたか理由がわかりましたか?
その根底には、幼稚園、保育園では「泥棒には入られない」という思い込みがあり、防犯意識が低くなっていたことがあります。
夜間確実に無人になり、現金も事務所の金庫にはある程度あり、防犯意識が低い。
これは、「侵入しやすく、確実に儲けになる」という泥棒にとってはもっとも好きな環境なのです。
幼稚園、保育園は、不審者侵入対策として、一時防犯カメラや赤外線センサー、電気錠などを導入されたり検討されたりしたところがありましたが、どうも日本の場合、のど元過ぎたら・・と時間がたつと、防犯意識は低下し、無防備になるようです。
こうした特定の施設ばかりを狙った泥棒がいます。
病院専門、大学専門、学校の事務所専門、老人ホーム専門・・・。
その理由は「無防備で侵入しやすく、意外とお金や金目のものがある」というものです。
最近はパソコンなどを狙っての侵入窃盗も増えており、お金を置いていなかったとしても狙われるのです。
こうした泥棒に対しては、やはり建物の外で「この建物は防犯対策がきちんとされており、侵入しない方が安全」と「狙わせないことが重要」です。
そのためには、外周警備や建物外部に防犯システムが完備していることを示す防犯灯などを設置して、泥棒に対してアピールすることが重要です。
北海道や雪の多い地方では外周警備は難しい場合がありますので、その場合は防犯灯以外に、防犯カメラや防犯ベルなどを目立つところに見せ、防犯を十分にしていることを知らしめることも重要です。
もちろん、侵入検知センサーも設置して、不審者が侵入しようとした瞬間に「音・光」といった泥棒の最も嫌がることで威嚇撃退することが大切です。
そうした防犯システムは、昼間の不審者対策でも効果を発揮します。
又園児が勝手に外に出てしまうのを職員室ですぐに知ることもできます。
最も大切な子どもたちの命を守るためにも、防犯対策のされている環境を作ることが重要です。幼稚園・保育園の犯罪事情
幼稚園・保育園の防犯対策
投稿者: スタッフ (2010年2月24日 11:29)
新田義貞の銅像が群馬・太田の神社境内から盗まれる
仏像盗難ではありませんが、銅像が盗まれました。
こんなものを何故?と思われる泥棒被害です。
●19日午前10時55分ごろ、群馬県太田市新田市野井町の生品(いくしな)神社境内にある武将・新田義貞の銅像(高さ約80センチ、約240万円相当)が盗まれたと、氏子総代の男性(66)が市教委を通じて110番した。
銅像は地元ゆかりの新田義貞が、よろい姿で刀を奉納している立ち姿。県警太田署によると、台座に固定したボルトごと力ずくで引き抜かれたような跡があるという。17〜19日に盗まれたとみて捜査している。
(2月19日毎日新聞より引用)
地元で長く愛されていた銅像をボルトごと力づくで引き抜くとは、何を目的にした犯罪なのか疑問に感じます。金属盗難の可能性もありますが、確実に足がつきます。
コレクションにするには大きく、庭においても目立ちます。
いたずら目的なのか、嫌がらせなのかわかりませんが、こうした不審者が自由に敷地内に入って大きな銅像を持ち運んでも気付かれないという環境はいただけません。
そんな不審者が放火やいたずら書き、ご神体や宝物を盗むということも考えられます。
敷地内に夜間侵入ができない外周警備システムをお勧めします。
投稿者: スタッフ (2010年2月22日 09:20)
個人情報入りのバックを盗まれる。農林省の調査データ。
農林業者名簿が39世帯分バックと一緒に盗まれる。
●県統計課は17日、農水省が委託した統計調査「10年世界農林業センサス」の調査員を務めた坂東市の50代男性が車上荒らしに遭い、同市内の農家など39世帯の氏名や住所など個人情報が記載された書類が盗まれたと発表した。
