今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
窃盗被害者 容疑者の社員を自分のブログで公開
横浜市で軽乗用車を盗まれた40代男性が神奈川県警鶴見署で経緯を聞かれた際、窃盗の疑いを持たれていた少年(19)の写真などを捜査資料から撮影し、インターネットの自分のブログで公開していたことが分かりました。
鶴見署によると、男性の車は3月14日、同市中区に止めていたところを盗まれ、同25日に同市鶴見区の路上で横転した状態で見つかりました。
同署は今月23日、男性に「容疑者が判明した」と連絡。
翌日に話を聞いた時に少年の写真と氏名を示しました。
その後、男性はブログで「捜査員が席を立ったすきに接写した」として少年の写真や氏名などを公開。
写真はだれか特定できない状態だったということです。
県警の捜査員が25日、記載に気付き、鶴見署が男性に削除を要請。
26日にこの少年を窃盗容疑で逮捕しました。
同署は「個人情報の管理徹底を図り、再発防止に努めたい」とコメントしました。
<毎日新聞5月28日(月) 23時19分配信より>
犯人逮捕につながったのは、警察の捜査によるものなのか、それとも被害者が自身のブログで容疑者の写真を公開したからでしょうか。
もし、結果的に容疑者であって、犯人ではなかった場合、えん罪となりますし、加害者の権利を大きく侵害することになるでしょう。
ただ、被害者の気持ちも分かりますので、難しい問題です。
自分や身内、親しい人が何らかの犯罪被害に遭ってしまった場合、警察だけに頼らず、自分でも何とかしたい、犯人逮捕につながることであれば何でもしたいと思うのは、誰しもが思うことではないでしょうか。
今回の事件は、被害者の権利、加害者の権利、そして情報を漏洩してしまった警察、そして被害者から全面的に頼られていない警察の信頼性も問題として挙げられると思います。
何か事件が発生しても、警察が犯人を捕まえてくれる、解決に導いてくれる、という絶対的な信頼があれば、今回のように被害者自らが行動する必要もなかったでしょう。
警察の不祥事や失態、犯罪の凶悪化・多国籍化・巧妙化などによる検挙率の低下など、1つの理由に限らない問題によって、いつ犯罪被害に遭うか分からないという不安が日本国中に広がっているような気がします。
治安が悪化しているということを肌で感じる、体感治安の悪化と言われる現象でしょう。
自分で自分の為に行う事前の防犯対策、地域で行う町ぐるみの防犯対策、そして警察を含め国としての防犯対策、これらを併用して行うことで、犯罪を犯しにくい環境が出来上がります。
それぞれの相乗効果でより防犯効果を発揮することでしょう。
投稿者: 総合防犯設備士 (2012年5月29日 19:26)
泥棒から何度もメッセージ「勉強しろ、ナンパするなよ、また来る」
2012年5月17日、中安在線によると、安徽省阜陽市の学生下宿にこのほど泥棒が侵入。
被害に遭った男子学生が「もう来ないで!」と泥棒あてにメモを書いたところ、再度盗みに入った泥棒も被害者にメモを書き残していました。
阜陽師範学院近くの下宿に住む学生たちは7日夜、それぞれの部屋に泥棒の侵入した形跡があるのを発見。
盗まれていたのはいずれも食料品が主で、犯人が盗んだ大量の卵を目玉焼きにして食べた痕跡がありました。
この下宿に住む男性は次の日、泥棒あてに「お金はないから、もう来ないで!」と書いたメモを残して外出しました。
男性が夜帰宅すると、部屋にあった食べ物はすべて盗まれ、卵4個と麺が食べられており、かわりに泥棒が残したと思われるメモが数枚ありました。
そこには「食べたものや盗んだものはきっと返す。仕事を見つけたら1カ月後にまた来る」「110番に通報するな。俺はきっと来るから」「また来るよ。盗みにではなく、あんたに20元(約260円)渡すために。それまでしっかり勉強しろよ。ナンパなんかするなよ」と書いてありました。
驚いたことに泥棒は翌日も男性の部屋に侵入。
またもや「俺はちゃんと勉強しなかった」「お金があったら、あんたにあげるよ」「ナンパするなよ」といった内容のメモが残っていました。
そこで男性は部屋の鍵を替え、他の学生とともに事件を大家に連絡。
12日午後、男性の部屋に侵入しようとしていた不審な男を大家が目撃しました。
これを警察に通報したため、男はただちに逮捕されました。
男は阜陽市臨泉県に住む20歳。
アルバイトを辞めて家でゴロゴロしていた男は、1カ月前に500元(約6500円)を持って阜陽市にやってきました。
まもなく所持金を使い果たし、金が欲しくて犯行に及んだということですが、「なぜ再び男性の部屋に侵入しようとしたのか?」との警察の質問には、「またメモを残すためだった」と話しています。
<Record China 5月19日(土)8時17分配信より>
ある種のストーカー行為でしょうか?
