今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
携帯電話販売店で窃盗事件 埼玉で未遂含め6件発生
13日未明、埼玉県内で携帯電話の販売店を狙った窃盗事件が未遂も含めて6件発生しました。
共通点としては、入口ドアガラスが割られ、手提げ金庫が盗まれていることでしょう。
侵入の手口としては最も多いのがガラス破りです。
泥棒の心理や手口を知ることは重要です。
敵のことを知らずにその対策は立てられません。
もし、自分が泥棒だったらと考えると分かりやすいかもしれません。
防犯カメラや防犯センサーなど、泥棒や侵入者に対する防犯対策がしっかりされている家や店舗にあえて侵入しようと思うでしょうか?
そういうところに侵入すると防犯システムが動作し、警報音が鳴動して大騒ぎになります。周囲の人にも気付かれ、防犯カメラに記録されていればのちに捕まる可能性も高くなります。
よほど金目の物があったり、どうしても盗みたい物があれば別ですが、普通の泥棒はそのような防犯対策がきちんとされているところは避けるものです。
つまり、泥棒が事前に行う下見において、防犯対策がされているかどうかなどを基準に侵入のターゲットを決定します。
防犯対策がされていればそのターゲットから外れる可能性が高くなるということです。
これが事前に防犯対策を行う効果の一つです。
<2月14日8時5分配信 産経新聞より>
『13日未明、埼玉県内で携帯電話の販売店を狙った窃盗事件が未遂も含め6件あり、計約37万円の被害が出た。
県警は同一犯による連続窃盗事件とみて調べている。
... 続きを読む "携帯電話販売店で窃盗事件 埼玉で未遂含め6件発生"
投稿者: スタッフ (2009年2月14日 09:46)
「誰でも良かった」
今年1年、刑法犯、窃盗犯の認知件数は前年より減っているにも係わらず、どんどん犯罪が「凶悪化」していると感じている方も多いと思います。
その象徴的な犯罪というのが「誰でも良かった」という無差別殺傷事件でした。
茨城県土浦市で3月、8人が殺傷された事件
6月の東京・秋葉原で17人が殺傷された事件
こうした「無差別殺傷事件」が相次ぎ、何の罪もない人々が次々に襲われた1年でした。
1〜11月の通り魔事件の死傷者数は42人で過去最悪となっています(警察庁まとめ)。
一方、11月には「逆恨み」的な動機から元厚生次官を狙った連続殺傷事件も起きています。
産経新聞は12月29日の記事の中で「 凄惨(せいさん)な事件から浮かび上がるキーワードは“理不尽”」と分析しています夫々の犯罪者の供述やメールの書き込みをピックアップすると、
「母に口答えする妹に腹が立った。妹を殺すつもりだったが、家にいなかったのでやめた。駅に着いて7、8人殺そうと思った。悪いとは思っていない」「誰でも良かった」
「生きていることがつまらなくなった」「定職にも就かず、高校を卒業したころから人を殺して死にたいと思うようになった。複数殺せば死刑になれると思った」
「高校出てから8年、負けっぱなしの人生 悪いのは俺なんだね」「土浦の何人か刺した奴を思い出した」「私、6月でクビだそうです。300人規模のリストラだそうです やっぱり私は要らない人です」
経済低迷や雇用不安といった社会情勢も秋葉原の加藤被告の社会への不満を増大させていった。
「周囲からの孤立感を深め、携帯サイトへの書き込みでも無視された不満が怒りへと変わった」 捜査幹部はこれが、秋葉原事件の動機とみています。
元厚生次官ら連続殺傷事件の場合はもっと理由が理不尽になります。
「34年前に保健所で殺された愛犬のあだ討ち」
犯人が供述した動機は「逆恨み」でした。
孤立感や人生へのあきらめという身勝手で理不尽な理由で命をある日突然絶たれた人が42人。
警察幹部は「経済状況の悪化により同種の事件の増加も懸念される」と話していると記載されていますが、実際にここ数ヶ月「派遣切り」などがニュースに出始めてから、強盗は確実に増えています。
強盗、放火、窃盗・・そして無差別殺傷。
