今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
大当たりパチンコ客狙い、スリ30年
"大当たり中のパチンコ客の上着から財布を抜き取ったとして、警視庁捜査3課は窃盗の疑いで、東京都西東京市の無職の男(67)を逮捕した。昭和56年ごろから、パチンコ客を専門に狙う手口でスリを重ねていたという。
同課によると、この容疑者は「生活保護は受けていない。暮らしのために商い(スリ)をやった」と供述。新宿や品川、新橋などで同様の犯行を繰り返していたとみられる。スリ犯特有の視線を客に送る容疑者を捜査員が発見、犯行を確認して取り押さえた。
パチンコ店のスリ被害者は遊技に熱中して被害に気付かず、自分で金品を落としたと勘違いしてしまうケースが多いといい、同課は注意を呼びかけている。"
【産経新聞 1月31日より抜粋】
最近、いわゆる"大物スリ師"が相次いで逮捕される、という記事をよく目にしますが、この事件もそれに近いでしょうか。
昭和の時代から地道?にこの道一筋30年・・・という事ですから、かなりのプロ意識を持ってスリを続けていたのでしょう。
結局はプロの捜査員に、スリ師である事を看破されて逮捕に至ったようですが、独特の目つきというのが気になりますね。
このケースにもあるように、何か夢中になっている時はスキがあり、非常に狙われやすい状態となっています。
貴重品の入ったかばんや上着を横に置き、夢中になっているうちに被害に遭ってしまうのは言わずもがな、ズボンの後ろポケットや来ている上着のポケットからそっと抜きとる・・・という大胆な犯行を行う者もいます。
せっかく大当たりしていても、そういったところでスキを見せては元も子もありません。
大切なものはしっかりと身につけ、スキを見せない事が必要です。
■スリ対策
投稿者: スタッフ (2011年1月31日 17:22)
茨木・日立のコンビニ強盗 先月から3度目の被害
"26 日午前1時50分ごろ、日立市末広町2丁目のコンビニエンスストア「ココストア日立末広店」に男が押し入り、事務室内から出てきたアルバイトの男性店員 (26)に包丁(刃渡り約20センチ)を突き付け「金を出せ」と脅した。男は店員がレジから出した現金約10万円を奪って逃走した。日立署は強盗事件として、男の行方を追っている。
同店が強盗に遭うのはここ1カ月あまりで3回目。昨年12月20日に現金約7万円が、今月5日には現金約8万円が、刃物を持って押し入った男にそれぞれ奪われている。同署は男の特徴から同一犯の可能性が高いとみて調べている。
同店は昨年12月の強盗事件を受け、夜勤を2人体制にしており、今回の事件当時は男性店員とアルバイトの女性店員(34)の2人で事務室内で作業中だった。当時、店内に客はいなかった。
同店から約600メートル離れたパチンコ店に隣接する景品交換所でも今月23日、暴行・窃盗事件が発生しており、同署は周辺のパトロールを強化している。"
【1月26日 茨城新聞より抜粋】
報道で流れていた事件当時の防犯カメラ映像を見ましたが、犯人がレジ前に立っていると、店の奥から店員が出てきてレジ内に入る所で犯人が後ろをついてレジ内に侵入、レジを開けさせていました。
今回が3回目の被害という事ですから、このコンビニは確実に狙われています。
1回目の被害後は夜間を2人体制にしていたようですが、それでも被害を回避できませんでした。
コンビニ側としても、防犯訓練などの教育を今一度見直すとともに、従業員の安全を守る為にも緊急通報や催涙シールド等の装備を整えておく必要があるのではないでしょうか。
投稿者: スタッフ (2011年1月28日 15:12)
万引き、65歳以上の検挙最多に
"万引きをしたとして逮捕・送検された65歳以上の高齢者が、昨年は2万7362人と、統計を取り始めた86年以降で最多となったことが27日、警察庁のまとめで分かった。万引きの検挙者全体に占める年齢層別の割合も、高齢者と少年がほぼ拮抗(きっこう)している。
