今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
長野のホテル 宿泊客の財布窃盗犯逮捕 昨年夏の事件にも関与
長野県山ノ内町の志賀高原のホテルで1月、高校生175人の財布などが盗まれた事件で、窃盗容疑などで逮捕されたホテルの元アルバイト従業員の男(47)の町内の自宅から、昨年8月に同じホテルであった別の大量盗難事件で盗まれたとみられる財布数点が押収されていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。
男はこの事件への関与も認める供述をしているという。
捜査関係者によると、昨年8月に被害に遭ったのは、ホテルサニー志賀で開かれた大手学習塾「早稲田アカデミー」の合宿に参加した中学生約340人。
塾側が生徒から集めてホテル内で保管していた財布やスマートフォンなどが盗まれました。
県警は3月下旬に男の自宅を家宅捜索し、ホテルの合鍵や1月の事件で盗まれたとみられる財布以外にも、学習塾の生徒のものとみられる複数の財布も押収。
1月の事件について「財布は車で運んだ。1人でやった」と容疑を認めているといい、県警は防犯カメラに映らない従業員用の裏口から侵入したとみて調べています。
<毎日新聞 4月9日(土)21時10分配信より>
私の記憶があいまいでしたが、以前、合宿等でホテルに宿泊していた学生の金品を一箇所に集め、それがまとめて盗まれたという事件がありました。
その後の続報はニュースになっていませんでしたが、まだ犯人が逮捕されていなかったのは驚きでした。
今回逮捕されたのはそのホテルの元従業員の男でした。
今年の1月の窃盗事件で逮捕され、昨年8月の事件にも関与していたことが分かったようです。
侵入手口として、防犯カメラに映らない従業員用の裏口から入ったということですから、やはり現場の状況を良く知る者の犯行だったということです。
ホテルが宿泊客の金品をどのように保管しているかということは従業員や出入している業者など、内部の事情に詳しい者でないと知り得ない情報です。
このような事件が発生した場合、外部の者による犯行は当然ですが、内部犯行も可能性として考えられます。
今回、昨年8月に発生した事件では犯人が逮捕されず、再度今年1月に発生した事件でようやく逮捕されたことも不思議です。
また、元従業員というのも真っ先に疑われても仕方がない存在のように思います。
辞めた理由にもよるでしょうが、少なからず元勤務先に恨みを抱く者もいるでしょうから、彼らが事件に関与していないかはまず捜査の対象になるでしょう。
詳しい動機等は分かりませんが、今回の事件の影響は大きいと思われます。
宿泊客の金品が2度に渡って大量に盗まれたというのはホテルの信用を大きく損ないました。
イメージも決してよくありませんから、これから元の状態に戻すのは大変だと思われます。
被害に遭われた宿泊客への補償は当然ですが、その他のお客様に対する説明や対応をどのように行うか、厳しい状況が待っています。
このような事態を想定することは難しいですが、万が一の可能性のために事前の対策、防犯対策が必要なのです。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年4月19日 11:48)
京都他5府県で窃盗142件 犬2頭も盗まれる
京都府警捜査3課と南丹署などは9日、窃盗容疑などで逮捕した兵庫県篠山市小枕、自動車販売仲介業の男(28)=常習特殊窃盗罪などで公判中=について、142件(約1300万円相当)の被害を裏付け、うち25件(約290万円相当)を窃盗などの疑いで追送検した、と発表しました。
府警によると、男は2014年11月、兵庫県三田市の会社員男性(53)方で、現金2万7千円と犬2頭を盗むなど、総合請負業の男(28)=同=ら4人とそれぞれ共謀し、11年10月から15年5月、京都や滋賀など5府県で、深夜に民家の勝手口から侵入し、現金や腕時計などを盗んだとされます。
男は「生活費が欲しかった」と供述しているという。
<京都新聞 3月10日(木)0時25分配信より>
海外での犬の窃盗と言えば食用目的も考えられますが、日本では違うでしょう。
野良犬の場合盗むとは言いませんし、飼い犬を盗むのはペットとして転売、もしくは子犬の繁殖用でしょうか。
犬の種類によっては数十万円、それ以上の犬が多数存在します。
一昔前は珍しいと言われる種類の犬が、普通の家庭で飼われているのも珍しくありません。
一般的な犬では満足しない、珍しければ珍しいほど良いと考える人もいるようです。
