今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
日本は韓国より空き巣しやすい コロナ終息後の空き巣増が心配
兵庫県内の街頭に設置されている監視カメラ。韓国では全国に約800万台が設置されているとの推計を現地メディアが報じている
日本の家は空き巣に入りやすい――。兵庫県警が今年、窃盗などの容疑で逮捕した韓国人の男(72)は、取り調べにこう話したという。隣国同士で街並みも似たように見える日韓。だが防犯をめぐる事情はだいぶ異なるようだ。
「なぜ、わざわざ日本で空き巣をしたのか」。捜査関係者によると、取調官の質問に、男は通訳を通してこう答えたという。
「韓国では小さな路地にも監視カメラがあり、住宅地にも大阪・ミナミくらいの数のカメラが設置されている。泥棒はできない」
県警によると、この男は2019年に韓国から2人の仲間と空き巣を目的に来日。仲間たちは兵庫県警に逮捕されたが、男は逮捕を逃れ、韓国に帰国した。
男は別の仲間3人を誘い、今年2月に再び空き巣を目的に来日。2月末から3月にかけて、兵庫、大阪、奈良の3府県で空き巣を繰り返したとして県警に逮捕された。男は神戸地裁で9月、計6件の窃盗事件で現金や貴金属品など計約2700万円相当を盗んだとして、懲役6年の実刑判決を受けた。
県警に昨年11月に逮捕された別の韓国人の男(48)も、捜査関係者によると、「仲間から日本は監視カメラが少ないと聞いて来た」という趣旨の供述をしたという。盗んだ貴金属品はお菓子とともに国際郵便で韓国に送っていたという。
警察庁の統計によると、刑法犯などで逮捕や書類送検されるなど検挙された来日外国人(永住者やその配偶者らを除く)の数はピークの2004年に比べ、近年は半減している。刑法犯で検挙された人に占める来日外国人の割合は、1990年代からほぼ2~3%の間で推移している。
国籍でみると、韓国は約6%(2019年)。全体に占める割合は多くないが、特徴的なのは、窃盗犯の手口別でみた時の空き巣の割合の高さだ。
捜査関係者によると、逮捕された韓国人の容疑者はおしなべて「日本は韓国より空き巣をしやすい」と話すという。
<9/20(日) 10:00配信 朝日新聞デジタルより>
日本は韓国より空き巣に入りやすいと考えた韓国籍の男ですが、空き巣目的で来日し犯行を実施。
仲間たちは逮捕されましたが自身は逮捕を免れて帰国、その後、別の仲間と共に再来日し、そして計6件の窃盗事件で逮捕されました。
今回は運よく逮捕できましたが、仮に犯人として特定できて証拠があっても、一旦韓国に逃げられてしまうと逮捕するのは難しいと思われます。
現在の日本と韓国との関係を考えると、よほど確実な証拠を示さない限り、日本側が犯人の引き渡しを求めても、韓国側が拒否するというような事態もありうるのではないでしょうか。
二国間の関係の悪さを逆用した犯罪とも言えます。
韓国では小さな路地にも監視カメラがあると供述していますが、日本に比べると人口当たりの防犯カメラ設置率はかなり高そうです。
もともと日本と比べると空き巣などの窃盗事件が多かったため、その対策として監視カメラの設置が進んだのかもしれませんが、今の状況は日本の方が空き巣を犯しやすい環境にあるということです。
コロナの影響で訪日外国人が激減した状況では外国人が目立つ分、今回のような犯人逮捕につながったのかもしれませんが、コロナ終息後、再び訪日外国人が増えると、空き巣目的でやって来る犯罪者もそれに混じって犯行を計画する者が出てくるでしょう。
監視カメラの設置に関しては、必ず賛否両論の意見に分かれますが、犯罪者自身が監視カメラが少ないからターゲットに選んだと供述をしているように抑止効果は必ずあります。
この内容も踏まえて判断すべきではないでしょうか。
投稿者: 総合防犯設備士 (2020年9月25日 16:16)
福島 民家から現金6000万円空き巣被害
須賀川市の70代男性方から保管してあった現金約6000万円が盗まれていたことが15日、分かった。須賀川署が窃盗事件として調べている。
同署によると、男性が10日に家の中が物色され、現金がなくなっていることに気付いたという。
男性方からは、何者かが外部から侵入した形跡も見つかった。
男性は家族と同居しているが、日中は仕事のため全員が家を空けることが多かったという。男性が最後に現金を確認したのは、8月25日だった。
<9/16(水) 10:54配信 福島民友新聞より>
福島の民家に置いていた現金約6000万円が盗まれたという事件です。
被害者が現金を確認したのが8月25日、被害に気付いたのが9月15日ということは、その3週間の間に盗まれたということですが、事件発生日の特定ができないということは、それだけ犯人逮捕が難しくなることは容易に分かります。
また、それほど高額な現金を自宅に置いておくことの危険性を改めて感じます。
高齢者の中には、銀行などの金融機関は信用できないということで、自宅に大金を置いておく方が安心だと感じる人もいるでしょう。
感じる人がいるというレベルではなく、相当な数の人がそうなのかもしれません。
都会より田舎の方がその傾向は強いでしょう。
これは自宅周辺に金融機関が存在していないことも要因としてあるでしょう。近くにないから家に現金を置いておいた方が便利だと感じるかもしれません。
仮に存在していても、田舎ですからその銀行や信用金庫の店舗は都会のものより小さく、そして警備体制も弱そうに映るかもしれません。
キャッシュレスの推進は、このような大金の窃盗事件を減らすことにも効果はあるでしょうが、まだまだ浸透するのには時間が掛かりそうです。
その前に犯罪者は必ず目を付けますから、何とかして事前に策を講じ、被害を未然に防ぐ努力を行わなければなりません。
投稿者: 総合防犯設備士 (2020年9月18日 16:23)
映画「オーシャンズ8」を見て
先日、テレビでオーシャンズ8という映画を見ました。
オーシャンズシリーズは、俳優のジョージ・クルーニーを始め、豪華キャストが泥棒に扮し活躍する映画だということは知っていましたが、今回同シリーズを初めて見ました。
オーシャンズ8はその女優版とも言える内容で、サンドラ・ブロックが演じた主人公は、ジョージ・クルーニーの妹という役柄であり、その他にもアン・ハサウェイやケイト・ブランシェットなど、最近の映画事情に疎い私でも知っている有名女優が多数出演し、非常に華のある映画でした。
彼女たちのターゲットとなる侵入先には、当然ながら防犯カメラが多数設置され、そして警備員も多数常駐し、重要な部屋はセンサーが張り巡らされるなど、非常にセキュリティの厳しい環境にあります。
その中で防犯カメラシステムは防犯対策の鍵となるものでしたが、そのカメラの死角をついた犯行を行い、まんまと宝石を盗み出すことに成功していました。
その死角となる場所は女性トイレの前で、その中まで映すことは、当然ですが防犯以外の問題があるということであえてそうしていました。
あくまでも映画の中の話ですが、あれだけの厳重な警備体制であっても死角が存在することを考えると、完璧な防犯対策というものは本当に難しいことが分かります。
映画自体はスリリングな展開というよりも痛快な内容で、映画を見た後には気分がすっきりするようなものでした。
他のシリーズも同じように楽しめる内容だと思いますので、もしテレビ等で見る機会があればぜひ鑑賞して下さい。
投稿者: 総合防犯設備士 (2020年9月 4日 16:28)