今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
侵入方法はユーチューブで見た、窃盗72件の男逮捕
盗んだバイクで京都や大阪など3府県で飲食店や事務所荒らしを繰り返したとして、京都府警は9日、窃盗や建造物侵入などの疑いで京都市伏見区下鳥羽南三町のアルバイトの男(28)=窃盗罪で公判中=を書類送検し、捜査を終結したと発表した。
72件(被害総額約870万円)の犯行を裏付け、うち1件で起訴された。
容疑を認めており、盗んだ金は遊興費や生活費にあてていたとみられる。
男は京都市東山区内で盗んだバイクで犯行に及んでいた。
いずれも深夜から未明にかけてバールで窓を割って侵入。
「動画投稿サイトのユーチューブなどで(侵入の方法を)見た」などと供述しているという。
書類送検容疑は平成27年12月~29年12月、京都市北区の青果店から売上金約67万円を盗むなど、同市内や大阪、滋賀で窃盗を繰り返したとしている。
<4/9(月) 23:08配信 産経新聞より>
侵入方法をユーチューブなどの動画で見て、そして実行した男が逮捕されました。
動画サイトには様々な動画がアップされています。
料理の仕方などは非常に参考になりますが、侵入方法というあまり世間に広めてはいけないものもアップする人がいます。
犯罪に利用されることを知りながら悪意を持ってアップしたのか、それとも防犯啓蒙活動の一環、防犯対策を広めることが目的だったのか、それを見極めるのは難しいです。
ただ、面白半分に犯罪を助長するような投稿者も存在すると思います。
そのような投稿者や動画は、運営サイトがしっかりと排除することが求められます。
分からないことはインターネットで検索すると大抵答えが見つかります。
自分が知ろうと思っていたこと以上の情報が出てくることもあります。
これは非常に便利な反面、非常に怖いとも言えます。
防犯対策や犯罪の手口などを詳しく紹介すると、それを逆用しようと考える者が必ず出てくるからです。
弱点や脆いところを挙げると、そこを突けば対策を弱体化できる、突破できてしまう可能性があるからです。
中国のように国を挙げての情報規制には不快感や違和感を覚えますが、今後は情報の統制や制限なども議論される機会が増えるかもしれません。
投稿者: 総合防犯設備士 (2018年5月18日 16:43)
酒を飲むと泥棒してしまう 無施錠の部屋を狙って盗み繰り返す
オートロックのマンションの一室に侵入しハンドバッグなどを盗んだとして、埼玉県警捜査3課と吉川署、草加署の合同捜査班は20日までに、住居侵入と窃盗の疑いで、草加市稲荷6丁目、運送業の男(49)を逮捕、さいたま地検越谷支部に送検した。
同課によると、男は「今回の件については覚えていないが、泥棒をしていた認識はある。酒を飲むと泥棒してしまう」と供述しているという。昨年8月~同12月の間に、草加市や越谷市などを中心に、無施錠のマンションや一般住宅を対象にした窃盗事件が約20件発生しており、県警で余罪を調べている。
送検容疑は昨年12月30日午後11時5分ごろ、草加市氷川町のマンションの男性会社員(53)方に侵入、ハンドバッグなど37点(時価6万8500円相当)を盗んだ疑い。
男はフェンスを乗り越え、マンション内に侵入し、無施錠の部屋を狙って盗みを繰り返していたとみられる。昨年8月14日、越谷市内の会社社員寮でハンドバッグが盗まれる事件が発生。防犯カメラの映像から男が浮上した。
<2/21(水) 0:42配信 埼玉新聞より>
酒を飲んで酔うと泥棒してしまう男、酔っていても無施錠の部屋を狙ったり、マンションのオートロックを突破して犯行を行っているところをみると非常に冷静な犯行にみえます。
酔った勢いというのは減刑を狙っての供述でしょうか。
これが病気だとして、病気を理由に罪が軽くなってしまうと、今後同じように真似する者が出てくる可能性があります。
記事では実名も伏せられていますから、もしかすると報道する側の忖度や配慮があるのかもしれません。
もし、酒を酔うと泥棒してしまうというのが本当だったら、やっかいな癖です。
普通の泥棒には効果のある対策がそうではなくなる可能性があるからです。
泥棒をしていた認識はあるということですが、その時の詳しい心理状態が知りたいものです。
