今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
長期休暇を狙って学生アパートを空き巣 和歌山
"夏休みなど学生の長期休暇を狙いアパートに空き巣に入ったとして、和歌山北署は28日、無職の男(32)を住居侵入未遂容疑などで逮捕し、窃盗など54件の容疑で和歌山区検に送検したと発表した。女性用下着760点、現金約88万円などを盗み、被害は総額約290万円。容疑を認めているという。
逮捕容疑は、10年12月31日午前1時半ごろ、和歌山市中のアパート玄関ドアの郵便受けを取り外し、解錠して侵入しようとしたとされる。さらに、07年末~10年末、和歌山大学周辺で54回にわたり、夏季・冬季休暇で帰省して留守になった学生のアパートなどに忍び込み、下着や現金などを盗んでいたとされる。"
【毎日新聞 3月29日より抜粋】
長期休暇があれば、帰省や旅行に行く等、長期間留守にする人は多いでしょう。
また、学生向けの物件はインターネットでも手軽に探す事ができますし、誰でも情報を得る事ができます。
家賃もできるだけ低く抑えようとする人が多い為、必然的にコストを抑えた物件も多くなります。
正直、防犯対策まではとても手が回らないという物件が多いのではないでしょうか。
管理人が常駐できれば一番いいのかもしれませんが、人件費も発生しますし、日がな一日張りついているわけにもいきません。
そんな時に役立つのが防犯カメラです。
24時間いつでも作動し、カメラがついている事で犯罪の抑止効果にもつながります。
また、録画装置をつないでおけば、万が一の際にも証拠映像として提出する事ができます。
人件費もカメラも同じようにコストは発生しますが、長期的に考えた際の効果はやはりカメラが高いのではないでしょうか。
* 新聞・郵便物を止める。(貯まった状態にしない)
* 洗濯物は全て取り込んでおく。干す場合は外から見えない場所にする。
* 窓・扉の戸締まり確認。鍵はツーロックになっているか確認する。
特にトイレ、風呂場、踊場、2階などの窓の閉め忘れに注意。
* カーテンを閉めるなどで室内が外から見えないようにする。
* 各機器の電源スイッチの「切」忘れ、コンセントの抜き忘れがないか確認する。ストーブ、炬燵なども確認。
* 吸い殻の処理。
* ガスの元栓を締める。
* ゴミ箱・ゴミ袋、雑誌・段ボール箱などは建物内に入れておく(放火されないようにする)
* 現金、クレジットカード、キャッシュカードなどを残しておかない。残しておく場合にはまとめない。
* 個人情報を記載した書類などの保管を徹底する。
* 金庫の鍵や貴重品の保管状況の確認を行う。(金庫の暗証番号などを貼っていないか)
投稿者: スタッフ (2011年3月29日 17:13)
東京 震災便乗の犯罪に注意
"震災後、東京都内では、日本赤十字社など実在する団体を名乗った義援金名目の詐欺や水などを高額で売りつける悪質商法が相次いでいて、警視庁には「不審な電話があった」などといった相談が20件近く寄せられているということです。
また、計画停電中にひったくりなどが発生しているほか、不安をあおる、チェーンメールやうその情報がインターネットに多く書き込まれているということで、警視庁は注意を呼びかけています。"
【3月24日TBSニュースより抜粋】
毎日のように流れる被災地の様子を見ると、私たちは「何かできる事をしよう」と、救援物資や義援金で応援したくなります。
そして実際、たくさんの方が様々な形で支援しています。
関東方面では原発の影響による放射線の問題で、あちこちで水の買い占めが起こっていると聞きます。
そういった混乱に乗じ、人の善意や弱みに付け込んだ犯罪が相次いでいるとの報道です。
震災後の被災地では、避難して家人のいない家を狙った空き巣が発生しているとの報道がありました。
そのほか、「被災地で強盗殺人事件や暴行事件が発生している」などとのチェーンメールが出回り、被災地に暮らす方々の不安を助長する結果となってしまっています。
「善意の気持ちを逆手にとる犯罪は、断じて許さない」
と、上で紹介したニュースの中で、警視庁生活安全部長が発言されていたそうです。
私たちセキュリティハウスでも、少しでも安心・安全が暮らしができるようにお手伝い、情報発信をしていきたいと思います。
【ひったくり対策】
* 歩行の場合、かばんやバッグは車路側で持たない。
(常にかばんの持ち方を意識する。)
* 「防犯カバン」や「無線式警報ブザー」を使用する。
* 歩きながらの携帯電話は、十分注意する。
(できれば、通話やメールは行わない方がよい。)
* 自転車のカゴには、ひったくり防止ネット・カバーを取り付ける。
* 後方からのバイクや自転車が近づいてきたら警戒する。
(特に18時から24時までの間は要注意。)
* ATMで現金を引き出した後は、常に警戒する。(時々振り返るなど警戒が必要。)
* 昼間でも、後ろから突然バイクが近づいてくることもあるので警戒すること。
万が一、ひったくりにあった場合は、すぐに110番。犯人の特徴をできる限り覚えておき、詳しく伝えることが大切です。
投稿者: スタッフ (2011年3月25日 11:02)