先日見たテレビ番組では、異なる種を掛け合わせてさらに珍しい種を開発(?)しているブリーダーが紹介されていました。
犬の毛で家の中が汚れる、またはアレルギーのある人向けに毛が生えない種を掛け合わせたり、特殊な毛色を出すために工夫したり、と個人的には遊び半分で命を扱っているようにも感じました。
その影響で極端に寿命が短い、抵抗が低いような種が誕生したとしてもお金になれば関係ないといった印象を受けました。
結果的に何らかの新しい病気が発生したり、予測し得ない事態を招く恐れもあります。
慎重に行い、必要であれば法整備も必要ではないでしょうか。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年3月25日 18:23)
生きたタコを手土産に、知り合いの家に手ぶらでは行けない
漁協施設から生きたタコ13匹を盗んだとして、福岡県警は25日、住居・職業不詳の男(60)を窃盗と建造物侵入の疑いで逮捕し、発表しました。
容疑を認めているという。
小倉北署によると、男は1月30日夕から31日朝の間、北九州市小倉北区の市漁協長浜支所の水産物保管施設に扉のガラスを割って侵入。
水槽からマダコ13匹(計約11・8キロ、時価2万3600円相当)をバケツに移して盗んだ疑いがあります。
タコは31日朝、近くの路上に放置されているのを保管施設に預けていた漁師が発見。
すぐに水槽に戻し、タコは無事だったようです。
男は調べに「知り合いの家に手ぶらで行けないから持っていったが、不在だったので放置した」と話しているという。
<朝日新聞デジタル 2月25日(木)23時36分配信より>
知り合いの家に行くのに、手ぶらでは行きにくいからとタコを盗み、それを手土産に持って行った男です。
しかも知り合いが不在だったから放置したという訳の分からない理由です。
もし知り合いの家に生きたタコが13匹も放置されていたら、さぞかし気味が悪かったでしょう。
手土産が逆効果になるところでした。
過程はともかく、結果としてタコは水槽に戻され無事だったことは何よりです。
ただ、このように盗まれた物が被害者の手元に、元の状態、無傷な状態で戻ることは難しいでしょう。
一度盗まれたら戻ってこない、戻ってきても何か破損したり、欠けたりなど、元の状態ではないと考えておいた方が良いでしょう。
保険を掛けることができるもので、補償としてお金で戻ってくればよいものばかりだと良いですが、お金に換算できないものが被害に遭うと大変です。
元の状態には戻らない、歴史的な価値があったなどそれらが壊される、失われる危険性があるからです。
防犯対策はそのような事情も考慮した上で行うことが望ましいと言えます。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年3月 4日 13:16)
姉が管理する倉庫から現金2億円を盗んだ男逮捕
山口県警宇部署は7日、金属回収業者の倉庫から現金約2億円を盗んだとして、三重県いなべ市大安町の配送会社役員の男(68)を窃盗容疑で逮捕しました。
逮捕容疑は昨年11月9~10日の間に、山口県宇部市内で金属回収業の実姉が管理する倉庫に侵入し、現金約2億円を盗んだとしています。
同署によると、容疑を認めています。
10日に、実姉の身の回りの世話をしている女から「泥棒に入られた」と110番があり、同署が捜査していました。
<毎日新聞 2月7日(日)23時21分配信より>
2億円という大金が弟を泥棒に変えてしまったのでしょうか。
実の姉が管理する倉庫に侵入し、現金約2億円を盗んだ男が逮捕されました。
兄弟や家族のお金を盗むとは何とも悲しい事件です。
家族の絆や愛情というものはお金には換えることができないかけがえのないものだと思いますが、男にとっては2億円の価値より低いということでしょう。
悲しいことですが、家族や親戚も場合によっては泥棒や犯罪者に変わってしまう可能性があることを認識しなければならないのかもしれません。
倉庫がどのようなものなのか分かりませんが、2億円もの現金を置いておくのはあまりにも危険ということは分かります。
現金に限らず、高価な金品は出来るだけ貸金庫等の安全な場所に保管することが一番です。
そんな場所は信用できない!という方もいらっしゃるかもしれませんが、少なくとも自宅や会社より安全なのは間違いありません。
仮に盗難などの被害に遭っても、貸金庫等であれば金融機関側が保険に加入しているでしょうから、万が一の被害に対しても補償されるはずです。
一度問い合わせてみればどうでしょうか。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年2月26日 18:33)