投稿者: 総合防犯設備士 (2018年3月23日 17:28)
告別式の日を狙って空き巣 前日通夜の香典狙い
住宅に侵入し、現金約350万円などを盗んだ疑いだ。男が狙ったのは葬式に出かけている家だった。
6日朝、東京・葛飾署から検察に送られたのは住居不定・無職の男(40)。
先月5日に東京・台東区の住宅に侵入し、盗みを働いた疑いだ。
注目すべきは、その被害額。1件だけで350万円以上に達したという。
それも、たまたまというわけではなさそうだ。
男は犯行に及ぶ際、葬儀を行っている家に狙いをつけた。
しかも、通夜ではなく、告別式を狙った可能性がある。なぜ告別式を...。
あくまで一般論だが、参列者が香典を渡すのは通夜が多い。
翌日の告別式は持ち帰った香典が残されている可能性が高い。
葬儀の専門家によれば、告別式は他にも泥棒に狙われやすい条件がそろっているという。
葬儀社「アーバンフューネス」:「(感覚的には)9割ぐらいの方は家族総出でお葬式に出掛ける。一般的には午前中から。場合によっては夕方、夜にかかるまで。(自宅に)いらっしゃらないケースもあります」
周辺では同様な事件が他にも15件、起きている。また、このすべてで情報を探す際に思わぬツールが使われていた...。それは昔ながらの町の掲示板。果たして見ている人はいるのか。
住民:「初めて知りました。習慣がある人にとっては...」
しかし、被害があった台東区は東京の下町。
住民:「(Q.訃報が貼ってあるのは普通ですか?)普通です。まだ、昔からの風習が残っているから」
意外な人気ぶりの一方で、事件の噂を聞いて掲示を取りやめたという人も。
住民:「うちの母も亡くなったので(掲示板に)出さないでくれと頼んだ」
男は生活費が欲しかったなどと容疑を認めている。警視庁は余罪を調べている。
<2/6(火) 18:07配信 テレ朝 newsより>
葬儀の家を泥棒が狙うというのはよく言われていることですが、それは単に葬儀のため、家族や親戚が外出し、さらには近所の人も外出し、周囲が無人であることが多いので犯行が行いやすいという点だと思っていました。
今回の泥棒は、告別式の日を狙うという手口でした。
それは、前日の通夜で受け取った香典が多数置かれている可能性が高いというところに目をつけたようです。
確かに、通夜で受け取った香典が大金であっても、翌日の告別式の前に銀行に預けに行こうという人は少ないでしょう。
お金のことなんか考えられず、葬儀の手配や故人のことを考えて悲しみに暮れている人が多いからでしょう。
不謹慎かもしれませんが、なるほどと思ってしまいました。
都会に住んでいると、葬儀は家族葬や密葬などで近親者で済ませて公にせず、また香典辞退というところも増えているように思います。
これは香典返しが面倒という点もあるかと思いますが、近所付き合い等も密ではないでしょうから、泥棒にとってはあまり狙い目とは言えません。
これが田舎や地方になると別です。
町や村での葬儀となると個人の問題ではなく、家や地域全体の問題として大きな行事となります。
そこにはお金が集まるのも自然な流れで、犯罪者はそこを狙うということがよくわかる事件です。
投稿者: 総合防犯設備士 (2018年3月 2日 19:03)
新たな侵入手口? 「腰板破り」で36件窃盗被害
大阪府南部を中心に店などに忍び込んで盗みを繰り返したとして33歳の男が逮捕されました。その手口は「腰板破り」というものでした。
「鍵を使って(ドアを)開けようと思ったら、ここに穴が開いているんです。直径10センチぐらいかな。うわっと思って、びっくりしました」(被害店舗の従業員)
「(ドアが)閉まっているけど穴があいている状態。びっくりですよね」
泉佐野市の周辺で相次ぐドアに穴が開いていたという証言。被害の写真を見ると確かに、ドアに何かでくり抜かれたような大きな穴が開いています。16日、窃盗などの罪で逮捕・起訴された、住居不定・無職の男(33)。
今年7月、泉佐野市の美容室に侵入し現金6000円を盗むなどした疑いがもたれています。
「男はお店の裏側にある勝手口のドアに穴を開けて、手を差し込み内側の鍵を回して盗む手口を繰り返していました」(記者リポート)
