今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
乗用車からかばん盗んだ男 現場で自分のかばん落とす
軽乗用車から現金などが入ったかばんを盗んだとして、滋賀県警大津署は3日、窃盗の疑いで自称大津市瀬田の派遣工員の男(51)を逮捕しました。
調べに対し、「他人からかばんを渡されただけ」と話し、容疑を否認しています。
逮捕容疑は3日午前0時半ごろ、大津市内の路上に止めてあった同市のスナック店員の女性(27)の軽乗用車から、現金約2万円などが入った手提げかばん(計16万円相当)を盗んだとしています。
同署によると、女性は軽乗用車を駐車して離れましたが、施錠し忘れたことに気付いて戻ると、ドアが閉まる音と男がかばんを持って逃げるのを見つけました。
女性は男を追いかけてかばんを奪い返しましたが、男は持っていた自分のかばんを落としたまま逃げたという。
女性の110番を受け、駆けつけた同署員が女性の目撃証言と似た男を見つけ、職務質問したところ、いきなり「車のドアは開けていない。かばんは盗んでいない」と話し出すなどしたため、緊急逮捕しました。
男は酒を飲んでいたという。
<産経新聞 7月4日(月)8時21分配信より>
間抜けな泥棒です。
施錠し忘れた車中のかばんを盗んだ後、女性にみつかってかばんを取り返され、その時自分のかばんを落とし、その後職務質問されて、かばんは盗んでいないと話し出し、怪しまれて結局逮捕されました。
酔っていたということですから計画的な犯行ではなく衝動的な犯行かもしれませんが、お笑いのコントのような話です。
ただ深夜0時半という犯行時刻を考えると、非常に危険な場合があります。
現場の状況は分かりませんが、女性が路上に一人で車を止めて、かばんを盗んだ男を追いかけて争う。
治安の悪い場所や犯人によっては武器を所持していたり、または逆上して逆に襲われることも考えられます。
相手や状況を判断して、犯人を追いかけるのか、逆らわずに金品を差し出して逃げることを考えるのかなど決めなければなりません。
この場合はこうすると決めてしまうと、臨機応変に対応できなくなります。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年7月28日 17:04)
「ポケモン Go」大成功の影で悪用した強盗事件発生
7月7日(米国時間)にリリースされた『Pokemon Go』が大人気です。
米国、オーストラリア、ニュージーランドでしか公式リリースされていないにもかかわらず、大量にダウンロードされ(7月10日時点で、デイリーアクティヴユーザー数はTwitterに匹敵すると報道されてます)、任天堂の株価は33年以来の高騰を示しました。
ロイターの記事によると、任天堂の株価はローンチ以来急騰し、2日間で時価総額が75億ドル上昇した(現在の時価総額は3兆円を超えている)。
ただし任天堂は、ポケモン社の株の33パーセントしか所有していない(ポケモン社の前身は、1998年に任天堂、ゲームフリーク、クリーチャーズの3社の共同出資により設立されている)。
さらに『Pokemon Go』は、グーグルからスピンオフしたゲーム企業で、拡張現実陣取りゲーム『Ingress』で有名なNiantic Inc.(以下、ナイアンティック)と任天堂が提携して開発したゲームです。
『ファイナンシャル・タイムズ』の記事では、任天堂はiOSやAndroidストアでの売上の10パーセントを得ることになると推定されています。
大成功の一方で、すでにこのゲームを悪用した犯罪や事件が生じています。
米国ミズーリ州オファロンでは、『Pokemon Go』のソーシャル機能「ビーコン」を悪用した犯罪が報告されました。
オファロン市警察は7月10日、武器を持った4人の男性が『Pokemon Go』を悪用し、アプリのプレイヤーである被害者を特定の場所におびき寄せ、金品を奪ったとする声明を発表しました。この声明によれば、セントルイスやセントチャールズ郡などの近隣でも同様の強盗事件が発生したという。
『Gizmodo』US版は、この強盗グループによる被害者の数が、合計で「およそ8~9人」に上るという説明をオファロン市警察から受けたと伝えています。
『Pokemon Go』のプレイヤーは、ゲーム内で見つけたり、現実世界のお金で購入したりしたアイテムを、「ポケストップ」と呼ばれる(現実世界の)場所で使用しながらモンスターを獲得することを目指す。
オファロン市警察は、報告されているこれらの強盗事件を以下のように説明しています。「より多くのプレイヤーをおびき寄せるために、ポケストップに『ビーコン』を追加することができます。おそらく強盗犯たちはこのアプリを使用して、駐車場などにおびき出される人々を確認していたようです。もしこのアプリを使用している、もしくはお子さんが使用している場合は不審者に注意してください」
<WIRED.jp 7月13日(水)7時10分配信より>
