今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
病院で発砲。入院患者が殺害される。早朝の正面玄関解錠後侵入。
早朝の病院正面玄関から侵入しての被害が発生しました
8日午前7時40分ごろ、佐賀県武雄市朝日町の篠田整形外科の2階病室で、入院中の同市山内町に住む板金工場経営の男性(34)が男に拳銃で撃たれ、間もなく死亡しました。男は車で逃走。
男性の周辺に個人的トラブルが見あたらず、同病院には以前、暴力団関係者が入院していたとの情報から、県警は人違いの可能性もあると見ています。
調べでは、2階のナースセンターにいた看護師が発砲音を聞き、病室に駆けつけると、男性がベッド下の床に倒れていました。
正面から両肩付近を2発撃たれていて弾丸は病室から2発、病院の南約40メートルにある生協事務所の室内などから2発見つかっています。
... 続きを読む "病院で発砲。入院患者が殺害される。早朝の正面玄関解錠後侵入。"
投稿者: スタッフ (2007年11月 9日 10:09)
盗難黄金風呂の新作
千葉県の鴨川ホテル三日月は23日、5月に盗難の遭った黄金風呂(当時・約1億2000万円)の新作を27日に導入することを明らかにしました。
仕様は変わらず、重さは約80キロで、金の高騰で2億円弱の費用となったようです。
風呂だけに「バブルな気分を味わえる」と評判だった目玉商品の盗難は関係者に大きな衝撃を与えたようですが、
今回の導入に伴い防犯装置の強化にも乗り出すようです。コンクリートで風呂を固定し、脱衣所の出入り口には防犯監視カメラを設置。警報機の数や性能もアップさせ、見回りの人数も増やしていくということです。
27日は、お披露目会を行う予定です。
現在、女性用大浴場にある「黄金風呂」を開放して急場をしのいでいるようですが、利用客からの要望があってつくり直すことにしたようです。
2億円の費用を掛けても宣伝効果の方が大きいということでしょうか。
今回はコンクリートで固定したり、防犯装置を強化、防犯監視カメラの設置など厳重な防犯対策がとられるようですが、再び被害に遭わないことを祈ります。
盗難事件によって大損害を受けたホテルですが、事件を逆手にとった宣伝活動が実を結べがよいのですが。
投稿者: スタッフ (2007年7月24日 10:43)
御用だ!必殺兵器はクサイ靴!
中国で起こった窃盗事件です。
浙江省のある町で、ホテルに忍び込み、電動自転車を盗もうとして泥棒が市民の手で取り押さえられました。
この泥棒、窃盗に失敗して逃げ出したものの、結局バイクで追い詰められてしまいました。
勇気ある追っ手たちは、泥棒が履いていた靴を脱がせ、靴ひもで泥棒の両手を後ろに縛り上げ、仕上げに靴でマスクをさせました。
自分の履いていた靴がよほど臭かったのか、泥棒はこれで全く抵抗しなくなり、されるがままの状態で警察に突き出されました。
投稿者: スタッフ (2007年5月23日 17:12)
思い込みは1年早く
仲間と組んで強盗し、1人だけ逃げ延びた男も最後にはこんなミスで捕まってしまいました。
東京・大田区で2000年4月に起きた強盗事件に関与したとして逮捕状が出ていた中国人の男が、強盗罪の公訴時効が成立したと思い込んで福岡入国管理局の出頭要請に応じたところを、警視庁に逮捕されました。
犯行当時の強盗罪の公訴時効は7年で、単純計算だと時効は成立していたことになりますが、共犯者の公判中は時効が停止するとの規定が刑事訴訟法(刑訴法254条)にあります。男はそれを知らず、交際中の女性と結婚しようと福岡市役所に外国人登録証の発行を申請してアシがついたということです。
この男は7年前の2000年4月24日、大田区西蒲田のエステ店に仲間の中国人4人と押し入り、現金約30万円などを奪ったとして、同課が行方を追っていました。仲間はいずれも逮捕され実刑判決が確定しているが、この男だけは福岡市内の飲食店などで働き、中国から帰化した女性と交際しながら潜伏生活を続けていたということです。
投稿者: スタッフ (2007年5月17日 15:30)
「母の日強盗」新種の手口にご用心
「強盗」というとコンビニや郵便局、パチンコ景品交換所などを思い浮かべますが、それ以外に発生場所として自宅やホテルといった場所があります。
自宅の場合には、部屋の中にどうして入るか?というのが犯人が最も考えることで、「ピザの宅配をお持ちしました」「マンションの下の階の者なんですが水漏れがしています」「電気の点検に来ました」などといって扉を開けさせ、開けた瞬間に家の中にまで入ってしまう・・というような手口があります。
今回、13日午後3時20分ごろ、大阪市中央区難波5の「スイスホテル南海大阪」(36階建て)にて発生した強盗の手口はというと、従業員を装った男が「母の日のプレゼントのお花をお持ちしました」と言ってこの客室を訪れ、宿泊客でいずれも大阪府吹田市に住む68歳と59歳の主婦2人にドアを開けさせた・・というものです。
男は2人に拳銃や包丁のようなものを突き付け、粘着テープで手足を縛り口をふさいだうえ、現金計約3万5000円や携帯電話などを奪って逃げました。
2人は自力で粘着テープを外してフロントに通報。幸いにもけがはありませんでした。
投稿者: スタッフ (2007年5月15日 10:21)
ストレスと放火
このゴールデンウィーク、リフレッシュできた人も、かえって疲れが溜まった人もいらっしゃると思います。いずれにしてもストレス社会、いかに気持ちを切り替えていくか・・ということが大切です。
