今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
南アフリカ治安の悪さは想像以上。韓国人取材陣襲われる。
南アで早くも!取材陣が襲われる、治安の悪さ「想像以上」
こんな見出しのニュースがありました。
「やはり」恐れていた治安の悪さ。これから現地に行くサポーターの方は、くれぐれも注意をするよう、絶対に単独行動は取らない、ホテルから安易に出ないといったことが必要です。
●南アフリカで11日に開幕するサッカーワールドカップ(W杯)を取材するため、現地入りしていた韓国民放局の取材スタッフが相次いで襲撃されていたことが7日、分かった。いずれも強盗目的で襲われたとみられ、韓国政府はすでに、本国から国民保護を担当する外交通商省領事部の職員を増派。韓国代表が試合を行う都市ごとに臨時領事館を設営する予定だ。
韓国メディアの報道などによると、3日午後7時45分ごろ、ヨハネスブルク市内の中心商業地区にあるビル1階のトイレで、韓国民放局MBCと契約しているフリーランスの報道ディレクター(38)が3人組に襲われた。
ディレクターは首を絞められ、失神している間に現金1500ドル(約13万7000円)とパスポートを奪われ、腰などにも軽傷を負った。命に別条はないが、大事を取って治療のため、すでに同国を離れたという。
ディレクターはドキュメンタリー番組の取材で南ア入りした。取材はほぼ終えており、この日は案内役の現地在住韓国人と一緒に現場建物内のファストフード店で食事を注文、1人でトイレに入り、被害にあった。
ヨハネスブルク市内ではまた同日午後、レンタカーを運転して中心街ハウトン交差点にさしかかったSBS教養局のディレクター1人が、信号待ちのため停車したところ、いきなり車のドアを割られる被害に遭った。
ディレクターが機転を利かせて車を急発進させたため、犯人はそれ以上追跡せず、強盗は未遂に終わったという。
韓国政府は、自国民が相次いで被害に遭ったことを重視、外交通商省領事部の担当職員を現地に増員し、国民の安全確保にあたるほか、南アフリカ政府や大会本部、治安関係機関との連携を強化したという。
今回の襲撃に韓国治安関係者は「現地の治安状況は想像以上に悪い。W杯開催期間には外国人を狙った強盗が活発化するとの情報もある。滞在外国人はホテルを一歩出ればお祭りムードでは済まない情勢にあり、旅行者はもちろん、大会関係者のセキュリティーにも万全を期すよう現地当局に要請した」としている。
W杯南ア大会の取材をめぐり、NHKを含む日本の放送各局は、安全の確保に不安があるとして、女性のアナウンサーやキャスターの派遣を見送っており、報道陣全体の規模も前回のドイツ大会よりも縮小している。
自動車が信号待ちの間に、窓を割られ強盗に遭う、といったことは日常茶飯事のようです。公共の交通機関も治安が悪い、乗用車も・・・となると、本当にどう行動したらいいのかと思いますよね。
そうした情報から、今回はサポーターのツアーも集まりが悪いといった報道もありました。
家族の方も大変だと思います。
注意してもしすぐるということはありません。
海外旅行における防犯対策
投稿者: スタッフ (2010年6月 8日 17:52)
「2つの顔」持った在日韓国人、窃盗容疑で逮捕
GWも終わり、海外旅行から元気に戻ってこられた方も多いと思います。中には現地でひったくり、スリ、置引きなどの犯罪に残念ながら遭ってしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回ご紹介する犯罪は、「カバンの置引き」なのですが、ちょっと手が込んでいます。
●日本人観光客の前では親切な韓国人を、韓国人の前では日本でいじめを受けた在日同胞を演じながら盗みを働いた30代の男が逮捕された。
