今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
刑法犯の認知件数16年連続減少
今年上半期(1~6月)に全国の警察が認知した刑法犯の件数は前年同期より3万4581件少ない36万3846件(8.7%減)だったことが18日、警察庁のまとめ(暫定値)で分かった。
4年連続で戦後最少を更新した昨年を下回るペース。
警察庁の担当者は減少について「人口構造の変化や防犯機器の普及、7割以上を占める窃盗犯の減少が続いていることなどが考えられる」として複合的な要因を挙げた。
刑法犯の年間の認知件数は、ピークだった2002年の285万3739件から16年連続で減少している。
<7/18(木) 10:17配信 共同通信より>
刑法犯の認知件数は戦後最小を更新し、16年連続で減少しているということです。
ピークの2002年から16年間で約36万件減少している計算ですが、犯罪件数が減ったという印象がない、感じないというのは減少した窃盗犯に変わる別の犯罪が増えているからでしょう。
オレオレ詐欺や電子情報の不正アクセス等、2002年当時はほとんど件数がなかった犯罪が増えています。
また、外国人による窃盗被害は増えているでしょうから、日本人の窃盗犯による犯行はさらに減っているということで、手口等もより凶悪化、多様化していると思われます。
今後もこの傾向は続き、人口減少や高齢化社会が進むことで労働力が減った日本は世界中の犯罪者から狙われる危険性があります。
記事にもあるように、防犯機器の普及により窃盗犯の減少にはつながっていることは分かりますから、それぞれの犯罪に対する事前の防犯対策をいかに講じるかが重要となります。
今は防犯カメラは当たり前、それにプラスアルファの対策をいかに行っているかが犯罪対象になるかどうかの分かれ目になる時代がすぐに到来するでしょう。
投稿者: 総合防犯設備士 (2019年8月29日 19:10)