盗まれたのは、男性が11日までに回収した市内の農林業経営者の住所や電話番号を記した名簿39世帯分と、うち20世帯分の家族構成や過去1年の農業収入を記載した調査票。
男性は11日午後7時ごろ、車を市内の飲食店駐車場にとめて店内で飲食し、約2時間半後、車を置いて帰宅。翌12日午前7時ごろ車に戻ったところ、調査の書類を入れたバッグが盗まれていることに気付いたという。
(2月18日毎日新聞より引用)
車上荒らしで、車の中に置かれていたバックを盗まれた被害者であるにもかかわらず、
この男性は新聞に掲載され、推測ですが仕事先でも叱責を受け、場合によっては懲罰の対象となっていると思われます。
それほど、この個人情報の漏洩につながる行為には厳しい対応がされているのです。
車上荒らし対策をきちんと行うことが大切です。
● 車の中にカバンやノートパソコン、背広などを入れたまま離れない。
● 施錠を短時間でも行う。
● 防犯力の高い駐車場に駐車する。
● 自動車盗難防止装置などを設置する。
投稿者: スタッフ (2010年2月19日 11:36)
市場からイチゴ大量に盗む、自分の店で販売
市場からイチゴ大量に盗む、自分の店で販売
2月17日10時45分配信 読売新聞
神戸市兵庫区の市中央卸売市場でイチゴ273パック(計約6万9000円相当)を盗んだとして、兵庫県警兵庫署は16日、同区東山町、青果店手伝い安房田智(あぼたとも)容疑者(40)を窃盗容疑で逮捕した。
盗んだイチゴは実家の青果店で販売、父親には「市場で仕入れてきた」などと説明していたという。
発表によると、安房田容疑者は16日朝、市場に置いてあった、同市長田区の青果店経営の男性(65)が仕入れた段ボール箱約80箱分を盗んだ疑い。
男性が防犯カメラに写っていた安房田容疑者を問いつめたところ、持ち去ったことを認めたため110番した。
安房田容疑者は同署の調べに対し「別の同業者に持って帰れと言われた」などと容疑を否認している。
投稿者: スタッフ (2010年2月18日 16:43)
「被害者宅は入りやすそうに見えた」
昨年10月に起こった千葉女子大生殺人放火事件。
被害者のキャッシュカードで現金を引き出した男が逮捕、起訴されています。
当初は「拾ったキャッシュカードで金を引き出したが、殺人はしていない」と、殺人容疑を否認していたようですが、最近になってようやく殺害を認める供述を始めている様子です。
“千葉県松戸市のマンションで昨年10月、千葉大園芸学部4年荻野友花里さん(当時21歳)が殺害された事件で、住所不定、無職の被告(48)(強盗強姦(ごうかん)未遂などの罪で起訴)が松戸署捜査本部の調べに「(荻野さんの部屋は)入りやすそうに見えた」と供述していることが16日、捜査関係者への取材でわかった。
捜査本部は17日、被告を荻野さんに対する強盗殺人と現住建造物等放火などの疑いで再逮捕し、殺害の動機などを詳しく調べる。”
【2月17日3時8分 読売新聞より抜粋】
この記事を読んでいて気になったのは、「被害者宅が入りやすそうに見えた」と被告が供述している点です。
そのほか、「捜査関係者によると、被害者の部屋は道路に面した2階にあり、被告が1階ごみ置き場のコンクリート製の屋根からベランダを伝って部屋に侵入したと推測される。被告は荻野さんと面識はなかったとみられ、捜査本部は事前に周辺を物色したうえで荻野さんの部屋を狙ったとする見方を強めている」という報道がされているようです。
未だに多くを語っていない被告ですが、一部報道によると過去にも被害者宅へ窓ガラスを割って侵入したようです。その時には金目の物が見つからずに立ち去ったという事ですが、この事からも、被害者宅が狙われやすい環境であった事がわかります。
特に一人暮らしの女性は狙われやすくなります。
ベランダに洗濯物を干すと、その部屋にどんな住人が住んでいるかという事がある程度知られてしまいます。
