今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
ペーパー盗難対策 個室に防犯カメラ設置OK?
これも新型コロナウイルスの余波なのか。飲食店やコンビニなどのトイレからトイレットペーパーが盗まれたという報告が相次いでいます。
盗難防止のためなのか、ペーパーに鎖を巻きつけるなど自衛策をこうじる店もあるようです。
都内飲食店の店長も「個室トイレのペーパーホルダーからトイレットペーパーが盗まれた」と明かします。「トイレットペーパーが入手できないのに、これ以上盗まれてしまうと営業にも支障が出る。個室の中に防犯カメラを設置したい」と、怒り心頭です。
そこで「盗撮にならないように」注意した上で、個室内のペーパーホルダーだけが映るようにカメラを設置したいと考えているそうです。具体的には「お客さんが用を足す姿の撮影はしない」「トイレを使う人に向けてドアに『ペーパーホルダーを撮影・録画しています』と張り紙をして知らせる」という方法です。
また、誰が出入りしたのか把握するために、トイレのドアの外にもカメラを設置して顔が映るようにします。これなら「盗まれた後でも撮影時間から誰が盗んだのかわかる」と考えているとのこと。
盗難被害を防ぐための、トイレ使用者に告知をしたうえでの撮影。法的に問題はあるのでしょうか? 小林正啓弁護士に聞きました。
●防犯カメラを店のどこに設置しても自由。だが...。
未使用のトイレットペーパーを外して持ち去る行為は窃盗罪に該当しますし、防犯カメラを店内のどこに設置するかは、原則として施設管理権者であるオーナーの権限で決めることができます。
とはいえ、いかに防犯目的だとしても、侵害される客のプライバシーが重大である場合には、店舗内といえども、防犯カメラの設置が制限される場合がありえます。
店舗内のトイレの個室はその典型です。防犯目的とはいえ、トイレの個室に防犯カメラを設置することは、違法と考えます。
●ペーパーホルダーだけ撮影すればいいのでは?
ペーパーホルダーのみが撮影・録画されるように設置すればよい、との意見もありえます が、2つの問題があります。
1つ目は、本当にペーパーホルダーのみを撮影し、利用者を一切撮影しないようなカメラの設置が可能か?という点です。2つ目は、仮にそのような設置方法が可能であるとしても、それで防犯効果があるのか?という点です。
なぜなら、利用者を一切撮影しないということは、トイレットペーパーが盗まれても、防犯カメラに写るのはせいぜい客の手だけであり、盗んだ人を特定できないということですから。
防犯カメラの設置が、プライバシーを多少侵害しても適法とされるためには、設置目的が防犯という正当性を有するだけではなく、カメラの設置と、防犯という設置目的の間に、合理的な因果関係があることが必要です。
●トイレでのトイレットペーパー盗難を防ぐためには
カメラを設置しても、防犯という設置目的が達成できないのであれば、プライバシーを侵害してまで防犯カメラを設置する理由がありません。
店長の怒りはごもっともですが、トイレットペーパーの盗難を防止するのであれば、カメラ以外のセンサーをペーパーホルダー部分に設置して、トイレットペーパーがホルダーごと外された場合には警報が鳴るようにするなど、他の方法を検討されることをおすすめします。
<3/3(火) 11:33配信弁護士ドットコムより>
店側がトイレの個室に防犯カメラを設置するのは、やはり違法のようです。
トイレットペーパーのペーパーホルダーだけを撮影すれば良いのでは?という意見もあるようですが、例えば地震等でカメラが動いてしまい、利用者を映してしまっていたら大問題です。
防犯カメラを設置するよりも、トイレットペーパーを有料化にする、有料の自販機を設置する方が費用は掛からないかもしれません。
防犯カメラを設置するのなら、個室ではなく出入口付近とし、怪しげな人がいれば顔も含めて撮影していることをモニター等で表示し、抑止力としての効果を期待する方が良いでしょうか。
防犯カメラの設置が、防犯対策かプライバシー対策か、どちらがより重要かというのはどのような場所においても言われています。
防犯カメラの映像がネット等で流出すれば、設置した者はどのような管理、責任なのかと問われてるのはもちろんです。
それらがしっかり管理されている前提での設置は、犯罪者を捕まえるための証拠としても、そしてその場での犯罪を思い留まらせるためにも働きます。
便利な道具や機能をいかに使うか、結局は使う側の問題です。
投稿者: 総合防犯設備士 (2020年3月26日 15:41)
マスクの流通量
今泥棒に何が人気かと聞かれれば、まずマスクが思いつきます。
それ以外にはアルコール消毒液やデマで品薄のトイレットペーパーなどでしょうか。