昨年9月に入国したこの男は、ことし3月から「韓流の集い」「韓日文化交流」などのインターネットサイトに加入し、定期的なサイトのイベントに参加し会員と交流を深めた。
日本語を流ちょうに話し、サイトで出会った日本人の韓国旅行者には快くガイド役を買って出た。
3月末に韓国を旅行に訪れた40代の日本人男性は、サイトに「ソウルに詳しい方と情報を共有したい」という書き込みを残し、逮捕された男と出会った。しかし、男はソウル・鍾路のある食堂で食事中、この日本人男性が席を離れたすきに現金230万ウォン(約19万円)の入ったカバンを持ち逃げした。
男は、日本に関心の高い韓国人が加入したサイト「韓日文化交流」では、在日同胞と自己紹介し人気を集めたという。
定期交流会では「日本でいじめなどを受け自殺も試みた」とうそをつき、同情を誘った。
男はまた、同い年の韓国人男性の自宅で酒を飲み、携帯電話、デジタルカメラ、小銭入れまで盗んだこともわかっている。
警察は、男が3月から1か月間、7回にわたり総額730万ウォン相当の金品を盗んだものと把握している。
(5月6日 聯合ニュースより引用)
旅行中に親しげによってくる現地の人には注意をする、というのが
残念ながら犯罪に遭わないようにするための自衛策です。
しかしながら、今回のようにインターネットなどで事前に親しくなったりすると気を許してしまうものです。
それを悪用して犯罪を繰り返していたようで、こういうことがあると
ますます現地の人とのふれあいに臆病になり、日本人通しでしか会話をしない海外旅行が増えてしまう・・とても悲しいことです。
海外旅行防犯対策
投稿者: スタッフ (2010年5月 7日 11:46)
手製の自動車用防犯装置 持ち主が解除忘れて自爆
広東省雲浮市で13日午前7時40分ごろ、乗用車内での爆発で1人が負傷した事件が起こりました。
車の持ち主は盗難防止のための手製の「自爆装置」を作成。
解除せずにエンジンを始動すると作動する仕掛けでしたが、解除を忘れたために爆発しました。
警察の調べによると、「自爆装置」は爆竹を分解して火薬を取り出し、小さな鉄の粒を大量に混ぜて作ったようです。
駐車していたのは、スーパーマーケット前の駐車場。
持ち主は、階上のマンション住人だった。子どもを学校に送るために車に乗り込み、キーを入れてまわしたところ、装置が作動。
眼球を含め、上半身に鉄の粒が少なくとも数百個食い込むなどのけがをしました。
今のところ、負傷が伝えられているのは持ち主1人ということです。
爆発力はそれほど大きくなかったようですが、フロントガラスには無数のひびが入りました。
<4月14日11時26分配信 サーチナより>
中国での持ち主手製の防犯装置が解除忘れて自爆したというニュースです。
侵入しようとする泥棒を攻撃できる防犯システムがある(できる)と泥棒側には脅威となります。
泥棒するのも命がけということになります。
武器として悪用される可能性や、過剰防衛など法律に抵触するなど様々な問題があり、そのような防犯システムは日本にはありません(できません)。
将来的にはそのようなことも可能になるかもしれませんが、そうなると泥棒側も武装してそのシステムを破壊しようとするなど犯行手口がより過激に凶悪化するような気がします。
犯罪件数は減るかもしれませんが、犯罪の質や被害金額、人命の危険性などは増大しそうです。
泥棒などの犯罪者と、それを捕まえようとする警察、侵入を防ごうとする防犯対策。
これらはイタチゴッコでお互いに進化しています。
どちらかが強化されると、もう一方が追いつけ追い越せでより強化されます。
どちらも安心はしていられない時代です。
投稿者: スタッフ (2010年4月14日 12:00)
アメリカ 侵入してきた泥棒を日本刀で切り殺した少年 正当防衛?