「ここから(手を)入れて(ドアを)開けようとしたけど、開かないからこっち側に大きく穴をあけて入ってきたと思う。怖いですね」(被害店舗の従業員)
勝手口は、比較的薄い素材が多く、そのドアノブ周辺を狙って刃物でくり抜き、鍵を開ける「腰板破り」。
同じ手口で盗みを繰り返していたとされる男。
警察によりますと、毎回終電で現場にやってきては夜通し犯行におよび始発で去っていたといい、警戒中の警察官が発見したときにも刃物を持っていました。
被害は今年5月下旬からの2か月間で合わせて36件、約200万円にのぼります。警察の調べに対し男は「生活費や遊ぶ金が欲しくて盗んだ」と容疑を認めているということです。
<11/16(木) 19:19配信 MBSニュースより>
「腰板破り」という聞き慣れない侵入手口です。
比較的薄い素材の多い勝手口を狙い、ドアノブ周辺を刃物でくり抜き、鍵を開けるというもののようです。
どのような工具を使ってかは分かりませんが、終電で現場にやって来て、そして始発で帰るということですから、比較的持ち運ぶことが簡単なものなのでしょう。
勝手口がある家や店舗で、ドアノブ周辺を刃物でくり抜くことができる素材に限られそうですが今後模倣犯が出てくる可能性があります。
一見脅威のように思えますが、扉が丈夫で施錠していれば被害を防ぐことができる可能性が高いという分かりやすい手口です。
狙われやすい扉を守れば侵入されないという分かりやすい構図です。
ワンドアツーロック等でも対策として効果が高いかもしれません。
侵入手口としては原始的で昔からあるものの改良版という感じですがそれほど高度なものには感じません。
扉に近づいたり敷地内に入る前に威嚇する防犯センサーや防犯カメラなどのさらに高度な対策でなくても防ぐことができそうです。
投稿者: 総合防犯設備士 (2017年12月29日 18:47)
新幹線の荷物棚狙いの泥棒逮捕
走行中の新幹線の車内で、荷物棚に置いてあった客のカバンの中から金目の物を盗もうとしたとして自称・中国籍の男(41)が逮捕されました。
警察によりますと、男は、18日午前10時半ごろ、新神戸と新大阪の間を走るJR山陽新幹線のグリーン車の中で、荷物棚に置いてあった男性客のかばんの中から、金品を盗もうとした疑いが持たれています。
新幹線では、ことし7月頃から東京と新神戸の間でグリーン車を中心に同様の手口による窃盗被害が40件以上起きていて、警戒中の愛知県警の警察官が、男を現行犯逮捕しました。
調べに対し男は、「自分の荷物を整理していただけ」と容疑を否認しています。
警察は余罪もあるとみて詳しく調べています。
<10/18(水) 18:36配信 CBCテレビより>
新幹線の荷物棚や電車の網棚に荷物を置き、座席でゆっくりくつろぐというのはごく自然な行動です。
疲れている場合や早朝に利用する場合は熟睡してしまうこともあるでしょう。
寝ているときに自分の荷物をこっそり盗まれても気付かないでしょう。
その様子を周囲で見ている人がいても、その人の持ち物だと思ってしまうかもしれません。
お客様が安心して新幹線や電車を利用するためにも、お客様自身の目による監視だけでなく、防犯カメラという機械の目による監視を導入すべきです。
さらに乗務員の巡回による監視を加えると、泥棒が犯行を行うのはより難しくなります。
たとえ犯行が成功しても、カメラによる映像が記録されることで自身の犯行が明らかになる可能性が高くなってしまいます。
金品を得られるのは一時的で自身が捕まってしまえば意味がありません。
泥棒がその環境をよく知っていれば、その環境を犯行現場には選ばないはずです。
もっと楽に犯行を行うことができる環境は他にいくらでもあるからです。
これが防犯カメラによる抑止効果です。
投稿者: 総合防犯設備士 (2017年11月24日 13:14)
千葉は人が少なく盗みやすい 空き巣少年3人逮捕
千葉、神奈川の両県で空き巣を繰り返したとして、千葉県警は21日、川崎市の少年3人を窃盗などの疑いで逮捕・送検したと発表した。
県警は計約1400万円の被害を裏付けた。
3人は当時15~19歳で、「食事や遊びに使った」と供述しているという。
県警によると、3人は昨年11月~今年3月、千葉、神奈川両県の一戸建て住宅58軒に窓ガラスを割って侵入。
現金や腕時計、ブレスレットを盗んだ疑いがある。