同庁によると、万引きで検挙された高齢者は、65歳以上の年齢層に区切った統計を取り始めた86年に4918人だったが、99年に1万人を超え、04年には2万人を突破した。
万引きの検挙者に占める高齢者の割合は、86年は5.1%だったが、昨年は26.1%に達した。
少年(14~19歳)が占める割合は、00年は42.5%だったが、減少傾向が続き、昨年は27.1%になっている。
昨年、全国の警察が認知した万引きは14万8375件(前年比1517件減)、被害額は約31億5546万円(同3億3641万円減)、
検挙者は10万4827人(同401人減)だった。全国の刑法犯全体の認知件数は減少傾向にある一方、万引きの件数は微減にとどまる。このため、刑法犯全体に占める万引きの認知件数は、00年の4.6%から、昨年は9.4%と10年で倍以上になった。"
【1月27日 毎日新聞より抜粋】
以前は万引きというと、未成年者の犯罪というイメージがありました。
ところが警察庁のまとめによりますと、万引き犯の年齢層は、高齢者と少年の割合がほぼ同じであるとの事です。
確かに以前よりも高齢者の万引き事件がよく報道されるようになったと感じます。
このブログでも以前に何度か高齢者の万引きについて取り上げてきましたが、換金目的やゲーム感覚で万引きをする少年に比べ、生活に困窮し、または孤独に耐えられなくなって万引きをするという動機が多いようです。
人と話がしたくて万引きをする、というのはあまりにも悲しい動機ですね。
警視庁が万引きした高齢者に、ボランティアへの参加を勧めるなど、各都道府県で対策に乗り出しているという事で、官だけでなく民間でも何らかの対策を取っていく必要があります。
投稿者: スタッフ (2011年1月27日 13:27)
栃木県内の交番、学校で器物損壊が相次ぐ
インターネットのニュースを見ていて、気になる記事を見つけました。
栃木県内の交番や学校などで、昨年末より器物損壊事件が相次いで発生しているということです。
"警察署や交番、学校...。県内で昨年末から今年にかけ、窓ガラスなどが壊される事件が相次いでいる。足利署の交番の事件で逮捕された少年らは「おちょくりたかった」などと供述、安易な動機を話しているが、事件の"ツケ"は当然大きい。刑事罰のほか、修繕費用の支払いも。交番の修繕費用は25万円を超える。一方、佐野市内では中学校で被害が続く。同市教委も「犯人が特定されれば、全額を請求する」と強調している。
県警によると、昨年末から今年1月までの間に、足利署の交番2カ所のほか、鹿沼署や日光署の交番で、それぞれ窓ガラスが割られるなどの器物損壊事件があった。いずれも石や雪の塊が投げ込まれていたという。
器物損壊罪は3年以下の懲役、または30万円以下の罰金もしくは科料。県警は捜査を進めるとともに、同様の事件では例外なく全額費用を加害者側に請求しているという。
一方、佐野市内では1月、中学校計2校で昇降口のガラス戸などが相次いで割られた。21日には窓ガラスなど27枚のほか、照明具5個も壊され、修繕費用は2校で計約90万円。佐野市教委は「犯人が誰であっても全額の弁償を求める」としている。"
【1月26日下野新聞より抜粋】
この記事を読んでまず驚いたのは、学校だけでなく警察署や交番も被害に遭っているという事です。
事件の内容からみても少年が犯人である事は予想できますが、被害対象に警察関係が入っているという事が驚きでした。
さらに驚くべきは、逮捕された少年たちの供述です。
記事にも紹介されている足利署の事件では、逮捕された少年たちはなんと隣接する群馬県太田市からわざわざやってきたとの事です。
少年たちは「地元だと顔が知られているので足利に来た。警察をおちょくりたかった」などと供述しているそうで、まさか逮捕されるとは思ってもみなかったのでしょう。
他の事件で逮捕された少年も、「からかおうと思った」「おちょくりたかった」と供述しているとの事で、ゲーム感覚で安易に行動を起こした事が分かります。
警察署や学校などの開かれた環境では常に多くの方が出入りしています。