スポーツカーで泥棒全国行脚 ペルー国籍の男2人逮捕
営業中のブランド品買い取り販売店で高級腕時計を盗んだとして、大阪府警は27日、住所不定無職の容疑者(28)らペルー国籍の男2人を窃盗の疑いで逮捕し、発表しました。
スポーツカーで全国を巡り、同様の事件を繰り返したといい、府警は裏づけを進めています。
国際捜査課によると、ほかに逮捕されたのは同容疑者のいとこで三重県鈴鹿市の自称人材派遣業の容疑者(23)。
2人は昨年9月、石川県野々市市にある営業中の店舗で、持っていた鍵でショーケースを解錠し、ロレックスの腕時計3点(販売価格624万円)を盗んだ疑いがあります。
鍵を計70本所持しており、「複数の店で店員がショーケースに挿したまま離れた際に手に入れました。
どの店でも2、3本試すとだいたい解錠できた」と供述しているという。
<朝日新聞デジタル 1月28日(木)0時55分配信より>
ペルー国籍の外国人と聞くと、どうしても犯罪のイメージとつながってしまいます。
このような偏った考え方はいけないのですが、昨年9月の埼玉での殺人事件や数年前に広島で起こった女児殺害事件の印象が強い人もいると思います。
今回の事件では、ある店で手に入れたショーケースの鍵70本から2、3本を試し、別の店のショーケースの解錠に成功しています。
ショーケースが同じメーカーなのか、使用されている鍵が一部共通なのかは分かりませんが、非常に怖い話です。
ショーケースが壊されて中の商品が盗まれたというのなら分かりますが、その店のものではないショーケースの鍵を使って開けられたらたまったものではありません。
そのような鍵の使いまわしのようなことが実際に起こっているのであれば危険です。
鍵を施錠する意味がなくなってしまいます。
1つのショーケースに対して鍵は1つ、同じものはないということでなければいけないと思います。
ただ、鍵も複製できたり、他の器具で開けることもできるでしょうから、鍵を過信することも避けるべきでしょう。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年2月18日 17:56)
謎が謎を呼ぶ 電車のつり革盗難多発
首都圏を走る電車で、つり革が盗まれる事件が多発しています。
被害は拡大を続け、盗まれたつり革は、JRと私鉄をあわせ、400個を超えました。
東急電鉄は、「最近、車内のつり革の盗難が発生しております。このような行為を発見されましたら、係員にお知らせください」と車内アナウンスを行っているようです。
首都圏の私鉄やJRで相次ぐ、つり革盗難事件。
被害は、拡大の一途をたどっています。
東急電鉄の課長補佐は「(2015年の)11月から現在までの間で、(田園都市線で)合計で180個以上。全く目的がわからないというのが、本音のところなんですけども」と話しました。
つり革の盗難は、2015年の年末ごろから始まり、東急電鉄の201個、東京メトロの80個など、これまでに首都圏の路線で、420個以上が車内から盗まれていました。
営業運転中の犯行とみられているが、目撃情報はないという。
そんなに簡単に盗めるものなのか、ドライバーでねじを外してみました。
外すのにかかった時間は、30秒ほどでした。家庭用はさみでも切断することが可能でした。
いずれも、走っている電車内では、かなり目立つ行為。
東京・新橋では、「プラスチックとか、高騰していると思うので、原料としてですね」、「マニアに結構、高い値で売れるんじゃないですかね、鉄道マニア」などの声が聞かれました。
リサイクル資源として転売されたのか。
リサイクル業者「高山金属商事」の専務は「つり革のような、プラスチック素材のものは、スクラップとしての価値はありません。産業廃棄物として処理するのに、お金がかかる」と話しました。
では、鉄道マニアなどに転売されたのか。
鉄道会社のイベントなどで、人気のアイテムだというつり革。
東京・千代田区の専門店「書泉グランデ」の関係者は「基本的には、車両が引退して、解体された時に、出てきた余剰として、少し仕入れさせていただいています。こちらでは、個人の買い取りはしてはいないので」と話しました。
この店では、個人からの買い取りはしておらず、盗品が店頭に並ぶことはないという。
さらに、オークションサイトへの出品を調べてみましたが、首都圏の鉄道会社のつり革は確認できませんでした。
謎が謎を呼ぶ、つり革盗難事件。
警視庁は、同一犯による犯行の可能性もあるとみて、連続窃盗事件として捜査を進めています。
<フジテレビ系(FNN) 2月2日(火)0時23分配信より>