男性物の衣類を混ぜて干したり、下着類は部屋に干すなどして、一人暮らしだという事が推測されないよう注意しましょう。
また、外出していると分からないよう、部屋の電気をつけておくのもひとつの対策です。
電気代が多少かかってしまいますので、留守の時間だけ指定して電気がつけられるタイマー式コンセントを使用するのもおすすめです。
投稿者: スタッフ (2010年2月17日 10:39)
試着したズボンを盗んだ男 脱ぐのが面倒くさくなった
鳥栖署は10日、鳥栖市の大型ショッピングモールからズボンを盗んだ疑いで、福岡市南区大橋2、内装業、市川元気容疑者(23)を逮捕したと発表しました。
逮捕容疑は09年5月17日、鳥栖市内の同店でカラーパンツ1本(4500円相当)を盗んだとされています。
容疑を認めているということです。
同署によると、市川容疑者は試着室でズボンを試着した際、商品タグを切り取って自分がはいてきたズボンのポケットに入れ、商品をはいて店外に出たということです。
自分のズボンは商品棚に戻していました。
「試着して脱ぐのが面倒くさくなった」と話しているということです。
<2月11日17時0分配信 毎日新聞より>
試着したズボンを脱ぎ、自分がはいていたズボンにはきかえるのが面倒で盗んだという男の証言ですが、商品タグを切り取り、自分がはいていたズボンのポケットに入れ、それを商品棚に戻すという手の込んだ犯行手口を見ると衝動的な犯行とは思えません。
計画的な犯行ではないでしょうか。
それにしても、昨年5月に発生した事件の犯人が、今年2月に逮捕された理由は何でしょうか?
商品棚に残された犯人のものらしきズボンを手掛かりに捜査が行われた訳ではないでしょう。(4500のズボンの盗難だけでは大掛かりな捜査は行われないでしょうし・・・)
防犯カメラに映った犯人の映像や目撃証言など、何か別の証拠となるものがあったのかもしれません。
殺人事件などの凶悪犯罪になれば、ズボンに残った犯人のDNAを基に捜査を行う、というテレビや映画に出てくるような展開になるかもしれませんが、万引き事件ではそこまではしないでしょう。
よく捕まったなあというのが正直な感想です。
私もこの間服を試着したときに感じましたが、周囲に店員が誰もおらず、防犯カメラも設置されていないような店ならば、悪いことを考える人ならそのまま盗んでしまうこともあるかも・・・。
店内の防犯カメラ設置はもちろんのこと、試着室に入った人がいたら後で必ず店員が感想を聞くようにするなどの対策が必要でしょう。
この店はちょろい・・・なんて思われてしまったら終わりです。
いろんな万引き犯に狙われる絶好のカモとなってしまいます。
商品の盗難 = 仕入金額の支払のみ発生する、ということになり、利益を稼ぐどころか、費用だけが発生してしまう結果となってしまいます。
たかだか数千円の被害などと甘くみてはいけません。
投稿者: スタッフ (2010年2月16日 17:11)
神奈川 中国人の男ら3人民家に空き巣約100件
民家からノートパソコンなどを盗んだとして、警視庁捜査3課は、窃盗の住居侵入の疑いで川崎市幸区中幸町、自称建設作業員、林華云容疑者(28)ら中国籍の男3人を再逮捕しました。
同課によると、林容疑者ら2人は「生活費が欲しかった」などと容疑を認め、1人は否認しています。
同課によると、林容疑者らのグループは横浜市と川崎市のマンションに拠点を置き、昨年12月から今年1月までに神奈川県内で空き巣を繰り返していたとみられています。
林容疑者は「ほかにも100件くらいやった」と供述しています。
逮捕容疑は今年1月14日、横浜市旭区の会社員の男性(55)方に侵入、現金約4万6千円やノートパソコンなどを盗んだとしています。