学校であれば夜間の戸締りをして外周警備を行う事で、外からの侵入はほぼ防げると思います。
ところが警察署や交番などの施設は緊急で訪れる人もいますので、入口を閉ざしておくわけにもいきません。
赤外線センサーを使って敷地や入口に誰かが入りこむと侵入を検知するシステムも、対策のひとつです。
投稿者: スタッフ (2011年1月26日 17:24)
元空幕長の田母神氏宅に空き巣 300万相当の被害
"事件が発覚したのは23日夜8時ごろ。世田谷区宮坂にある自宅マンションの窓ガラスが割られ、部屋が荒らされているのを田母神さんが見つけたといいます。
警視庁の調べによりますと、被害は現金や商品券、貴金属など合わせて300万円相当にのぼります。
警視庁は、窃盗事件として捜査をすすめています。"
【TBS系(JNN) 1月24日配信より抜粋】
元航空自衛官・航空幕僚長で、現在は軍事評論家として知られる田母神俊雄氏の自宅に空き巣が入ったという事件です。
別の記事によると、23日午前から留守にしていたとの事で、恐らく犯人は田母神氏の姿を見て部屋にアタリをつけて犯行に及んだのではないでしょうか。
部屋もマンションの1階だということですから、外から見て留守と分かるような状況であった可能性も考えられます。
空き巣に狙われない為には、
* 郵便ポストには鍵をつける
* 表札に家族の名前を記入しない
* 個人情報を無防備に捨てない
* 夜遅くまで出かけている時は、洗濯物は家の中に取り込んでおく
* 外出するときは、家の明かりをつけておく
などの対策が必要です。
防犯のセキュリティハウス:空き巣対策
投稿者: スタッフ (2011年1月25日 10:17)
高速パトカーを奪って逃走、市内で更にタクシーを奪う 福岡
"15日午後11時45分ごろ、福岡市博多区千代の福岡都市高速道路内で、福岡北九州高速道路公社のパトロールカーが男に奪われた。男は一般道に出ると、同市内でタクシー3台を巻き込む追突事故を起こし、その後、近くのタクシーを奪って逃走。16日午前0時ごろまでに、さらにタクシーなど3台を巻き込む追突・接触事故を繰り返した。計4件の事故で6台が被害に遭い、タクシー運転手や乗客計6人が首などに軽いけがをした。
警察は同1時ごろ、都市高速から約40キロ離れた佐賀県唐津市で男の身柄を確保。福岡県警中央署が窃盗容疑で逮捕した。
男は、「車が壊れたから盗んだ」と容疑を認めているが、支離滅裂な話もしているという。"
【毎日新聞 1月16日より抜粋】
まるで映画のような展開です。
高速道路で見かける、黄色のパトロールカー。あの車が盗難に遭い、次々に事故を起こす凶器となってしまいました。
犯人はさらに、高速から一般道へ降り、そこで追突事故を起こした後にタクシーを奪い、乗り換えて更に逃走。その後も事故を追突事故を起こしながら走り続け、約40キロ離れた佐賀県で身柄を確保されたという事です。
幸いな事に重傷のけが人もなかったようですが、一歩間違えば大惨事につながりかねない事件です。
盗まれてしまった車がどのような状況で停められていたのか不明ですが、短時間でも車を離れる際にはエンジンを停止し、カギを外すなど、建物と変わらないような防犯対策が重要です。
投稿者: スタッフ (2011年1月19日 10:07)
駅構内のパン屋に強盗 京都・京阪三条
"17日午後9時半ごろ、京都市東山区三条大橋東詰の京阪電鉄三条駅構内にあるパン店「志津屋京阪三条店」に男が押し入り、女性店員(23)に対し背後から「振り向くな。刺すぞ」と脅迫。店員が整理していた現金12万5千円を奪って逃げた。店員にけがはなかった。東山署は強盗事件として捜査している。
同署によると、店は閉店後で入り口シャッターが下ろされており、男は裏側の勝手口から侵入したとみられる。男は黒っぽい服装をしていたという。"
【産経新聞 1月18日より抜粋】
構内にパン屋やコンビニなどが入っている駅は、意外と多いのではないでしょうか。
今回被害に遭ったパン屋のように、通常の営業時間が終了しても駅の構内であれば、終電の時間までは多くの人がそこを通る事になります。
