今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
点検装い窃盗、詐欺にご用心
九州電力の社員や関係者を装って高齢者宅を訪問し、配線点検や漏電調査の名目で現金をだまし取ったり、室内から金品を盗んだりする手口の詐欺や窃盗が、筑後地区を中心に福岡県内で相次いでいることが27日分かりました。
九州電力は注意を呼び掛けています。
同社によると、被害は福岡都市圏と筑後地区で昨年2月から今月までに15件発生、被害総額は177万円に上ります。
地域別では宗像市3件、福岡市、久留米市、朝倉市、須恵町が各2件発生。みやま市、柳川市、大川市と筑前町で各1件発生し、被害者の大半は60歳以上とのこと。
久留米市では今月26日、男性2人組が「電気の配線点検にうかがいました」と夫婦2人暮らしの家に上がりこみ、「屋外の計器を説明する」と言って1人が妻を外に連れ出しました。
残った1人は室内で点検のようなしぐさをしていましたが、2人が帰った後、室内の棚にあった現金19万円がなくなっていました。
訪れるのはすべて男性で、九州電力の社員のほか集金員、同社指定工事店員、九州電気保安協会職員などを名乗り、漏電修理費として22万円を支払わされたり、室内の現金80万円が盗まれたりしたようです。
同社久留米営業所の藤井一郎所長は「点検は無料が原則。不審に感じたら営業所に連絡を。被害に遭ったら警察にも届けてほしい」と話しています。
投稿者: スタッフ (2007年3月28日 15:28)
家電量販店のヨドバシカメラ外国製腕時計約300点(計3000万円相当)被害
昨年11月、東京都港区南青山の輸入時計販売店で、ビル外壁が破られて外国製高級腕時計など約1億2000万円相当が盗まれた事件で、「爆窃団」のメンバーとして中国人2名が逮捕されたとの記事が出ていましたが、「爆窃団」の氷山の一角なんでしょうね、またまた量販店で被害が出ています。
26日午前7時50分ごろ、東京都新宿区西新宿、家電量販店のヨドバシカメラ「時計総合館」の2階で、時計がなくなっているのを見つけ、店員が110番しました。
・ショーケースが破られ、外国製腕時計約300点(計3000万円相当)が盗まれていた。
・石こうボードが張られていた2階の窓ガラスが割られており、下には脚立が残されていた。現場にはバールも残されていた。
... 続きを読む "家電量販店のヨドバシカメラ外国製腕時計約300点(計3000万円相当)被害"
投稿者: スタッフ (2007年3月27日 09:31)
住宅で1億円の被害。外国人窃盗団か?
福島県須賀川市で1月、一般住宅からなんと現金約1億円と貴金属などが盗まれる被害が発生していたことがわかりました。
家人が留守だった1月23日夜から24日未明までの間に、一戸建て住宅2階の窓ガラスを割って侵入し、金庫に保管されていた現金1億円が盗まれました。
金庫は工具のようなものでこじ開けられた形跡がありました。
また、ほとんどの部屋が荒らされ、宝石や貴金属なども盗まれました。
事件前後、周辺で空き巣被害などはなく、最初からこの住宅に絞って狙ったとみられることから、犯人は家人が多額の現金を保管していることを知った上で、盗みに入ったとみられています。
警察では家人や住宅内部を知る人物が犯行にかかわった外国人グループによる犯行の可能性もあるとみています。
... 続きを読む "住宅で1億円の被害。外国人窃盗団か?"
投稿者: スタッフ (2007年3月26日 10:42)
作業着姿で空き巣121件
埼玉県で逮捕されたリフォーム業の男(71)。
その男は05年5月〜06年9月、草加、八潮、川口各市の比較的古い一軒屋を狙い、バールで窓を割る手口で計121件の空き巣などを繰り返し、総額235万円(現金約157万円)を盗んでいたとみられます。
●リフォーム業の仕事用軽トラックで出かける。
●比較的古い一軒家をターゲット。
●バールで窓を割って侵入。
●作業着姿
●住民に見つかった時は「屋根をみていた」などと仕事を装っていた。
「古い一軒家」は木造住宅で、窓も防犯ガラスはもちろんのこと、鍵もあまりついていないことが多いなど防犯対策が進んでいないことが多いこと、リフォーム業という本業?のターゲットにもなり言い訳が通りやすいということでターゲットとしていたのではないかと推測されます。
また、昔は塀も高い方が防犯効果が高いという考えから、高いブロック塀で家を囲んでいるケースも多く、実はその高い塀が「死角を作っている」ため侵入しやすくさせていることもあります。
「作業着姿」・・この男は本業?がリフォームでしたが、電気工事屋などを装う泥棒も多く、作業着姿は最も泥棒が好むユニフォームの一つです。
投稿者: スタッフ (2007年3月23日 13:08)
事務所荒らし。4年で139件・2690万円。
高知市・徳島市などで事務所荒らしや金庫破り計139件(未遂含む)、現金計1820万円余りを含む総額約2690万円相当の連続窃盗を自供した男。
男は車やバイクで移動しながら主要国道沿いの事務所を物色し、金づちなどでドアや窓ガラスを割って侵入。事務机などから金庫の鍵を探し出し、ダイヤルキーが解錠状態のままの金庫を開けたり、金庫ごと運び出していたという。
14年10月から昨年11月の間、土佐市のガソリンスタンドの金庫から現金800万円を盗むなど県内や徳島県内で金庫破り5件をはじめ計22件の事務所荒らしなどを繰り返し、現金約1354万円、小切手や金庫など107点(計約867万円相当)を盗んだ疑い。
「友人への借金返済に困って窃盗を始めた。遊ぶ金に使った」と容疑を認めているということです。