目立ち過ぎた女
"アメリカ・カンザス州・トピーカ警察によると、強盗事件の容疑者があまりにも目立つ衣装を着ていたため容易に発見することができ、逮捕に成功したという。
逮捕されたのは26歳の女性で、犯行時に着ていた服のまま、数時間後にセント・パトリック・デーのパレードを見にやって来たところを警察が見つけた。
女性は木曜日の午前3時半頃にコンビニから現金を奪って逃走していた。防犯カメラには太い黄色のストライプが入った真っ青なウォーミングアップスーツと、何とも目立つ服装の犯人が映っており、女性はそのままの格好で夕方のパレードにやって来たという。"
【3月20日世界びっくりニュースより】
「太い黄色のストライプが入った真っ青なウォーミングアップスーツ」とは、何とも派手な服装です。
泥棒の心理から考えると、人の印象に残らないようなるべく目立たない服装で犯行をするのが一般的?だと思うのですが・・・
この犯人のように鮮烈な印象を残す犯罪者はまれです。
通常は場から浮かないような服装で環境に溶け込み、狙いをつけ、下見をしてから犯行に及びます。
そのためにも普段から防犯カメラなどの設置を徹底し、いざという時の態勢を整えておく事が大切です。
◆目的別にも探せる~防犯監視カメラ.Net
投稿者: スタッフ (2011年3月23日 10:24)
被災地での窃盗を防ぐために 消防団が夜間見回り
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)で、被災地の治安悪化が懸念されています。
先日のブログにも書きましたが、震災後の混乱に乗じたコンビニ強盗が、宮城県内で続発しています。
同様に被害の大きい岩手県内においても、倒壊した家屋からのテレビや通帳等の物品盗難や、ガソリンスタンドや車からのガソリン盗難等が起こっているようです。
その他、強盗や強姦事件も発生しているとの情報もあり、一刻も早い治安の回復も必要となっています。
現地では消防団が見回りをされているとの事で、過酷な環境のなか懸命に活動されている事に、本当に頭の下がる思いです。
災害の混乱に乗じて犯罪を働くのは、火事場泥棒に他なりません。
阪神大震災の際にも、同じように被災地での犯罪が増加したそうです。
今回の未曽有の災害を受けてもなお、懸命に立ち向かっている日本人の強さや思いやりが、世界各地で称賛されています。
そんな報道を見て、私も誇りに思いましたし、皆さんもきっと同じように感じた事でしょう。
しかしこういった一部の心ない犯罪が横行する事で現場は一層苦しくなりますし、助けあわねばならないこの時期に、人と人との絆が弱くなってしまいます。
こういった状況を回復すべく、日本全体が一丸となって救援物資や義援金、節電等、それぞれができる事を一生懸命にされています。
今こそ皆で力を合わせて、この災害に立ち向かう時です。
心ない犯罪を起こすのをやめて、協力して乗り越えましょう。
投稿者: スタッフ (2011年3月18日 10:10)
宮城 震災に乗じたコンビニ窃盗21件相次ぐ
東日本大震災の混乱に乗じた窃盗が相次いでいます。
宮城県警は地震発生から3日目の13日までに、計21件の窃盗があったことを明らかにしました。
人のいないコンビニなどを狙う事件が多く、津波被害で混乱する地域で多発する傾向も。
県警は「自分の店は自分で守るという防犯意識を持ってほしい」としています。
県警によると、被害総額は約40万円。
ガラスを割って店内に侵入し、食料品やたばこ、現金などが盗まれました。
震災で閉店しているコンビニや小売店が狙われているという。
県警は「把握件数はごく一部で実際はもっとあるはずだ」と注意を呼び掛けました。
<時事通信3月13日(日)22時14分配信より>
地震などの大規模な自然災害が発生すると、その後の二次的な被害も心配です。
余震や土砂崩れなど自然災害だけでなく、人為的な被害もです。
例えば、地震で崩れた家や店に侵入して金品を盗む泥棒です。
ボランティアを装い色々な地域を泥棒行脚するような悪質な犯行もあります。
震災後、海外の報道などで、これだけの被害、混乱の中で食料品や金品の略奪などの犯罪が非常に少ない、とても我慢強く、多くの日本人が秩序を守っていると称賛されています。
暗く悲しいニュースが続く中で、数少ない非常に誇らしいニュースではないでしょうか。
そうは言っても、悪いことを考える人間はゼロではありません。
被害が最も深刻だった宮城県でコンビニを狙った窃盗事件が多発しています。
まだ行方不明の人や生存確認などもままならない状況ですから、窃盗事件など二の次となってしまうのも止むを得ないのかもしれません。
そういった弱いところを巧みに突いてくるのが犯罪者の特徴です。
あのような壊滅的な状況を見ると、防災対策、自然に対しては、無力だと感じてしまいます。
しかし、防犯対策は人に対する対策です。
宮城県警が「自分の店は自分で守るという防犯意識を持ってほしい」と警戒を呼び掛けていますが、人に対しては自分で何とかすることができるケースが多いと言えます。
万が一の備えとして、事前の防犯対策を。
投稿者: スタッフ (2011年3月16日 09:47)
SECURITY SHOW2011 開催中!