閉店後の作業をしていたところを襲われてしまったのでしょうが、これは非常に恐ろしい事です。
なぜなら電車にすぐ乗れてしまう為、犯行後の犯人の足取りが全く分からなくなってしまいます。
また、地上へ逃げてしまっても足取りをつかむ事は困難です。
終電後の駅が閉鎖されるからといっても、店舗の防犯対策は個別にしっかりと行う事が大事です。
投稿者: スタッフ (2011年1月18日 18:37)
ひったくりワースト1をついに返上 大阪府の取り組み
日本一ひったくりが多い町と言われた大阪府が、34年連続のワーストをついに返上しました。
"2009年まで34年連続で全国最多だった大阪府内のひったくり発生件数が、昨年1年間で前年比32.6%減の2136件となり、千葉県を52件下回ったことが13日、府警への取材で分かった。
車上狙いなどを含めた街頭犯罪全体の発生件数も7万9864件で、10年連続のワーストワンを返上した。
府警は「自治体と連携し、防犯カメラを増設するなどの対策が効果を上げた」としている。
府警によると、府内のひったくり発生件数は、1万973件だった2000年をピークに減少。09年には3168件まで減ったが、2位の神奈川県を696 件上回り、依然として全国最多だった。しかし10年に入って2位との差が大幅に縮まり、同年8月末までの年途中累計で千葉県を4件下回り、1999年1月以来の暫定2位になっていた。
車上狙いや自転車盗を含む街頭犯罪8手口でも前年比15.5%減の7万9864件で、東京都を2555件下回って11年ぶりにワーストワンを返上。府の目標だった11年末より1年早く返上を実現した。"
【時事通信 1月14日より抜粋】
ひったくりだけでなく、車上狙いや自転車等等の街頭犯罪の一部でも、ワーストワンを返上したとの事ですから、官民合同での取り組みが実を結んだといえるでしょう。
しかし、大阪府警はこの結果に手放しで喜んでいるわけではなく、府警犯罪対策室は「8手口のうち路上強盗など4手口は依然
ワーストワンで、街頭犯罪が高水準であることに変わりはない。あくまでも通過点で、今後も総力を挙げて対策を進める」とのコメントを発表しています。
一体どのようにして件数を減らしていったのかというと、府民への啓発はもちろんのこと、犯罪常習者を徹底的にマークして摘発していったようです。
また、大阪府もこの事態を食い止めるべく、各地での防犯カメラ設置推進や、民間の方によるパトロール活動など、地道な活動が実を結ぶ結果となったのです。
ひったくりに代表される街頭犯罪は、いつどこで被害に遭ってしまうかわかりません。
日頃から狙われる事のないよう意識して、自分でできる防犯対策を取っていきましょう。
投稿者: スタッフ (2011年1月17日 19:14)
こわ~い火事。この時期多い火災とその対策
冷え込みの厳しいこの時期。空気も乾燥しているため火災の発生する条件が揃っているといえます。
最近でも火災についての報道が多く、注目されているニュースのひとつではないでしょうか。
消防庁発表の火災状況(平成21年度)を見てみると、1~5月の期間に多くの火災が発生しており、その数は24,987件で全体の48.8%を占めています。
また、平成21年度の総出火件数は51,139件で、前年対比2.4%減少しています。
1日当たりの発生件数に換算すると、おおよそ1日あたり140件、10分に1件の割合で火災が発生した事になるそうです。
------------------------------------------------------
*出火原因ランキング*
1位 放 火:6,615件(12.9%)
2位 こんろ:5,139件(10.0%)
3位 たばこ:4,997件(9.8%)
4位 放火の疑い:4,590件(9.0%)
5位 たき火:3,021件(5.9%)
------------------------------------------------------
出火原因のトップ5は上記の通りですが、「放火」「放火の疑い」を合わせると11,205件で全体の21.9%にも達します。