それにしても、22件で事務所金庫の中に、現金合計1354万円というのはちょっと大金です。
皆さん、金庫を過信し過ぎています。
この泥棒のように、
・事務机などから金庫の鍵を探し出す。
・ダイヤルキーが解錠状態のままの金庫を開ける。
・金庫ごと運び出して、山の中などでゆっくり開ける。数百キロの大型金庫でも複数犯なら持ち出されてしまいます。
といった方法から
・背面破り
・錠など破壊
といった方法などいろいろあります。
「金庫は燃えない貯金箱」
過信しすぎないこと。事務所への侵入警戒システムはもはや不可欠な時代となってきています。
投稿者: スタッフ (2007年3月22日 11:30)
チェーン店を狙う金庫盗
17日午前5時ごろ、埼玉県八潮市の焼肉店で、正面ドアのガラスが割られ、店舗南西の事務室から現金約80万円入りの鉄製金庫(幅50センチ×奥行き50センチ×高さ40センチ)が盗まれているのを、自転車を取りに店に戻った店長の女性(27)が発見、110番通報しました。
店は午前2時半ごろ閉店し無人でした。
又、16日午後9時15分〜17日午前4時20分ごろ、埼玉県越谷市のリサイクル店と、同市の焼肉店でも、入口のガラスが割られ店内から現金や商品券入りの金庫が盗まれる事件が発生しました。
被害は計29万5000円相当に上ります。
手口などから同一犯による連続窃盗事件の可能性もあるとみて警察が調べています。
チェーン店の場合、各店舗の間取りやとられている防犯対策などが同じであったり、その他にも共通していることが多数ある為、一店舗での侵入がうまくいくと、別の店舗においてもその手口が通用する可能性があります。
つまり、一度侵入されたチェーン店は別の店舗でも侵入を警戒する必要があります。
投稿者: スタッフ (2007年3月20日 09:19)
女装男、お布施を狙い寺巡り
北海道・室蘭で御用となった泥棒、なんと女装姿の男性でした。
調べによりますとこの泥棒、「全国のお寺を巡行して盗みを働き今までに4000万円近く盗んだ。
多い時には1度に数百万円を盗んだ」と話しているそうです。
逮捕時の服装は、ベージュ色の女性用コートにロングブーツ、頭はポニーテールの付け毛にバンダナを巻き、
ご丁寧にもストッキングを履いていたということです。
全国各地のお寺を女装姿で荒らして回る。
お布施を盗むという行為も罰当たりですが、そのうえ自分の性別を隠して犯罪を行うなど罰当たりにも程があります。
それにしても、彼の女装は容易には見破れないほど似合っていたのでしょうか・・・
投稿者: スタッフ (2007年3月19日 10:34)
ATMごと1300万円盗難。大型スーパー被害。
14日午前1時55分ごろ、愛知県尾張旭市南栄町の大型スーパーの現金自動預払機(ATM)が機械ごと盗まれたと、警備員から110番がありました。
ATMの中には現金約1300万円が入っていたことが判明。店舗の防犯ビデオには、3人組の男が映っていたといい、同署は多額窃盗事件として捜査しています。
大型重機を使用して「ATMの機械ごと盗む」 という方法で、ATMはよくやられます。
盗んだ重機を使用されることも多く、ATMの盗難の数日前に近くの建設事務所から大型重機が盗難される被害が発生していることが多いのです。
大型重機を使用して機械ごと持ち去られるため、 大きな音も現場では出ると思うのですが、短時間での犯行が多く、確認のために人が駆けつけても間に合わなかったといったこともあります。
ATMそのものの場所をもっと配慮し、簡単に外部から近づけないところにする。
敷地内に夜間入られた時点で音と光で威嚇撃退する。
監視カメラと同時にそういった対策やシステムをぜひお勧めします。
侵入検知センサーが不審者をキャッチすると携帯電話に画像を送り、動画で確認することもできる時代です。
投稿者: スタッフ (2007年3月16日 09:30)
金属盗、犬に吠えられ逮捕
栃木県で週末11日〜12日、転売を目的とする金属窃盗事件が相次ぎ、現行犯などで容疑者計5人が逮捕されました。
番犬に吠えられ現場を押さえられるなど、いずれの事件もお粗末ぶりが目立ちました。
12日未明、ステンレス製パイプなどを盗んだとして、無職の男(40)、他男女3人が窃盗容疑で現行犯逮捕されました。
「鉄の高騰を知って盗んだ」と供述しているようです。
3人は12日午前4時ごろ、真岡市の配管工事会社の資材置き場からステンレスパイプ計14本(60センチ〜1メートル)や鉄くずなど計約1万円相当を盗んだ疑いです。
会社隣に住む社長が飼い犬の鳴き声で目を覚まし、3容疑者を見付け通報しました。
3容疑者は飲み友達ということです。
投稿者: スタッフ (2007年3月14日 10:06)
釣具店で強盗未遂
9日午後8時半ごろ、広島市中区の釣具店に刃物を持った男が侵入、「お金を出せ」と脅しました。
経営者の男性(80)が「泥棒」と叫ぶと何も取らずに逃走。
店には男性と妻(76)がいましたが、二人ともけがはありませんでした。
広島中央署が強盗未遂事件として捜査しています。調べでは、男は40歳前後。
身長約165センチで、オレンジ色ジャンパー、黒縁眼鏡、白マスク姿。
店は午後7時に閉店しましたが、事件直前、「エサがほしい」と電話があり、店を開けて待っていたということです。同署は関連を調べています。
泥棒は「事前に下見をする」とこのブログでも度々取り上げています。
犯人と思われる男から、事前に店の様子を伺う電話があったということは、下見と同様の事前準備と言えるでしょう。
投稿者: スタッフ (2007年3月13日 10:45)