6割以上が千葉県内で起きており、3人は「千葉の方が人通りや防犯カメラが少なくて、やりやすかった」などと供述。
インターホンを鳴らして住人が不在の民家を狙ったという。
県警は今年3月、千葉県富津市でバールなどを不法に所持していた疑いで3人を現行犯逮捕。
同県木更津市内の民家に空き巣に入ろうとしたとして住居侵入と窃盗未遂の疑いで再逮捕し、余罪などを調べていた。
<8/22(火) 8:05配信 朝日新聞デジタルより>
逮捕された少年たちがターゲットを選ぶときのポイントとして、
① 人通りが少ない ⇒ 周囲の人の目を気にする
② 防犯カメラがない ⇒ ついているところは狙わない
③ インターホンを鳴らして不在確認 ⇒ 無人のところを狙う
①は、周りに家や店がないという場合はどうしようもありません。
③も、会社勤めをしている人は平日の昼間は無人になってしまうのは仕方がありません。
対策が可能なのは②の防犯カメラ設置ということです。
設置するには費用が掛かりますが、自分の力で何らかの対策を行う場合は、防犯カメラ、そしてここには挙げられていませんが、④防犯センサー設置が適しています。
また、①の周囲の人の目だけでなく、音も泥棒は気にします。
大音量で威嚇機器が鳴動すると周囲の人に気付かれる可能性が高くなります。
①②③④これらの条件を全て満たせば、100%ではありませんが、泥棒にとっては狙うのが難しい環境となります。
投稿者: 総合防犯設備士 (2017年9月21日 14:35)
東京 店舗にバールでこじ開ける手口相次ぐ
東京・世田谷区と調布市で、店がバールでこじ開けられる被害が3件相次ぎ、調布では金庫が盗まれたことから、警視庁は、60件以上相次いでいるバール窃盗事件との関連を調べています。
16日午前4時ごろ、世田谷区祖師谷のリサイクルショップで、男がシャッターをバールでこじ開けているのを通行人が発見し、また、同じ時間に近くの美容室でもシャッターがこじ開けられ、ガラスを割られました。
リサイクルショップで目撃した人は「バンバンバンって、たたいていた。痩せ形の男が白い車で乗りつけて、バールでたたいてた」と話しました。
また、午前4時40分ごろ、調布市の貴金属買い取り店にも、バールを持った3人組の男がいるのが目撃され、金庫が盗まれました。
東京と神奈川では、同様の事件が、2月から60件以上相次いでいて、警視庁は関連を調べています。
<6/16(金) 17:45配信 ホウドウキョクより>
バールでシャッターや扉をこじ開ける、窓ガラスを割って侵入する、これだけ技術が進歩した現代でもこのような原始的な侵入手口がとられ、そして60件以上も成功(被害に遭っています)しています。
これは防犯対策がまだまだ普及していないことを物語っています。
テレビや新聞等で最新の防犯対策、進化した防犯カメラなどが紹介されることが多々あり、実際に導入されているところが増えてきてはいるものの、最も数が多い店舗や事務所、一般住宅となると普及率はそれほど高くない地域があるということです。
泥棒によっては最新の防犯対策にも精通し、その対策を破るような手口をとる者もいますが、今回のような昔からとられている原始的な手口で犯行を続ける者もたくさんいます。
どちらの場合でも対応できるような臨機応変に作動する防犯対策や仕組みの導入が必要です。
投稿者: 総合防犯設備士 (2017年7月 7日 15:03)
玄関ドアにテープを貼って住人の留守確認
大阪市東淀川区のマンションに侵入し現金2万1000円などを盗んだ窃盗などの罪で起訴された住之江区の無職の男(48)被告が、ほかにも約50件の盗みを繰り返していたことがわかりました。
被害総額は7年間で約750万円にのぼるということです。
男はマンションの玄関のドアにテープを貼って住人の留守を確認する手口で犯行を繰り返していました。
<関西テレビ 3/3(金) 6:52配信より>
下見段階でマンションに侵入し、それぞれの部屋のドアにテープを貼って一旦退散。
その後時間を置いてさらにマンションに侵入。
ドアに貼ったテープが剥がされたり、切られていたら部屋の住人が帰ってきた証拠。
逆にテープがそのままだと誰も帰ってきていない無人、もしくはテープを貼ってから一度も外出しておらず部屋の中に居るということが分かるというものです。