アメリカで発生した事件です。
深夜、寮の部屋で泥棒と鉢合わせてしまった大学生の男性(20)が泥棒を日本刀で切り殺すという事件です。
当日の昼、同じ泥棒に愛用のゲーム機本体を盗まれており、その少年にしてみれば復讐の意味合いもあったかもしれません。
怒りで我を忘れていたのかも・・・。
確かに泥棒に入られ、何か盗まれたり、家の中が荒らされて普通の神経ではいられないのは理解できます。
犯人が捕まり、厳罰に処されることを望むでしょう。
殴ってやりたいと思う人もいるかもしれません。
日本刀で切り殺すという行為が正当防衛なのかは分かりませんが、日本だったら過剰防衛で、逆に犯罪者になってしまう可能性もあるでしょう。
アメリカなどの銃社会では、加害者側が銃を持っている可能性が高く、それに対抗して被害者になりうる人たちも銃を所持することが認められている州もあります。
アメリカを見ていると、銃が犯罪の抑止力になっているとは思えません。
加害者側・被害者側双方が強力な武器を所持することによって、犯罪自体がより凶悪化しているだけのような気もします。
店頭で何か万引きしただけでも、被害者側に銃で殺されるような事件も珍しくないのではないでしょうか。
犯罪を減らす、なくすという試みに対して、双方が銃を所持するというのは成果が出ているとは言えません。
もっと根本的な問題から解決が必要でしょう。
日本でも銃による犯罪が増えていますが、アメリカのように過激な行為が許されると、より凶悪な犯罪が増えるだけのような気もします。
<10月1日13時6分配信 ギズモード・ジャパンより>
米国メリーランド州ボルチモアの名門私立ジョンズ・ホプキンス大学に通うポントリロ君が、友人学生と共同生活をする寮で異変に気づいたのは、夜の8時頃でした。その日の昼間まで普通に部屋に置いてあったノートPCやプレイステーション本体が、何者かに持ち去られてしまっていたのです。
明らかに屋外から侵入された形跡があり、すぐさま警察へと泥棒の被害に遭ったことを連絡したのでした。
... 続きを読む "アメリカ 侵入してきた泥棒を日本刀で切り殺した少年 正当防衛?"
投稿者: スタッフ (2009年10月 9日 11:41)
リンジー・ローハン宅にまた泥棒 内部犯行か?
アメリカのお騒がせ女優、リンジーローハン宅に泥棒が入ったというニュースです。
5月に空き巣に入られたばかりの米女優リンジー・ローハンさんが、ハリウッドの自宅でまた窃盗の被害に遭いました。
地元警察が発表しました。
それによると、通報があったのは、現地時間23日の午前6時30分ごろで、通報者の名前や事件当時ローハンさんが自宅にいたかどうかなどは明らかにされませんでした。
一方、芸能サイト「TMZ.com」がローハンさんの父親の話として報じたところによると、ローハンさんは午前3時ごろに自宅に戻った時、何者かが侵入した形跡のあることに気付きました。
その後、父親を通じて警察に通報。金庫や時計数点が盗まれたということです。
使用人が警報器のスイッチを入れ忘れていたため、父親は「関係者の犯行」とみています。
また、 同サイトが匿名の情報筋の話として伝えたところによると、3人の男が侵入する様子が防犯カメラに残されていた。
<8月24日17時56分配信ロイターより>
アメリカでは日本よりも防犯対策が進んでいます。
ホームセキュリティがより浸透し、一戸建て住宅に防犯システムが設置されていることは珍しくありません。
おそらく日本より侵入窃盗被害が多く、自分が被害者なりうる可能性も高く、犯罪をより身近な問題として考えている人が多いからではないでしょうか。
侵入者が銃などを所持していることも多く、深刻な問題として捉えざるを得ないのかもしれません。
一戸建て住宅を新築するときなどは、防犯システムを設置するのが当たり前という考え方なのかもしれません。
日本でも少し前までは、警察による犯罪者の検挙率も高く、侵入窃盗被害に遭う人が珍しいほどだったかもしれません。
しかし、個人の泥棒だけでなく、外国人による組織ぐるみの窃盗団などが出現し、広域で大がかりかつ大胆な手口による犯行が増えてきたことも事実です。
今回のリンジーローハン宅への泥棒ですが、関係者による犯行、内部犯行の可能性もあるようですが、複数回狙われるというのはそれなりに理由があると思われます。
他の家より防犯対策に穴(問題)があり、より侵入しやすい何かがあるのかもしれません。
泥棒はこのように常に他と比較し、どこが狙いやすいかターゲットを探しています。
このターゲットとならないために事前に防犯対策を行うことが重要になります。
一戸建て住宅の犯罪事情と防犯対策
投稿者: スタッフ (2009年8月25日 19:04)
リュックサックは前にかける!?