ある漫画で鉄道マニアに人たちが、使われなくなった電車のつり革をもらって大喜びするというシーンがありました。
その中では盗まれたわけではなく、所有者が善意でマニアの人たちに与えるというものでしたが、所有者ではない第三者からすれば、マニアに高値で売れるかもしれないというヒントになったかもしれません。
原料や金属類は今供給過多となっているようですから、素材として狙われているのではないと思われます。
仮に大量に盗んだとしても買い取る側のメリットがないため、高くは売れないのでしょう。
そうなるとやはり、マニア向けの窃盗犯ではないでしょうか。
業者に大量に持ち込むのはいかにも盗品として怪しまれます。
その業者が盗品と知りながら買い取るような違法な店だったら別ですが、普通は警察に通報するなどします。
そうなると自分で売りさばくなど転売ルートをとるでしょう。
ネットオークションや掲示板での個人売買、会員専用サイトでの販売など、自分で売る相手を探して取引する方法です。
リスクはありますが、中間マージンや手数料を気にしなくても良いので利益率が高くなります。
また共犯者(業者を介さない)が少なく、捕まりにくいという面もあるかもしれません。
警察もこのような転売ルートを徹底的につぶし、売りにくい、買いにくい環境を作りあげてほしいものです。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年2月10日 11:19)
溝の雨水ますのフタ47枚外され、けが人発生 逮捕された男「知りません」
側溝の雨水ますのふたをはずし、歩行者や自転車を危険な状態にさせたとして、京都府警右京署は20日、道路法違反(道路に関する禁止行為)の疑いで、住所不定、無職の男(40)=常習累犯窃盗罪で起訴=を再逮捕しました。
同署によると、「知りません」と容疑を否認しているようです。
再逮捕容疑は、昨年12月31日午前6時55分ごろ、京都市右京区の市道の歩道にあった側溝の雨水ますのふたをはずし、側溝の中に落として交通などに支障を及ぼす状態にさせた、としています。
同署によると、昨年11月21日~12月31日にかけて、京都市右京区や中京区で、側溝の雨水ますのふた47枚がはずされる被害が相次いでいました。
12月6日には歩行中の男性(23)がふたがはずされた側溝の中に落ち、足をけがしていました。
現場周辺の防犯カメラの映像などから男が浮上、一連の事件との関わりがある可能性もあるとみています。
雨水ますのふたの大きさは縦約40センチ、横約50センチ、重さ約27キロで、手で持ち上げてはずされたとみられます。
はずされたふたは、側溝の中に落とされたり、川に捨てられるなどしていたという。
<産経新聞 1月20日(水)22時33分配信より>
色々な金属窃盗犯のニュースが取り上げられていますが、盗まれたという盗難被害がメインですが、盗まれたことによる二次的な被害、今回の場合は溝のフタが外されたことによって落ちてけがをしたという珍しい事件です。
盗難による金額的な被害が重大なことは容易に想像できますが、あるはずのフタがないことで人がけがをするという事態も想定しなければなりません。
物が失われる場合は、お金や保険等で補償できる場合がありますが、人命やケガとなると、お金に換算できない被害となります。
盗まれたことが分かっていながら、危険だと知りながらその状態を放置していたことによって、けがをした被害者から管理責任等を問われ、訴えられるということもありえるでしょう。
盗難の被害者である施設側が加害者として訴えられる、まさに二重の損害です。
このような事態も想定した上での防犯対策、再発防止策を考えなければなりません。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年2月 4日 17:14)
ロシア 公道50km分のコンクリート盗難
【AFP=時事】ロシアで、50キロメートル分の公道を盗んだ容疑で、刑務所管轄局の幹部が逮捕されました。
ロシア連邦捜査委員会によると、北部コミ(Komi)共和国の刑務所管轄局トップだったアレクサンドル・プロトポポフ(Alexander Protopopov)容疑者は、2014~15年の1年以上にわたり、幹線道路の解体で得たコンクリートを売却していたようです。
売却されたコンクリートは、民間会社によって使われたり、利益を得るために売却されていたりしたとされます。
これによる連邦政府の損失額は600万ルーブル(約900万円)に上るという。
現在は刑務所管轄局の副局長代理を務めるプロトポポフ容疑者は13日に逮捕され、今後、公職の地位を利用して国有財産を不正流用した罪に問われる見込み。
