今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
日本の万引き被害額は世界第2位!
今月2日に公表された警視庁による2012年上半期の犯罪情勢によると、子どもが加害者となる犯罪の約7割が、万引きやオートバイ・自転車盗、拾得物横領といった初発型非行だといいます。
しかし、検挙人員は過去10年間で見ると減少傾向で、上半期は前年同期比で19.1%減に。
特に万引きは25.2%と大きく減少したようです。
とはいえ、日本の万引きの被害額は4500億円以上(2011年度)。損失総額は世界で2番目に多いのです。
書籍『万引きの文化史』では、アメリカでの万引きの実態を中心に、16世紀から始まった「万引き」行為について紹介しています。
万引きの形態は国や地域によって異なります。
日本では、これまで"家族"を守ってきた社会構造が崩れ、高齢者による万引き率が過去最大となっています。
万引きした4人のうち3人はお金を所持していたというデータもあり、単純に商品を購入できないといった理由だけではなく、ストレスなどの心理的な部分も大きく影響しているのではないでしょうか。
海外の万引き事情はどうでしょう。
共産主義体制が崩壊したロシアでは、ようやく万引きができるだけの商品がお店に揃うようになりました。
そこである興行家が万引きを競うゲームを企画。
参加料を払ったビジネスマンが、スーパーマーケットで30分間つかまることなく万引きを行い、最も高価な商品を盗んだ者が優勝者となるのです。
シンガポールでは万引きの罪で7年の刑を受けることがあり、ドバイとアブダビは昔から万引きが少ないと言われています。
パキスタンの高級ショッピング街では、ブルカ(女性のヴェールの一種)を着た女性万引き団が宝石店を襲っています。
深いポケットをブルカにつけ、万引きを繰り返すのです。
イラン、サウジアラビア、ソマリアなどアラブ世界の一部では、窃盗犯の手首切断刑がいまでも実施されているとか。アメリカでは映画スターやセレブたちにより万引きが続いています。
根絶することのできない万引き行為。
人が万引きを行う理由はどこにあるのでしょうか。
貧しい者が行うのならともかく、裕福な人物が地位も名誉も危険にさらして万引きに及ぶ場合もあるのです。
人の心の底にある闇とは、なかなか解明できないもの。
心理学や精神分析、精神医学、犯罪学の専門家は、現在もなお、この問題について議論を重ねているのです。
<WEB本の雑誌 10月20日(土)11時0分配信より>
日本は物価が高いとは言え、万引きの被害額4500億円以上というのは多く感じます。
人口や治安の良さを考えると、世界第2位という結果は非常に不名誉ですし、何か原因があるのだろうと考えさせられます。
このニュースを見るとよく分かります。
ロシアで万引きが少ないのは、最近、万引きができるだけの商品がようやく揃うようになったからということです。
これから日本のような経済大国となり、物資が豊富になれば、万引件数が増えてくると思われます。
シンガポールの万引きの罪が7年の刑、イラン、サウジアラビア、ソマリアでは窃盗犯の手首切断刑という厳罰を恐れて万引きが少ないのが分かります。
万引きという犯罪が命がけですから、日本の万引き犯とは明らかに違います。
また、自分や家族が食べるため、生きるために行う万引きと、日本やアメリカのようにお金は持っているけど万引きを行うというのも意味が違います。
商品は欲しいけどお金は払いたくないという自分の利益しか考えていない者が行う万引き、ストレス解消やスリルを味わうための万引き(商品は何でもよい)、自分の趣味や好みのために欲しい商品を盗む万引き(生活必需品ではない)、高齢者が家族に構ってほしくて行う万引きなど、一口に万引きといっても動機、手口は様々です。
万引き行為が見つかると、お金を払えばいいのだろうと逆に開き直る者もいます。
全ての万引き犯に有効な対策というのは難しいでしょう。
警察に捕まること、家族や周囲の人に気付かれるというのが抑止力にならない動機もあります。
万引き対策を行う場合は、万引き犯の傾向、動機や手口なども考えての対策が効果的です。
投稿者: 総合防犯設備士 (2012年10月30日 19:20)