フィレンツェの防犯事情についてお話したいと思います。
十数年ぶりに訪問したのですが、「ジプシーによるひったくりが多い」ヨーロッパというイメージが以前からあったのですが、フィレンツェでは全然見かけませんでした。
道路に物乞いの老人が座っているのを何箇所かで見ましたが、静かなものでした。
建物や駅、列車への落書きもローマはまだまだすごかったですが、フィレンツェではほとんど見かけず、夜も含め治安は良好というように感じました。(といっても、繁華街などで無茶は禁物ですよ)
イタリアというと、「ひったくり」というイメージもありますが、それにも遭遇せずほっとしています。
私の海外での防犯対策は?というと
●ショルダーバックを自分の前にくるように斜めがけにする。
●ショルダーバックの中に、ファスナーで閉まる内ポケットを追加して、パスポートやキャッシュカード、財布などを分散して入れる。ショルダー自体にもファスナーがあり常に締めておく。
●ショルダーバックは有名ブランドなどでなく、十数年使用しているもの。服装もいかにも・・というのを避ける。
●地下鉄、バス、市電、列車内ではできる限り座る。立つ場合には手荷物に特に注意する。背を壁に立ち、バックは斜めがけで前。
●夜街を歩くときには、人通りの多い通りを通るように注意する。
●カバンなどを置くときは常に体から離さない。足にかける、いすの足に通すなどすぐに持っていかれないようにする。
今回、外国人の旅行者が、リュックサックを前向きにかけている姿を何度か目にしました。
リュックサックを後ろ向きにかけていると、後ろからリュックサックのポケットやファスナーを開けられても気が付かないという可能性があります。
実際に、巧みにファスナーを開けて中の財布などを盗まれるという被害も海外ではよく耳にします。
それで私は最近リュックサックを辞めているのですが、リュックサックを前向きにかけることでそういう問題はクリアされるなあ・・とその姿を見ながら思いました。
でもちょっと不恰好です。
街の中の住民がどういう風にカバンを持っているかを見てあわせるというのがいいです。
南米などでは腕ごと車から切り取ってカバンをひったくるという荒っぽい手口もあるようです。
腕を切られるまででなくても、ひったくられる時に転倒して大怪我をするというのは日本でも発生しています。
こういう場合には「コートなどの下に斜めがけ」という方法が最も安全です。
「日本人はお金持ち」というのが世界の常識になっています。
だから狙われやすいのです。
日本の防犯意識ではなかなか役に立たない、ということを常に意識して海外では行動していただきたいと思います。
投稿者: スタッフ (2009年7月28日 11:45)
あんたの部屋は入りやすい・・・泥棒が現場に置き手紙
海外のニュースです。
台湾・台北市で起きた窃盗事件ですが、犯人が現場を立ち去る前に手紙を残していたということです。
ベランダに置いていたはずの折りたたみ自転車が盗まれたことに気がついたのは、翌日になったからのことでした。
部屋の持ち主がベランダで犯人からの置き手紙を発見しました。
その内容は、「俺を恨むなよ。あんたの部屋は泥棒に入りやすい」という被害者を挑発するというか、今後別の泥棒に入られないように忠告でしょうか。
持ち主の家はアパートの2階でしたが、ベランダには鉄格子がなく、犯人は1階の屋根を踏み台にして2階に上がり、自転車を盗んで部屋のドアから逃げたとみられています。
ただ犯人は現場に指紋を残していたことから、警察はすでに身元を割り出し行方を追っているということです。
<4月11日18時14分配信 サーチナより>
あんたの部屋は泥棒に入りやすい・・・という泥棒からの奇妙なアドバイスですが、一人の泥棒がそう感じるということは他の泥棒もそう感じる可能性が高いということです。
何度も泥棒の被害に遭うという人がいますが、その複数回の被害が同一犯による犯行ということもあるでしょうが、ほとんどは別の泥棒による犯行でしょう。