現時点では日本でリリースされていない「Pokemon Go」のアプリですが、これまでのポケモン人気を考えると日本でも爆発的な人気が出ると予想されます。
アメリカでは任天堂の株価が高騰したというニュースもあり、日本で注目を集めることは間違いありません。
まだスマホを持っていない子供がポケモンをやるためにスマホを親にねだるということも考えられます。
町中の子供たちがポケモンをゲットするために歩き回るという光景を目にする日も遠くないでしょう。
アメリカではすでにこの人気を悪用した犯罪が発生しています。
プレイヤーに嘘の情報を流して誘導、おびき寄せて金品を奪うという手口です。
日本ではコンビニや宝石貴金属店等を除けば強盗事件そのものがアメリカなどと比べると多くありません。
しかし、ポケモンに夢中になっているプレイヤーの財布やスマホを盗もうとすりが近づいてくることも考えられます。
また、子供のスマホ利用率が高まると、それだけ犯罪者に狙われる危険性も高まります。
高価なスマホを狙う犯行手口には注意が必要です。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年7月21日 17:45)
大阪 キャバクラ店から現金1300万円入りの金庫盗まれる
27日未明、東大阪市のキャバクラ店で現金1300万円余りが入った金庫が盗まれました。
警察は窃盗事件として捜査しています。
27日午前1時40分ごろ、東大阪市足代新町のキャバクラ店で警備会社の防犯センサーが侵入者を感知しました。
その6分後、通報を受けた警察官が駆けつけると店の中にあった幅60センチ、高さ50センチの金庫一つがなくなっていました。
店長の男性によると中には店の売上金など現金1300万円あまりが入っていたということです。
店の入り口に外からこじ開けられた形跡はありませんでしたが店の裏側の窓が開いたままになっていました。
店長は「金庫は1人で持てる重さではない」と話しているということで、警察は複数の人物が窓から金庫を盗んだ疑いがあるとみて捜査しています。
<関西テレビ 6月27日(月)12時41分配信より>
水商売を営んでいる店は現金商売のところがまだまだ多いと思います。
お客さんから現金での受け取りが多いということは、それだけ現金を保管しなければならなくなるということになります。
毎回、店の営業時間終了後に銀行に預け入れをするようなところなら現金の保管は釣銭等最小限に抑えることができますが、毎日計算して、預け入れるのも大変です。
銀行の営業時間にうまく合えば良いですが、どうしても自分の都合を優先してしまう経営者が多いと思います。
また、ホステスなどの従業員への給与も現金支払いをしているところは、給料日前後はさらに大金を保管することになります。
泥棒が出入業者や元従業員など店の事情に詳しい場合は、特定の日を狙って犯行に及ぶ可能性もあります。
現金の保管方法と防犯システムや防犯カメラ等様々な視点から対策を見直すべきでしょう。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年7月13日 13:09)
自転車盗100台 盗んで自分の店で売る
自転車盗を繰り返したとして、兵庫県警姫路署は22日、窃盗の疑いで、姫路市大津区天満の自転車店経営の男(57)=同罪で起訴済み=を再逮捕しました。
逮捕容疑は4月25日午後2時20分ごろ、姫路市青山北1のJR余部駅の駐輪場で、市内の女子高生(15)の自転車(約2万5千円相当)を盗んだ疑い。
同署によると、男は容疑を認め、「5年ほど前から販売目的で100台ほど盗んだ」と供述しているという。
男は先月18日、同駅前の駐輪場で、自転車を軽トラックに積もうとして、窃盗容疑で逮捕された。付近では自転車の盗難が相次いでおり、同署が警戒していました。
<神戸新聞NEXT 6月21日(火)21時1分配信より>
何かを盗んで転売するという手口は一般的ですが、自分が盗んだものを自分の店で商品として売るというのは最近では珍しくなったような気がします。
転売ルート(リサイクルショップや買取店への持ち込み)や転売方法(ネットオークションや伝言掲示板、ツイッター等のSNSサービスを利用した方法)が増えてきた現代では、その転売によって逆に足がつくこともあり、犯罪者は慎重に考えているでしょう。
一昔前の手口で捕まった犯人のニュースを目にすると妙に懐かしく思えます。
しかし、今回捕まった犯人は5年ほど前から犯行を繰り返していたようですが、その間怪しまれなかったことに驚きます。
自分の盗まれた自転車が店に売っていたら気付く人がいるような気もしますが、傷を消したり、きれいに清掃するなどして中古品と分からないようにうまく処理していたのかもしれません。
そこに気を使ってまで高く売るような自転車ばかりではない思うのですが・・・。
彼らの努力を惜しまないそのパワーを他のことに生かしてもらいたいものです。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年7月 5日 15:44)