どんどん犯罪そのものがエスカレートし、凶悪化している日本。
そうした犯罪からいかに身を守るか・・ということを来年度はもう一度真剣に考え、皆様にお伝えしていきたいと考えています。
犯罪社会学者の小宮信夫氏は、「犯人目線に立て! 危険予測のノウハウ」(PHP研究所)の中で、
「犯罪の被害に遭わないためには最も必要なことは「人」ではなく、「場所」に注意することです。なぜなら、「危ない人」は見ただけでは分かりませんが、「危ない場所」は見ただけで分かるからです。
「危ない場所」は、だれもが入りやすく、だれからも見えにくい場所です。ほとんどの犯罪は、この入りやすく見えにくい場所」で起きています。としています。
犯罪者の目線に立って、犯罪が発生しやすい環境を知り、犯罪に巻き込まれないようにする。それが小宮氏の考えですが、まさにセキュリティハウスの考え方「泥棒の心理や手口を研修し、泥棒が好きな環境を知り、泥棒の嫌いな環境にすることで窃盗被害対象から外させる」という考えと同じです。
来年度はこの「犯罪が発生しやすい環境」を皆様にご紹介していきたいと思います。
今年1年、この防犯泥棒大百科をお読みいただき誠にありがとうございました。
来る年2009年が少しでも明るい、犯罪の少ない年になりますよう。
良いお年をお迎え下さい。
投稿者: スタッフ (2008年12月29日 11:03)
フィッシング詐欺で偽装サイトに誘導してIDやパスワードをだまし取る
「フィッシング詐欺」ってご存知ですか?
フィッシング(英:phishing)とは、インターネットのWWWやEメール等を使った詐欺の一種です。
いわば、インターネット界の「おれおれ詐欺」ってところです。
このフィッシング詐欺で700万円不正送金させたというニュースをご紹介します。
◇「フィッシング」で口座情報
偽装サイトに誘導してIDやパスワードをだまし取る「フィッシング」の手口で銀行口座情報を入手し、現金を不正に送金したとして、茨城、福岡県警などは7日、福岡県柳川市大和町皿垣開、指定暴力団九州誠道会系組長(30)=窃盗罪で起訴=ら3人を不正アクセス禁止法違反容疑などで逮捕したと発表した。
調べでは、07年8〜10月、イーバンク銀行を装い、ヤフーオークション会員の同行顧客を狙って「セキュリティの確認が必要」などのメールを送信。偽のサイトに接続させて口座情報を取得し、11人の口座から計76万円を自分たちの管理する口座に不正送金した疑い。メールは、オークション出品者らがネット上に公開しているアドレスに送りつけたとみている。
県警生活環境課によると、福岡市中央区のIT関連会社の元社長(25)=窃盗罪で起訴=らと共謀。この男の作ったプログラムを使い、9人のグループで同年8〜11月に約80人の口座から計約700万円を不正送金したとみられる。
接続にはプリペイド式データ通信カードなどを使用、サイトはレンタルサーバーの無料期間を悪用して開設していたという。
(12月8日毎日新聞 より引用)
このフィッシング詐欺、インターネットを使用しているため、一般の人にはオレオレ詐欺以上にわかりにくく注意が必要です。多くの場合、送信者を詐称し、信用できるメールアドレスを装います。
フィッシング詐欺対策
●「クレジットカード番号」や「パスワード」を入力するよう求めてくるので、情報を安易に入力しない。
●メールを信用しない。見知らぬメールは無視する。
●リンクにクリックしない。
ということになります。
毎日見知らぬ人から何十通ものメールが届きます。
ウィルスだけでなく、こうした詐欺目的のメールがあることを十分に認識していただきたいと思います。
投稿者: スタッフ (2008年12月 9日 09:40)
手製?拳銃を使い札幌のスーパーで強盗。従業員重要
札幌市内のスーパー「ホクレンショップ屯田店」で1日夜に起きた強盗致傷事件で、札幌北署は2日、同市廃品回収業男(55)、無職男(66)の両容疑者を強盗致傷容疑で逮捕しました。