日本最大級のセキュリティ・安全管理総合展であるSECURITY SHOW2011が、3月8日(火)から11日(金)まで東京ビッグサイト東2・3ホールにて開催されています。
今年も弊社セキュリティハウス・センターは『SS3206』のブースにて出展しております。
昨日は展示会場は盛況だったようで、多くの方にご来場いただきました。
一昨日は、TBS「みのもんたの朝ズバッ!」の防犯特集で、弊社の展示システムが紹介されました。
見える防犯 自主機械警備システム
「防犯システムってどんなものがあるのだろう?」
「最近、セキュリティ機器の問い合わせが多いなあ、販売するのはどんな感じなんだろう」
など、防犯システム導入を検討されている個人のお客様から、新事業としてセキュリティ機器の取り扱いを検討されている会社様まで、興味を持たれた方、皆様をお待ちしております。
説明員も多数おりますので、お気軽にご質問下さい。
今日10日(木)、明日11日(金)の残り2日間となっております。(最終日のみ16時30分で終了となりますのでご注意下さい)
お時間のある方は、ぜひ会場まで足をお運び下さい。
投稿者: スタッフ (2011年3月10日 10:44)
ボクシングジムから80万円入りのアタッシェケース盗難 東京
"ガッツ石松さんら世界チャンピオンを輩出している「ヨネクラボクシングジム」(東京都豊島区)で練習を公開していた今月3日、米倉会長(76)の約80万円入りのアタッシェケースが盗まれる被害があったことが分かった。目白署は、見学していた不審な男が関与した可能性が高いとみて調べている。
目白署によると、男は「おいがボクシングをしたいと言っているので見学にきた」と話し、3日午後5時ごろからジムに滞在。練習が終わった午後9時半ごろ、ジム出入り口付近に置いていたアタッシェケースを持って外に出たのが目撃されているという。
アタッシェケース内には、約20万円入りの財布やジムの月謝収入約60万円が入った封筒のほか、預金通帳や小銭入れがあったという。"
【毎日新聞 3月9日より抜粋】
ボクシングジムの見学を装い、会長のカバンごと盗まれる事件が発生しました。
別の記事によりますと、この見学者はリング横にあるソファに座って見学をしていたようです。
そのソファの近くには会長の机があり、見学者の前でジム生が会長に月謝を納め、それをカバンに閉まっていたようですから、そこに現金があるという事を強調してしまっていたのではないでしょうか。
今となってはこの男が本当に見学目的だったのか、はたまた盗み目的だったのかは分かりませんが、腕に覚えのある猛者たちが集うボクシングジムで盗難事件が起こるとは予想だにしていなかったのでしょう。
このように人が集まる場所では、防犯カメラを設置して不測の事態に備えておく必要があります。
◇目的別にも探せる!防犯監視カメララインナップ
投稿者: スタッフ (2011年3月 9日 13:19)
ネットカフェでの犯罪が増加 店側の対策は 千葉
"千葉県内のインターネットカフェで起きる犯罪が年々増加し、昨年1年間に県警が把握したのは189件(前年比46件増)に上ることが5日、県警生活経済課への取材で分かった。約8割は置引や寝ている客のかばんなどを狙った窃盗犯で、食い逃げのほか、女性が性的暴行を受けた事件もあった。ネットを使った「サイバー犯罪」も起きている。
同課によると、県内のネットカフェや漫画喫茶で起きた犯罪は2007年には82件だったが、2009年は143件に増加。昨年はさらに被害が相次いだ。完全個室でないため、利用者が席を外したり寝ているすきに物を盗みやすく、景気の低迷も背景にあるとみられる。
インターネットの匿名性を利用したサイバー犯罪の発信源にもなっており、県内では2008年6月、ネットカフェから成田空港に爆破メールを送った男が威力業務妨害容疑で逮捕されている。このほかにも、利用者の特定が難しいとされるネットカフェのパソコンを悪用し、違法、有害情報が配信されているとみられる。
こうした犯罪を防ぎ、容疑者を特定するため県警は、各店舗に防犯カメラの設置や免許証などによる客の本人確認を要望する。昨年の県警の実態調査では、県内131店中82店が確認を行っていたが、2008年の128店中79店と比べるとほぼ横ばいで、6割前後を推移しているのが現状だ。東京都では条例で本人確認を義務化している。 "
【千葉日報 3月6日より抜粋】