一度出火してしまうと、個人で消火する事などなかなかできるものではありません。
また、一度火の手が上がれば自分のところだけでなく、周りに延焼してしまう場合もあります。
そういった事を防ぐためにも、消防法や市町村条例により義務付けられている、火災警報器の設置がされているかどうか、もう一度確認しておきましょう。
また、私たちセキュリティハウスは「犯罪を未然に防ぐ」事を目的のひとつとしています。
出火原因のトップにある放火。
放火を防ぐためにも、できることから始めていきましょう。
【放火対策】
*建物の周りにゴミ箱や木材など、燃えそうな物を置かない。
自転車やバイク、クルマのカバー等も狙われる事があるので注意しましょう。
*建物の隙間や死角にあたる場所、暗がりは狙われる危険性があります。
人が近付くとライトが点く人感ライトや人感センサー等を設置し、狙わせない環境を作りましょう。
◇セキュリティハウスの放火対策:10メートル先の7センチの炎をキャッチする「炎センサー」
投稿者: スタッフ (2011年1月14日 19:47)
81歳の名物スリ師「ケツパーの梅じい」 20度目の逮捕
"昨年末、東京・上野の商店街「アメ横」でスリをしたとして、警視庁鉄道警察隊は5日までに、窃盗の疑いで東京・荒川区の無職の男(81)を現行犯逮捕した。ズボンの後ろ(尻)ポケットから財布を抜き取る手口が専門で、捜査員の間では「ケツパーの梅じい」と呼ばれていた。
逮捕容疑は12月31日午後3時ごろ、アメ横の路上で男性会社員(34)の後ろポケットから現金約3万円入りの財布を抜き取った疑い。鉄警隊員が警戒中に、買い物客の背後に密着する容疑者を見つけ、財布を盗むのを現認し、取り押さえた。現場周辺では同日、スリが約10件発生しており、警視庁では関連を調べている。"
【スポーツ報知 1月6日より抜粋】
大勢の人が集まる場所では、スリ被害に遭う確率が高まります。
下記の対策を参考に、被害に遭わないよう心がけて行動しましょう。
* 大金は持ち歩かないこと。
特に、お祭りやイベント事など人が多く集まる場所に行くときは、注意をすること。
* 夜間の電車の車内などで寝てしまわないように注意すること。寝ている一瞬を狙われます。
* ズボンの後ろのポケットに財布を入れないこと。
* 開きっぱなしのカバンやバッグは注意すること。
* 歩きながら携帯電話は注意すること。
* 大金の入った財布を見せないこと。
* 見知らぬ人に話し掛けられたりした時は注意。
アイスクリームなどをわざとつけて、そちらに気がとられている間にすられる被害もあります。「ケチャップすり」などもあります。
* 食事中や会話中も注意。知らぬ間に『すり』の被害にあってしまいます。
有名スリ犯が逮捕という事件ですが、年齢の高さに驚きました。この「梅じい」、25歳で初めて逮捕されて以来、今回で20回目の逮捕ということで、「年のせいで動きが鈍くなり、財布が重く感じた。俺はダメだ」と、容疑を認めているとの事です。
また、その他にも有名スリ師が昨年、相次いで逮捕されたとの事で、少しご紹介したいと思います。
■「ギャンのタメやん」「エンコヅケのマツ」 有名スリ師、相次ぎ御用
■「ブランコすり」半世紀・・・伝説の82歳を逮捕
■生活保護だけではやっていけない・・・ 「ケツパーの三ちゃん」御用
■尻ポケットからの財布すり師「ケツパーの吉」逮捕
上記の容疑者に共通するのは、比較的高齢であることと何度も逮捕されている常習犯であるという事。
それで刑事さんからも覚えられているのでしょうね。
あだ名をつけられるという事は、常習犯であり警察内での知名度もあるという事なのでしょう。
少し不謹慎かもしれませんが、あだ名をつけて呼ばれているというのは刑事さんからもプロのスリ師と認められているのかな、なんて考えてしまいました。
生活に困窮してスリをするという動機もあるようですが、そういった稼業からはきっぱりと足を洗っていただきたいものです。
投稿者: スタッフ (2011年1月 8日 17:53)