林容疑者らは昨年12月に同市磯子区の男性(25)方から現金約3万5千円などを盗んだとして、今年1月15日に逮捕されていました。
<2月10日13時48分配信 産経新聞より>
横浜市や川崎市の民家から現金やノートパソコンなどの盗みを繰り返していた中国人らの犯行です。
やはり外国人犯罪者にとって、日本の民家は狙い目ということでしょうか。
約100件も犯行を繰り返していたということですが、100件も犯行をおこなってようやく捕まったということですから、なかなか捕まりにくいということでしょう。
外国人が出稼ぎのように日本に来日し、泥棒などの犯罪を犯してその後祖国に帰る、警察が証拠を集め犯人を特定しそうなころにはもう日本にはいないというケースもあるようです。
それらを逆用するような外国人犯罪者も増えてきているのではないでしょうか。
これらの犯罪者も日本の防犯対策は研究しているでしょう。
犯行のターゲットとして選ぶのは何も防犯対策をしていない家を狙うのは日本人の犯罪者と同様だと思います。
誰だって捕まるリスクは冒したくありません。
日本の民家が狙われるのは、セキュリティシステムや防犯カメラなどの防犯対策済みのところが少ないからでしょう。
ほとんどのところが未対策と言えるかもしれません。
逆に考えると、防犯対策を施していれば目立ちますし、泥棒のターゲットからは自然と外れるということです。
それが事前の防犯対策の効果です。
投稿者: スタッフ (2010年2月10日 18:44)
「カートダッシュ」で窃盗 少年逮捕
「かごダッシュ」という手口で万引きを行う、という記事を見た事はありましたが、今度はカートへ大量に載せて窃盗する、更に荒っぽい手口です。
“スーパーでショッピングカートに商品を載せたまま逃げたとして、山手署は3日までに、窃盗の疑いで、ともに17歳で横浜市鶴見区在住の、とび職の少年と県立高校2年の男子生徒を逮捕。同区在住の市立中学2年の男子生徒(13)を児童相談所に通告した。
同署によると、3人は「カートダッシュ」と呼んでいたといい、同様の手口でほかにも盗みをした疑いがあるという。
逮捕容疑などは、昨年10月18日に横浜市中区小港町のスーパー食品売り場から、缶ビール24本入りの段ボール6箱とすし1パック(計約3万円相当)を盗んだ、としている。3人でミニバイクで逃げようとしたが、警備員に見つかった。
少年らは容疑を認め、「ビールは仲間と飲むつもりだった。ほかにも数件盗んだ」と供述しているという。”
【2月3日 カナロコより抜粋】
万引きというと、手持ちのかばんや上着などに商品を隠して逃げる、というイメージですが、この事件のように缶ビールのケースを6箱もカートに載せて堂々と外に出る、というのは万引きではなく完全に窃盗です。無論、万引きも窃盗罪になりますが、これはちょっとひどいですよね。
あらかじめ仲間内で役割を分担し、中学生が商品を載せたカートを押して店の出入り口に向かい、ミニバイクで待機していたとび職の少年ら2人に商品を渡して逃走するというやり方で、他にも数件やったと供述しているようです。
2年前に大阪・寝屋川市のコンビニで、かごダッシュ犯を取り押さえようと追いかけた店員が犯人に刺殺されるという、痛ましい事件が発生しました(寝屋川コンビニ強盗殺人事件と言われています)。
この事件も、元々の動機が「ビールが飲みたかったから」というものでした。
コミュニケーションが希薄になったと言われている現在ですが、こういった犯罪からもその傾向を感じることができます。
機械による防犯対策はもちろん必要ですが、「いらっしゃいませ」や「こんにちは」など、訪れる人の顔を見て声をかける事も、犯罪を起こしにくい環境を作る方法のひとつです。
もっと積極的に声かけを取り入れてみてはいかがでしょうか。
投稿者: スタッフ (2010年2月 4日 10:02)