両容疑者は共謀して1日午後11時55分頃、同市北区屯田4の6「ホクレンショップ屯田店」に押し入り、用意した拳銃を発砲。
男性従業員(53)の左足に重傷を負わせ、レジから売上金など、現金約30万円を奪った疑いです。
弾丸は従業員の左足首を貫通していました。
犯行に使われた拳銃1丁も押収しましたが、容疑者の手製とみられるということです。
(12月2日読売新聞より引用)
歳末の声を聞くと増えるのが「強盗」
銀行、信用金庫、パチンコ景品交換所、コンビニ・・と強盗の多い業種では注意が必要です。
平成20年上半期の侵入強盗の発生場所では、商店が55.8%の453件、一戸建て住宅が12.8%の104件、金融機関等が8.3%の67件、生活環境営業が8.1%の66件となっています。
強盗対策としては、ワイヤレスタイプの非常押しボタンシステムをお勧めします。
従来の固定式の非常押しボタンではそのボタンの場所までいかないと押せませんでした。
強盗などの前でそうしたことはできにくいのが問題でした。
ワイヤレスタイプのものの場合、カード型、ペンダント型、時計型などがあり、店舗のどこにいても助けを呼ぶことができます。
投稿者: スタッフ (2008年12月 3日 11:17)
都内マンション拠点の振り込め詐欺。月給で土曜休日。
都内マンション拠点の振り込め詐欺、被害総額12億円超
北海道警が振り込め詐欺グループの男6人を摘発した事件で、全国の高齢者らからだまし取った総額は、12億円以上となる見通しであることがわかった。
逮捕された札幌市白石区、会社員男(27)、新潟県柏崎市、工員男(24)の両被告(いずれも詐欺罪で公判中)はグループに加わった2006年初め以降、「月平均約2500万〜3000万円をだまし取った」と供述しているという。
捜査関係者によると、グループ内で、被害者に電話を掛ける役割だった両被告は、月額「18万〜20万円」の基本給を受けとっていたほか、自分の電話で詐欺が成功する度に、別途5万円の「成功報酬」も受け取っており、合わせて月に100万〜200万円を手にしていたという。
グループは、東京都内のマンションの拠点を「支店」、詐欺の電話は「仕事」、被害者を「客」などとそれぞれ呼び合い、土曜日を除いたほぼ毎日、詐欺電話を掛けていた。
(11月19日読売新聞)
拠点を「支店」、詐欺電話を「仕事」、被害者を「客」と呼び、月給と成功報酬を受け取るというのは、まるで会社勤務のようです。
振り込み詐欺の平成20年上半期の認知件数は11903件(前年同時期より4225件増)、被害金額は166億8813万(前年同時期より62億500万円増)と非常に増加しており、又被害額も高額です。
... 続きを読む "都内マンション拠点の振り込め詐欺。月給で土曜休日。"
投稿者: スタッフ (2008年11月20日 10:45)
「宅配便を装って」元厚生省幹部を狙った連続テロ
元厚生省幹部を狙った連続テロではないか??
●さいたま市南区別所の元厚生事務次官、山口剛彦さん(66)と妻の美知子さん(61)が18日午前、胸から血を流して死亡しているのが見つかり、埼玉県警は殺人事件と断定した。
●同日夜には東京都中野区上鷺宮の元厚生事務次官、吉原健二さん(76)方で、妻の靖子さん(72)が胸や腹などを刺されて重傷を負い、警視庁は殺人未遂容疑で捜査。靖子さんは同日午後6時半ごろ、「宅配便です」と名乗る男の声に玄関のドアを開けたところ、いきなり刃物で胸や腹など数カ所を刺された。靖子さんは重傷を負って病院に運ばれたが、意識はあり命に別状はないという。病院に運ばれる際、救急隊員に「主人が狙われているかもしれない。危ない」と訴えたという。
刺した男は30歳くらい、身長は約1メートル60センチで野球帽をかぶっていた。
山口さんと吉原さんは局長や課長として年金関連のポストを務めていたことから、警察庁は元厚生省幹部を狙った連続テロの可能性があるとみて、警視庁と埼玉県警に捜査を指示した。
「宅配便です」といわれると、多くの人は「なんだろう?」と思っても最終的には扉を開けてしまうのではないでしょうか?