新型コロナウィルスの騒動で感じたことは、この日本は意外に物が少ないということです。
物にあふれている、物が過剰にある、というように言われたこともあったと思いますが、マスクがあっという間に姿を消し、もう1ヶ月以上買えなくなっています。
工場では不休で増産しているというニュースも見ましたが、その増産したマスクはどこに行っているのでしょうか。
ちょっとしたデマ情報がSNS等で拡散すると、人々は混乱し、多くの人がその商品を買いに走ります。
その様子がまた報道され、全国的に品薄となり、あっという間に店頭から姿を消します。
その状態が数日で解消されればよいのですが、解消されるまで、つまり市場に流通するまでに時間が掛かることが多いように思います。
そう考えると、通常の購買活動以外に少しでも需要が高まると、すぐに供給を追い越してしまい、物が不足することが多いという状況なのでしょうか。
品薄状態を敏感に感じ取った人が、転売目的で買い占め、そして高値で転売するチャンス狙っているとも言われていますが、そのような人が何万人もいるとは思えません。
個人的には、政府やメーカー、工場、卸売業者等が不当に流通量を制限し、そして長期的に一定量を販売するためにどこかに保管しているような気がしてなりません。
今の品薄状態であればどこの家でもマスクを何箱か置いておきたい気持ちがあります。
それを逆手にとって流通量をコントロールし、少しずつ流通させ、そこに人が群がる状態を長引かせることで、この騒動が収束した後も売り続けようとしているような気もします。
あくまでも個人的な感想で、本音を言えば早く買えるようになればいいのに、という気持ちです。
投稿者: 総合防犯設備士 (2020年3月19日 15:18)
コンビニに「本部の者」装い現金窃盗
松戸署は26日、窃盗の疑いで、さいたま市岩槻区、契約社員の男(26)を逮捕した。男はコンビニのアルバイト補助員を装い店内に入り、現金を盗んでいたという。
逮捕容疑は昨年12月12日午後8時45分~9時ごろ、松戸市内のコンビニで、アルバイトの店員に「本部の者ですけど、よろしくお願いします」とうそを言いレジカウンター内に入り込み、隙を見てレジから現金25万円を盗んだ疑い。
同署によると、男は店内の事務所で制服に着替えた後に接客業務をしながら、現金を盗んでいた。容疑を認め「ギャンブルのためのお金が欲しかった」と供述。店内の防犯カメラの映像などから浮上した。
男は人材派遣会社に登録し、コンビニ関係の仕事をすることが多く、業界の事情をよく知っていたという。同署は同様の手口を繰り返していた疑いもあるとみて調べている。(本紙、千葉日報オンラインでは実名報道)
<2/27(木) 12:01配信千葉日報オンラインより>
コンビニにフランチャイズ本部の社員を装い、アルバイト店員の隙を見てレジから現金を盗んだ男が逮捕されました。
男はコンビニ関係の仕事をすることが多く、業界の事情をよく知っており、アルバイト店員は本部の者だと言われれば店の中を無防備に見せることが多いと感じていて、窃盗の手口として使えると考えたのかもしれません。
このような手口に対してはアルバイト店員のみならず社員教育を徹底することが必要ですが、今後、日本においては人手不足がより深刻になり、外国人に頼らざるを得ない店も多くなります。
この状況も社員教育を難しくする点の一つでしょう。
投稿者: 総合防犯設備士 (2020年3月13日 15:58)
チョコが服に・・・ 因縁つけるも防犯カメラに映る
2019年5月、東京・江東区のレストランで「テーブルが汚れていたので、服が汚れた」などと因縁をつけ、弁償代として現金3万円をだまし取った疑いで、男(52)が逮捕された。
男が持ち込んだチョコレートを使って服を汚している姿が防犯カメラに映っていて「100件以上やった」と話していることから、警視庁が余罪を調べている。
<2/19(水) 19:40配信FNN.jpプライムオンラインより>
防犯カメラと言えば、招かれざる客の行動や犯行を監視する効果が一般的です。
今回の事件のように、店側が招いた客による犯罪を監視する効果もあります。
客がテーブルが汚れていたので服が汚れたという因縁も防犯カメラにより自らチョコレートを使って服を汚している姿が映っていたということです。
店側としては、弁償代として3万円を払ったものの、怪しいと感じ防犯カメラの映像を確認したところ、その様子が映っていたため警察に通報したのでしょう。
より効果が高いのは防犯カメラがあることをもっと強調していればこの容疑者は犯行自体を行わなかった可能性もあります。
それには防犯カメラの数が少なったのかもしれません。
カメラの増設や効果的な位置への設置を検討した方が良いでしょう。
投稿者: 総合防犯設備士 (2020年3月 6日 16:29)