もし、部屋のドアに見覚えのないテープが貼ってあったり、またはその跡がある場合は、泥棒の下見を警戒した方が良いでしょう。
何かの間違いであれば良いですが、今回のような手口がさらに拡大する可能性もあります。
泥棒が事前に現場を下見すること、無人の状態を好むということがよく分かります。
どちらかに対して効果的な対策を講じることができれば、泥棒のターゲット選定段階で対象から外れることができるかもしれません。
目立つ威嚇機器の設置や防犯カメラの設置はそのどちらにも効果的です。
犯行の抑止効果としても実際の防犯効果としても充分です。
泥棒によって手口は様々です。
ある泥棒に対しては効果のある対策でも別の泥棒には効果が薄い場合もあります。
どのような泥棒、手口に対しても完全な対策は難しいですが、広く浅くとも確実に効果を発揮する防犯対策の実施が良いのではないでしょうか。
投稿者: 総合防犯設備士 (2017年3月17日 17:40)
1日で20件の犯行 薬物使用と窃盗犯
関東などで空き巣を繰り返したとして、男ら4人が逮捕されました。
男らは薬物使用者のグループで、一日で20件近くの犯行をしていたとみられています。
男(22)ら4人は去年6月、埼玉県の住宅に侵入し、金庫や現金を盗んだ疑いなどが持たれています。
警視庁によりますと、男らは薬物使用者による10人近くの窃盗グループで、レンタカーなどを使って東北や関東近県で一日20件近い犯行をしていたとみられています。
取り調べに対し、男は容疑を否認しています。
警視庁は、このグループが去年3月から1都6県で200件以上の犯行で数千万円を盗み、盗んだ金は薬物の購入などに充てていたとみて調べています。
<テレビ朝日系(ANN) 2/15(水) 11:57配信より>
薬物の使用と窃盗犯との因果関係は不明ですが、同じ犯罪には違いがありません。
薬物購入のための資金が不足し、それが目的で他の犯罪を犯すということは自然な流れに思えます。
また、薬物使用から正常な判断力、常識等が欠如し、心身ともに悪影響を及ぼすことも充分考えられます。
犯罪が多発すると周囲の地域の治安は悪化し、また別の犯罪者も集まってくる、犯罪の悪循環になってしまいます。
こうなると、個人の力、個人の防犯対策などでは対抗しきれなくなります。
イメージしやすいのは海外の治安の悪い地域です。
暴力が氾濫し、いかに個人で防犯対策に気をつけても、犯罪者の暴力という力に簡単に命や財産を奪われてしまいます。
警察や国が本気で何とかしようとしない限り改善しません。
さすがに日本ではそのような地域は少ないでしょう。
地域の住民同士が協力することで安全に暮らせる、そして犯罪が発生しにくい環境が出来ると犯罪に強くなるでしょう。
投稿者: 総合防犯設備士 (2017年3月 3日 17:23)
証明写真機のカーテン盗む男逮捕 余罪は約100件?
岐阜県で証明写真機のカーテンを刃物で切って盗んだとして、69歳の男が逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、岐阜県土岐市の新聞配達員の男です。
男は去年9月、岐阜県瑞浪市の書店にあるボックス型の証明写真機のカーテンを刃物で切って盗んだ疑いが持たれています。
現場周辺ではこれまでに複数回、同じような被害が起きていて、防犯カメラを取り付けたところ、男の犯行の様子が映っていたということです。
男の自宅からは証明写真機のカーテンが約100枚見つかり、警察は動機や余罪を調べています。
<テレビ朝日系(ANN) 2/3(金) 8:00配信より>
証明写真機のカーテンというのは、証明写真を撮る際、機械の中から閉めるあのカーテンでしょうか。
あのカーテンを切って盗み、それが約100枚自宅から見つかったということですが、あれにどんな価値があるのでしょうか。
犯人がこのカーテンを取り扱っている会社に勤めているということであれば、盗む、傷付けるなどし、被害者が新たに購入・交換することが目的だったということであれば分かりますが。
転売目的で高値で売れるとは思えませんし、手触りが気に入ったとか単なるマニアでしょうか。
犯人の動機が気になります。
投稿者: 総合防犯設備士 (2017年2月16日 15:03)