今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
太陽光発電所 銅製ケーブル1300メートル切断、被害額700万円
埼玉県が運営する施設で、太陽光発電用のケーブルが盗まれる被害がありました。26日、職員が外周のフェンスが壊れているのを発見し明らかになりました。盗まれたのは銅製の電気ケーブルで、約1300メートル切断され、被害額は約700万円とみられています。
◇
埼玉県が運営する三郷市の太陽光発電所で銅製の電気ケーブルが盗まれる被害がありました。 埼玉県によると、26日午前10時半ごろ、三郷市にある中川水循環センターの施設内の太陽光発電所で職員が外周のフェンスが壊れているのを発見しました。その後、銅製の電気ケーブルが切断され、盗まれているのがわかったということです。切断されたのは約1300メートルで、被害額は約700万円とみられています。
フェンスには侵入した形跡がありました。また、出入りしたとみられる門にも、侵入の形跡が残っていました。
埼玉県下水道局・下水道事業課 大嶋主幹
「今、こちらに開いている門がありますけれど、こちらについていた南京錠を壊して、(門の)上側にある金網も外して入ったものかと思われます」
門の近くには、銅製のケーブルの一部が残されていました。
埼玉県下水道局・下水道事業課 大嶋主幹
「この太陽光発電の設備、下水道の料金がいくらかでも安くなるようにということで設置したものになりますけど、こういった形で壊されてしまうというのは、腹立たしいことだと考えております」
今回の被害で、発電パネルの約9割が使えない状態だということです。警察は窃盗事件として捜査しています。
<1/27(金) 19:47配信 日テレNEWSより>
太陽光発電ではまず重要なのは太陽光のパネルです。
この盗難対策が必要になりますが、今はパネルだけでなくケーブルも泥棒から狙われています。
世界的な資源不足からあらゆるものが値上げしますが、当然金属類も同様で、犯罪者には人気の商品(?)です。
金属類の窃盗事件は何年も前から増えていますから、転売業界においてもある程度のルートが確立している可能性があります。
守るべき対象としてパネルと共にケーブルも考える必要があります。
パネル単独なら、パネルの周囲に防犯カメラや防犯センサーを設置し、侵入者を検知すれば警報音で威嚇するという対策が考えられます。
しかし、電気ケーブルにも盗難対策を講じるとなると、センサーの対象エリアが大幅に広がりますし、ケーブルのある箇所に防犯カメラを点々と設置するのならこれも多数のカメラが必要になります。
存在しているパネル、ケーブルよりも防犯対策に掛ける費用が大きくなるのは本末転倒です。
侵入されそうな箇所をピンポイントでセンサーやカメラで守る対策が効率的でしょうか。
投稿者: 総合防犯設備士 (2023年2月24日 09:00)