インターネットカフェで発生している犯罪が増えているというニュースです。
千葉県の状況ではありますが、他の地域においてもほぼ当てはまる内容ではないでしょうか。
この対策では、東京都が2010年に施行している「身分証明書の提示・確認義務を定めたインターネット端末利用営業の規制に関する条例」が有名で、入店時に身分証等を提示して来店者の身元を明らかにする事で、犯罪の減少を狙っています。
また、大阪府でも地域によって2006年から「改正青少年健全育成条例」が施行されており、未成年の深夜入店を禁止または身分証明書を提示させたり会員制とする等、店側が対策を取っています。
ただ、身分証の提示だけでは犯罪現象の効果が薄いのではないでしょうか。
費用はかかってしまいますが、防犯カメラの設置はもちろんの事、個室への非常押しボタン等の設置を行う事で、強盗や強姦など襲われた際に、身の危険を外部へ知らせる事ができます。
また、こういった場所で起こって困るのは放火です。
2008年に大阪で起こった個室ビデオ放火事件では、16人の尊い命が奪われました。
そういった惨事を引き起こす事のないよう、放火対策もしっかり行う必要があります。
投稿者: スタッフ (2011年3月 7日 10:23)
仮眠中の車を狙う強盗相次ぐ 大阪
"大阪市内で2日未明、約1時間の間に、いずれも仮眠中の乗用車の窓ガラスを割ってバッグなどを奪う強盗事件が3件相次いだ。市内では2月23日以降、同様の手口による被害が4件発生し、計7件となった。大阪府警は連続犯の可能性があるとみて調べている。
2日午前4時20分ごろ、浪速区桜川の路上で、男性会社員(60)が駐車していた乗用車の助手席の窓ガラスが割られ、セカンドバッグを奪われた。同じ手口で、約45分後には北に約4.5キロ離れた北区芝田の国道176号で、無職女性(40)の現金約1万4千円入りの手提げかばんが奪われ、15分後には、約600メートル南の北区曽根崎で、飲食店店員 の男性(38)のポーチが奪われた。
被害者3人は運転席で仮眠していたが、けがはなかった。"
【産経新聞 3月2日より抜粋】
大阪市内で、明け方に仮眠中の乗用車を襲う強盗事件が相次いでいるようです。
寝ている時というのは、誰しも無防備なものです。
その状況でいきなり窓ガラスを割ってかばんを奪われる・・・生きた心地がしなかったことでしょう。
被害者は幸いにもけがなどの身体的な被害はないようです。
ただし、割られた車の窓ガラスや奪われたかばんには財布やカードなど、大切なものが入っています。
それらの事を考えると、危害を加えられなくてよかった、と手放しで喜ぶ事はできません。
例え車内で寝ている際でも、車の盗難防止装置を作動させておけば、ガラスを割られる事があったとしても、その時点で警報が響き渡り、周りに知らせる事ができます。
投稿者: スタッフ (2011年3月 3日 13:03)
雑居ビル内のスーパーから1860万円強奪 韓国人留学生を逮捕
"東京都新宿区のビルで韓国系スーパーの売上金約1860万円を奪ったとして、警視庁組織犯罪対策2課は1日、強盗の疑いで、韓国籍の専門学校生(27)を逮捕した。
同課によると、この容疑者は今年1月まで系列店でアルバイトをしていたといい、「お金に困ってやった。現金を運ぶ時間を知っていた」と容疑を認めている。"
【産経新聞 3月1日より抜粋】
元従業員による犯行で、多額の現金が奪われました。
幸いなことに、現場付近に残されていたレンタカーから犯人が割り出され、早期逮捕につながりました。
現金を奪った後、追いかけられたためにレンタカーを置いて逃走したようです。
この犯人は、元従業員という事で売上金を運ぶ時間帯を把握しており、店員が現金を運ぶルートで待ち伏せをして犯行に及んだようです。
強盗マニュアルはほとんどのお店にあり、レジや店舗内での犯行についてはある程度想定して防犯対策も行っていると思います。
しかし今回のように、外で強盗に遭うケースというのはあまり想定されていないのではないでしょうか。
離れたとことからでも信号を発信できる腕時計型の無線タイプのものを使用したり、マネークリップとしてお札のクリップに発信機能のあるもの、マットを踏んだときに異常信号を送信するものなどを選び、異常発生を離れた場所の管理者等に知らせる等の対策も必要です。
投稿者: スタッフ (2011年3月 1日 14:32)