このゴールデンウィークの最中に、ストレス解消が目的なのか、各地で「放火」被害が発生しています。
京都ではバイク販売店「信栄商会」が保有するオートバイ300台余りの内、原付バイクなど188台、380万円相当が焼けました。幸いにもけが人はありませんでしたが、2日は従業員が帰った午後7時以降は無人だったということで、警察は、放火 の疑いが強いとみて調べています。
大阪市内では3日から4日朝にかけ、路上のゴミなどが燃える不審火が12件相次ぎました。
3日午後9時20分ごろ、大阪市西成区の路上に置いてあった新聞などのゴミが燃えているのを近くの住人が発見。西成区ではこの後、約1時間半の間にゴミやブルーシートが燃える不審火が計6件発生しました。また、その直後から4日朝までの間に、西成区のすぐ南にある住之江区でも、路上にあったゴミ箱やホームレスのビニールテントが燃えるなど、3件の不審火が発生しています。
住之江区では3日未明にもホームレスのテント小屋などが燃える不審火が連続して3件起きており、テント小屋で寝ていた男性2人がヤケドを負っています。
大阪市内の不審火は、3日から半径3キロの範囲で12件に上り、警察は同一犯による連続放火の可能性が高いとみて調べを進めています。
大阪の連続放火はホームレス狙いではないかと思われます。
愛知県でも中学生などが7人のホームレスを殺害した事件が昨年発生しましたが、「ホームレス狩り」といったことがストレス解消のために実施されているとしたらほんとうに恐ろしいことです。
今読んでいる本で 【心もからだも「冷え」が万病のもと】 川嶋 朗筆 集英社新書 の中で、すぐに切れる子供や、何も働く気持ちにならない無気力、うつなど心の病も、生活習慣病やがんなども体の「冷え」が原因で、体を温めると改善するといった内容が記載されていました。
投稿者: スタッフ (2007年5月 7日 09:46)
「振り込め詐欺」も成果主義。ノルマに追われる日々。
「振り込め詐欺」といえば、口先だけで金儲けをするというイメージです。
もちろん実際にも電話などで相手を騙し金品を奪い取ろうという輩ですから、まじめに労働しようという気持ちがあるはずありません。
ところが、「振り込め詐欺」グループの主犯格の公判で「振り込め詐欺」グループにも、企業さながらのノルマがあったことが判明しました。
「ノルマは月1000万円、成績はグラフで競争」など営業マンさながらの「成果主義」による管理ぶりが明らかになり、ちょっと笑ってしまいました。
その管理ぶりはというと、
... 続きを読む "「振り込め詐欺」も成果主義。ノルマに追われる日々。"
投稿者: スタッフ (2007年4月24日 12:57)
またまたコンビニ強盗
●防犯カメラに犯行の一部始終(日テレNEWS24 4/19)
愛媛県松山市のコンビニエンスストアで、男が包丁で店員を脅し、現金約5万円を奪って逃げた事件。
防犯監視カメラがとらえた犯行の一部始終が公開されました。
強盗事件があったのは、松山市のコンビニエンスストア。
犯行映像を確認すると、最初男は、犯行直前まで漫画売り場にしゃがみこみ、店内の様子をうかがっていました。その後、店長がトイレに行き女性店員が1人になったのを確認してレジに向かいました。
ニュースの報道内容では、
女性店員が小声で何かを話す男の言葉を聞こうと少し身を乗り出したところ、男は「ちょっと言いにくいんだけど、お金出してくれる?」と包丁を出して脅した模様。男は女性店員がレジから出した約5万円を奪い逃走。
投稿者: スタッフ (2007年4月20日 10:39)
自衛隊幹部、メイド喫茶で盗み
自衛隊の幹部(47)が東京・秋葉原のメイド喫茶で2万円相当の置物を盗んだとして、18日、停職30日の懲戒処分となりました。
男は3月6日、警視庁万世橋署に窃盗容疑で書類送検されています。
調べによると、男は1月25日午後10時15分ごろ、東京都千代田区外神田のメイド喫茶で、待合室にあったガラス製置物をポケットに入れて盗んだということです。
盗むところを目撃したメイドさんが、「ご主人様、それはお持ち帰りできませんよ」と言ったとか、言わなかったとか・・・。
飲食店などにある置物や食器を見て、いいな〜と思うものがたまにありますが、盗んでいく人が実際にいるようですね。
投稿者: スタッフ (2007年4月18日 13:59)
桜を折った調理師を書類送検
「泥棒」という表現は厳しすぎる気もしますが・・・。
京都市東山区の老舗京料理店の調理師2人が、料理の飾り付けに使う目的で鴨川のヤエザクラを折って持ち帰ろうとしていたことが、17日分かりました。
五条署は窃盗の疑いで、2人を書類送検する方針です。
調べによると、2人は東山区の京料理店の調理師の男(39)と女(28)で、16日夕方、東山区の鴨川堤防で、京都府が管理する花を付けたヤエザクラの枝5本(2000円相当)を盗んだ疑いです。
「今の季節はお造りの添え物に使う花が不足するので、飾りに使うつもりだった」と話しているようです。
現場を通りがかった五条署員がヤエザクラの枝を折っている2人を見つけました。2人は店の屋号が入った割烹着の上に上着を着ていたようです。
五条署は昨年春も、鴨川のソメイヨシノなどの枝を切って持ち帰った中京区と東山区の日本料理店の調理師2人を書類送検しています。
毎年この季節になると、料理の飾りに使う目的で桜を折って捕まるというニュースを目にします。
投稿者: スタッフ (2007年4月17日 16:33)