別の泥棒からも狙われるということは、その家なり事務所、店舗は泥棒から狙われるポイントがあるということでしょう。
例えば、塀が高く、一旦敷地内に侵入すると外から見えないので犯行が行いやすい。
郵便ポストに郵便物が溜まっていることが多く、長期間、建物内が無人であるということが分かりやすい。
窓や鍵が開けっ放しの時間帯がある。 ・・・など
泥棒の好きな家
泥棒の被害に遭ってから防犯対策を行う、もちろん効果がない訳ではありませんが、一番良いのは泥棒の被害に遭う前に事前の防犯対策を行うことです。
ホームセキュリティ(防犯対策)
マンションセキュリティ(防犯対策)
投稿者: スタッフ (2009年4月13日 15:50)
あなたのスーツケースが危ない! 年間126万個が紛失。
海外旅行時に一番頭を悩ませるのは自分の荷物に関して。
団体旅行なら全て添乗員任せですが、個人旅行となると航空会社に預けて、無事受け取って、ホテルに移動して・・といったことをすべて自分でやらなければならず、その安全性に関しては結構神経を使います。
J-CASTニュースにちょっとびっくりするようなスーツケースの紛失・盗難の被害に関して掲載されていましたのでご紹介します。(以下ニュースの抜粋)
旅客機に乗る時に預けたスーツケースなどの手荷物が、1年間に全世界で4200万個紛失し、うち126万個が見つからず、38億米ドルの損害賠償請求が出されている――こんな衝撃のレポートが、ヨーロッパに拠点を置くコンサルタント会社から出された。なぜこんなことになってしまうのか。
■欧州では300人乗り旅客機で常時5人が被害
旅客機の手荷物に関するレポート「Baggage Report 2008」を出したのは、世界220ヵ国で旅客機の手荷物状況をインターネットリサーチしている「SITA」(シータ)。それによると、航空機会社が預かった手荷物のうち、2007年には4200万個のバッグが行方不明になった。05年は3000万個、06年は3400万個と年々増えていて、このままでは旅客機利用者の増加に比例し10年後の19年には7000万個が失われるだろう、と予想している。無くなった手荷物の大半は48時間以内に見つかるのだが、07年は126万個が完全に紛失した。
しかし、航空関係職員が手荷物を積み忘れたり、逆に降ろし忘れたり、引き渡し場所を誤るなど様々な原因が考えられるが、それにしても126万個が完全紛失、というのは驚きだ。
日本でも航空機会社に預けた手荷物の紛失が増えているのだろか。全日空広報は、
「日本の航空会社の場合は荷物を紛失する、などということはめったにありません。ましてや完全に無くしてしまうなどというのは考えられません。全てコンピュータ管理していますので、一時的に見失ったとしてもすぐに見つかる仕組みになっています」
と説明する。
ある航空関係者はJ-CASTニュースに、荷物の紛失は乗り換えの際に多発している、と打ち明ける。特に多いのがヨーロッパ。例えば300人乗りのジェット機の場合、1回の飛行で平均して5人の荷物が無くなる状況なのだという。
■「貴重品は預けずに身近で管理した方がいい」
これは、違う会社の旅客機に荷物を積み替える際に多く起こるトラブルで、コンピュータ管理ではなく、積み荷表などを見てマニュアルで積み替えする場合に生じる。ただし、そんなケアレスミスのようなものばかりではないらしい。飛行場で働いている職員が、計画的に盗みを働くことが増えているというのだ。
パリのドゴール空港で、荷物運搬係が空港利用客のトランクなどから金品を盗み、逮捕された、というニュースが08年10月2日付けの西日本新聞に掲載された。逮捕された12人は同じ空港サービス会社の社員。盗んだ中身は宝石、トラベラーズ・チェック、パソコン、高級靴など多岐にわたり、その一部をネットオークションで売りさばいていたという。同空港では同様の組織的窃盗が常態化していて、「ターミナル2」だけで、07年の盗難届は621件。逮捕された元荷物運搬係は裁判で「係のみんなが盗んでいる」と証言している、という。
パリのドゴール空港は巨大で乗り換えるためにターミナル間を移動するだけで1時間近くかかります。