有罪となれば最大で懲役10年が言い渡される可能性があるようです。
道路建設費が非常に高額なロシアでは、道路建設業界での汚職が横行しています。
<AFP=時事 1月15日(金)15時19分配信より>
公道50キロメートル分のコンクリートが盗まれるというイメージが非常に想像し窃盗事件です。
幹線道路を勝手に解体し、そのコンクリートを売却するという手口ですが、50キロメートルもの距離分が解体されたことに誰も気付かないものでしょうか。
おかしいと気付いた者がいても政府が行う公共事業の一部だろうと解釈されたのかもしれません。
日本や他の先進国なら考えられない手口です。
その国や地域特有、固有の事情を考慮した上での手口だと、犯罪自体の発覚が遅れたり、または気付かれないということもあるのでしょう。
犯罪者の工夫や努力に対して、守る側も最大限の対策を行わなければ何らかの被害を被ることにつながります。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年1月26日 16:53)
コンビニオーナー装い 売上金をだまし取る手口
オーナーや店長を名乗り、コンビニ店から金を盗む事件が相次いでいます。
警視庁によりますと、5日、東京・渋谷区のコンビニ店にオーナーを名乗る男から「売上金を取りにいくので、事務所に置いておいてくれ」と電話がありました。
アルバイトの男性が数十万円を用意しておくと、目を離したすきに消えていたということです。
都内では去年8月以降、コンビニ店のオーナーや店長を名乗る同様の事件が12件、相次いでいます。
<テレビ朝日系(ANN) 1月7日(木)18時43分配信より>
アルバイトや派遣社員など非正規雇用の問題はこんなところまで発展しているようです。
コンビニでアルバイト店員に対して、オーナーを装った男が売上金をだまし取るという手口です。
店によっては、店員の入れ代わりが激しく、オーナーやFC本部のスーパーバイザー、店長などの区別ができず、誰にどのような権限があるのか分かっていない場合があります。
犯罪者とすれば、非通知で電話を掛け、相手の反応を見て指示すれば良いだけです。
声は聞かれますが、顔は見られず、電話の履歴も残りません。
また、事前にコンビニを客として利用し、そこで経験の浅いアルバイト店員かどうかを視認しておけばより確実な犯行となります。
社員教育の徹底、正社員の雇用、電話の録音、防犯カメラの増設など、色々な角度から防犯対策を行う必要があります。
何か1つの対策を講じれば防ぐことが出来るという問題ではないと思います。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年1月15日 18:53)
大河出演俳優 所属事務所の現金1000円盗み逮捕、そして引退・・・
所属していた芸能事務所から現金1000円を盗んだとして、窃盗などの疑いで警視庁赤坂署に逮捕された俳優(39)が28日、引退することを所属事務所が報道各社にファクスで発表しました。
「長年所属俳優として共に来たものとして、この度の管理責任の一端を含め本人は勿論のこと私どもの猛省をもって、赤坂署には被害届の取り下げを行い、磯崎は11月25日付で放免されました。本人と本人の家族とも協議の結果、今後は一切の芸能活動に終止符をうち、二度と過ちを犯さぬ、正しい社会人として再出発させる所存でございます」としています。
俳優は今年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」やTBS系バラエティー「筋肉番付」などに出演しました。
<サンケイスポーツ 11月28日(土)13時41分配信より>
現金1000円盗んでその結果、芸能界を引退しなければならないとは・・・。
どう考えても割に合わない結果です。
出来心だったのでしょうか、盗んでしまった俳優も最終的に引退するとは考えてもみなかったでしょう。
本ブログでは実名を伏せますが、ニュースでは実名が公表されています。
所属事務所で、さらに1000円という小額の被害であれば、公にせず内々で処理することはできなかったのかと個人的には疑問を持ちました。
他にも被害があり、被害届を出さざるを得なかったのかもしれませんが。
窃盗という罪を犯してしまった彼に同情はしませんが、罰としての芸能界引退、世間への公表はあまりにも厳しいように思います。
もっと厳罰にすべき犯罪があると思ってしまうのは、また別の問題でしょうか。
投稿者: 総合防犯設備士 (2015年12月 4日 18:32)