特に、政府高官や商売をしている家、交際範囲の広い家などでは、自分が依頼した物だけでなく、贈答品が多いため、お中元・お歳暮の季節は、一日に何度も宅配便が到着するということもあると思います。
... 続きを読む "「宅配便を装って」元厚生省幹部を狙った連続テロ"
投稿者: スタッフ (2008年11月19日 09:28)
大型量販店「ドン・キホーテ」放火は株価下落で「空売り」目的?
「放火」の理由としては「イライラして」「盗みに入って金目の物がなくて」「証拠を隠滅するために」といったことや、「明日試験が嫌だから」といった子供じみたものまでありますが、今回はもう少し大掛かりな放火です。
東証1部上場の大型量販店「ドン・キホーテ」(東京都新宿区)の店舗に放火しようとしたとして逮捕された横浜市磯子区東町、電気設備工男(36)が、株価を下落させて利益を生む「空売り」をした疑いが強まり、神奈川県警は、金融商品取引法違反(相場変動目的の暴行容疑)容疑で送検する方針を固めた。暴行容疑で同法を適用するのは全国で初めて。証券取引等監視委員会も刑事告発を視野に調べるとみられる。
●地元新聞社に「ドン・キホーテへの制裁を行う」との脅迫文をファクスで送りつけた。(10月19日威力業務妨害容疑で逮捕)
●今年7月2日横浜市緑区の「東名横浜インター店」にガソリンをまき衣類を燃やした現住建造物等放火未遂事件。
●5月26日に横浜市中区の「ドン・キホーテ港山下店」で衣類が燃えた不審火についても放火を認めている。
●「ドン・キホーテの株価を下げてもうけようと思った」
放火事件前にドン・キホーテの株を証券会社などから借りて売り、株価が下落した後に安く買い戻してその差額を利益として得る「空売り」という手口を使った。
株価は当時1800〜2100円台で推移し、2店舗での放火翌日、それぞれ株価は前日比24〜25円安となった。取引額100万円程度で、10万円超の利益を得たという。実際に放火が株価の下落に影響を与えたかどうかは不明。
... 続きを読む "大型量販店「ドン・キホーテ」放火は株価下落で「空売り」目的?"
投稿者: スタッフ (2008年11月17日 11:52)
12小学校の鍵盗難=給食調理場−安全のため食材廃棄・名古屋
財団法人名古屋市教育スポーツ振興事業団などは9日、学校給食用の食材を運ぶ運送会社(同市)の社員が車上狙いに遭い、市内の小学校12校の門扉と給食調理場の入り口の鍵計24個を盗まれたと発表した。
運送会社は同日夜から、学校付近の警備・巡回を開始。各校は調理場に人が侵入した跡がないか確認する一方、安全のため、開封済みの調味料や食材の廃棄、調理場内の消毒をする。10日中に24個すべての鍵を取り換える。 (11月10日時事通信)
車上荒らしの被害者にも係わらず、鍵を盗まれたために、大変なことになってしまった事例です。
しかし、その後の運送会社や学校側の対応は非常に防犯面でよかったのではないかと考えます。
●学校周辺の警備・巡回
●鍵の全交換
●開封済み調味料・食材の廃棄
コストの面を考えると大変ですが、リスクを考えるとすぐにここまでの対応を行ったのは非常に危機管理という面で優れていたといえます。
それにしても、昨今のニュースを見ると「給食の安全」というのも危機に瀕していると言えます。
食材として米や冷凍食品に事故米や毒物が混入された物が使用されていたり、先日はフランスパンの中に針が混入されていました。袋には穴があいており、何者かが意図的に針を混入させたのだと思います。
ちょっと変わったところでは、10月24日給食に使われたエゾシカ肉にライフル弾の破片(長さ約7ミリ、厚さと幅は約2ミリ)が北海道釧路市立中央小学校で見付かりました。