スケジュール上は2時間ほど次のフライトまでありましたが飛行機到着が遅れ、移動時間がほとんどなく小走りに移動しました。
まして荷物となるとなかなかうまくいかず、良く荷物の積み遅れが発生しています。
という私も昨年の7月 リスボンから乗り換え関空に乗ったところ、トランクだけが翌日便になっていました。幸い関空に到着した時点で連絡が入っており、関空にいる日本人スタッフから翌日到着後運送便で自宅に送ってもらえるとの内容を確認できたので安心しました。(但し、余計に日数がかかったためか?トランク内のチョコレートが解けかけて一部お土産が駄目になりました)
ヨーロッパではトランクのラッピングサービスも見かけます。
ミイラのようにぐるぐる巻きにサランラップをかけるのですが、やはり盗難防止が目的ということで、頻繁にそうした被害があることを裏付けています。
私の友人は英国から日本に戻ったときに、トランク内の貴金属を全て盗まれるという被害に遭いました。
やはり貴重品は絶対に手荷物として飛行機に中に持ち込み自分自身で管理することが必要です。
又、できる限り乗り換えがある場合には時間に余裕を持たせたフライトを選ぶことも大切です。
2時間も・・とスケジュールを考える時には思うかもしれませんが、国際便の2時間は余裕とはいえないと考え行動すべきです。
鍵はアメリカ便はかけれませんが、それ以外では厳重に施錠し、ベルトもしっかり締めて簡単にはこじ開けられないよう時間がかかるようにするべきです。
投稿者: スタッフ (2009年3月26日 13:35)
泥棒の奇妙な行動 眠る住人にスパイスをかけ逃走
アメリカのカリフォルニア州で発生した窃盗事件です。
農家に侵入した泥棒は現金を盗んだ後、逃走する前に寝ている一人の住民にスパイスをかけ、もう一人をソーセージで叩いて逃げたということです。
寝ている人をスパイスをかけて起こし、もう一人をソーセージで叩くという非常に奇妙な行動です。
さらに、自分の財布を侵入先に落としたため身元が判明し逮捕されたということですから二重に驚きです。
世界中の泥棒が、皆このように間の抜けた人ばかりだとよいのですが・・・。
<2008年9月10日世界びっくりニュースより一部抜粋>
『[米カリフォルニア州フレスノ 8日 AP]
農業労働者ふたりが住む家に侵入し金を盗んだ泥棒が逮捕された。
犯人は逃走する前に住人のひとりにスパイスをかけ、もうひとりをソーセージで叩いたという。
保安官によれば、容疑者は土曜朝の犯行の後、Tシャツ、トランクス、ソックスだけの姿で野外に隠れているところを発見された。
容疑者の身分証明書の入った財布が荒らされた家で見つかり、彼は逮捕された。
土曜の朝、容疑者にスパイスをかけられて目を覚まし、長さおよそ20センチのソーセージでぶたれたと被害者のふたりは証言している。
保安官は、盗まれた金は回収できたと述べている。』
投稿者: スタッフ (2008年9月11日 19:32)
史上最悪の4000万人超が被害=カード情報窃盗団摘発−米司法省
アメリカでは4000万人超被害の「カード情報窃盗が発生しています。
米司法省は5日、小売店の端末に不正に侵入し、クレジットカードやデビットカードの情報を大量に盗んで売りさばいていた11人を電算機侵入や個人情報(ID)窃盗などの罪で訴追したと発表しました。
被害者は4000万人を超え、「全米史上最悪のID窃盗事件」(ムケージー司法長官)ということです。
盗まれたのは、書店大手バーンズ・アンド・ノーブルやスポーツ用品大手スポーツ・オーソリティなど大手小売り9社の顧客のカード情報。
これらの店ではカード情報の管理に無線インターネットを利用。
11人は、外部からの不正アクセス対策が甘い店を狙い、無線でやりとりされるカード情報をノートパソコンと特殊なソフトウエアを使って傍受していました。
... 続きを読む "史上最悪の4000万人超が被害=カード情報窃盗団摘発−米司法省"
投稿者: スタッフ (2008年8月 6日 12:20)