学生宅に侵入し、現金や食料品を盗み逃走。
被害に遭った学生が、お金がないからもう来ないでとメッセージを残したところ、また来ると泥棒もさらにメッセージを残しました。
気味が悪いと思ったのか、学生が部屋の鍵を替えたところ、さらに泥棒が侵入しようとしていたところ、ようやく逮捕されました。
泥棒からみて、被害者の男性はほぼ同年代。
何か通じるものを感じたのでしょうか。
迷惑なのは被害者の方です。
家に侵入され、金品を盗まれ、食料品を勝手に食べられ、あげくの果てに、「俺は勉強しなかった、勉強しろ」「ナンパするなよ」「通報するな」など勝手なメッセージを残されたのですから、訳が分かりません。
相手が泥棒でなければ、良い友達になれたかもしれませんが・・・。
家に侵入されるのは不快なものです。
誰にも見られてない、聞かれてないという思いで、ホッと一息つくことができる絶対的な自分だけの空間です。
そこに土足で踏み込まれ、また来るなどどメッセージを残されれば、安心して過ごせません。
泥棒に限らず、ストーカーなど外部からの侵入者を簡単に許してはいけません。
自宅はどうでしょうか?
外部からの侵入者にとって、侵入への障害となるものは、扉や窓だけではありませんか?
他に侵入を妨げるものがないと、それは非常に侵入されやすい場所ということになります。
その扉や窓が突破されれば、簡単に侵入されてしまう、それは非常に危険です。
常に建物内に人がいる(無人になる時間帯が無い)、凶暴な番犬何匹もいる、など防犯システムや防犯カメラに頼らなくなくても、泥棒が嫌がる環境というのもあります。
しかし、普通は外出して家の中が無人になることもあるでしょうし、外に犬を飼っているとは限りません。(室内犬であったり、番犬にはならないおとなしい犬だったり)
何か泥棒が嫌がる対策をしておかなければ、万が一の侵入を防ぐ手段がないということになります。
自宅の防犯状況をチェックしてみてはいかがでしょうか。
無料防犯診断(一戸建て編)
投稿者: 総合防犯設備士 (2012年5月22日 18:30)
エスパー伊東さん宅に泥棒 現金25万円盗まれる
投稿者: 総合防犯設備士 (2012年5月14日 15:32)
万引き男 飼い犬を現場に置き去りにして逃走
コンビニでガスボンベなどを盗んだとして兵庫県警西脇署は4日、窃盗の疑いで兵庫県西脇市日野町の無職の男(51)を逮捕しました。
事件があったコンビニの店外には、ダックスフントがつながれたままになっていて、同署は周辺の聞き込み捜査から、飼い主の男を割り出し、行方を追っていました。
逮捕容疑は4月27日午前6時15分ごろ、西脇市寺内のコンビニで、ガスボンベやチョコレートなど5点(約2千円相当)を万引したとしています。
同署によると、男は容疑を認めているという。
男は犯行を店長に見られ、店外につないでいた飼い犬のダックスフントを置き去りにして逃走。
犯行後は、自宅に帰らず野宿を続けていたといい、4日に社署に出頭しました。
<産経新聞 5月4日(金)23時51分配信より>
間抜けな万引き犯の犯行です。
万引きを行った店舗で、犯行を見られたため、愛犬(?)を置き去りにして逃走、その後、周辺の聞き込み捜査から、飼い主が割り出されてしまったという事件です。
衝動的な犯行なのでしょうか、犬を店外につないでいたぐらいですから、大事な愛犬だと思います。
それを置き去りにして、ガスボンベやチョコレートなど2千円相当を盗みました。
結果として、損をしてしまったような犯行結果です。
最終的には、愛犬は失わなかったものの、逮捕されてしまったわけですから、2千円で逮捕されるというのは割に合わない結果でしょう。
普通、犯罪者は、危険性とその成果を比較します。
逮捕されるかもしれないという危険性と、その犯罪を犯すことで得られる成果、対価(現金や商品など)を比較し、それだけの価値があるかどうかを常に見極めます。
今回の場合は、明らかにその価値が無かった、衝動的な犯行と言えるでしょう。
しかし多くの場合、犯行はより計画的に、よりち密に行われます。
事前に犯行現場の下見を行い、自分が捕まる危険性があるかどうかを確認します。
すなわち、防犯カメラや防犯センサーなどの障害があるかどうかを確認するのです。
防犯カメラがあれば、仮に犯行が成功しても、自分の映像が記録されている可能性がある訳ですから、結果として逮捕される危険性が高まります。
防犯センサーの場合は、ベルなどの威嚇装置が働き、その場での犯行が継続できないだけではなく、周囲に知られてしまいます。
不審者として顔や姿を見られてしまう危険性が高まります。
このような「障害」はできるだけ避けようとします。
泥棒だって捕まるのは嫌だからです。
防犯対策が効果を発揮するのは、実際に泥棒の犯行を直接阻止することだけではありません。
防犯対策が行われていることによって、見えない部分で、泥棒がその場での犯行を思い留まっているケースも多くあると思われます。
それが目に見える部分、成果として現れることは少ないので、防犯対策の効果が分かりにくいということもあります。
実際には防犯対策を行うことで、まだ犯行として行なわれていない犯罪者から守られているということもあるのです。
投稿者: 総合防犯設備士 (2012年5月 7日 18:41)