同市教育委員会は、シカ肉供給業者に対し金属探知機による検査強化を要請する方針ということです。
投稿者: スタッフ (2008年11月10日 11:34)
置き引き:サザンのチケットから“あし” 港北署、容疑者逮捕 /神奈川
札幌市東区の主婦(37)はサザンサザンオールスターズのファン。
8月16日に日産スタジアム(港北区)であったコンサートに合わせて8月8日上京。ところが羽田空港到着ロビーで、ちょっと目を離した隙にスーツケースを置き引きされました。
主婦は主催者に相談し当日はチケットなしで入場。
すると、客席に見知らぬ夫婦が座っています。チケットのことを確認すると「金券ショップでチケットを買った」と証言。そこでショップにチケットを持ち込んだ自称整備士(27)が浮上し、逮捕となりました。
コンサートはサザンの活動休止発表後で、定価8500円のチケットが金券ショップでは2万2000円で売られていたということです。
(10月30日毎日新聞)
[置き引き]で犯人が数日後にこういう形で見付かるというのは非常に稀なケースだと思います。
「置き引き」は平成19年年間で5万8千727件、平成20年9月累計で4万927件(前年同月で−3000件)、私の住んでいる京都でも平成19年年間で2、040件、平成20年9月累計で1、453件(前年同月で−98件)発生しています。
「ちょっと目を離した隙に」という「置き引き」は、海外に比べて日本は少ないけれど対策としては、体から荷物は話さない。目を離さないということしかありません。
どうしても持ち去られて困る(例えば宝石貴金属が入っている)などは、鎖式警報ブザー付き防犯カバン等をご活用願います。
投稿者: スタッフ (2008年10月31日 11:52)
「出し子」
「出し子」って何かご存知ですか?
「出し子」とは、振り込め詐欺グループで現金引き出し役を担う人をいいます。
この振り込め詐欺は、「オレオレ」と電話をする人間ばかりが全面に出ているようですが、分業化が進んでおり、その他登場人物(弁護士役、警察官役など、相手の職業や手口の内容で登場人物が変わる)など「だまし役」、現金引き出し役、指定されたATMに出し子を連れていく運転手兼口座管理役、使用する携帯電話の契約者、振込み先銀行口座開設者など「道具屋」・・といろいろな役に分かれています。インターネットの裏サイトの求人情報を見て、軽い気持ちでグループの一員となる未成年も多いということです。
29日付けのニュースをご紹介します。
振り込め詐欺グループで現金引き出し役を担う「出し子」など3人が逮捕・起訴された事件で、南甲府署は28日、3被告を計10件の窃盗容疑で甲府地検に送検したと発表した。首謀者は分からないままで、末端メンバーが捕まっても全容が分からぬよう、メンバー同士の連携を絶つ犯行グループの巧妙さが捜査の行く手を阻んでいる形だ。
3人は、福岡市の無職(33)=窃盗罪で公判中▽埼玉県狭山市、配管工(24)=同▽同、塗装工(23)=同罪で起訴=の各被告。
調べによると、無職男はコンビニなどの現金自動受払機(ATM)などから現金を引き出す「出し子」役。配管工と塗装工の両被告は指定されたATMに出し子を連れていく運転手兼口座管理役だった.無職男は一緒に行動する2名の両被告の名前を知らなかった。また、3人は顔も名前も知らない首謀者を「X」と呼び、その指示で行動していた。無職男は福岡市の街頭で「スカウトされた」と供述している。
投稿者: スタッフ (2008年10月29日 13:50)
