今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
岡山の太陽光発電施設で銅線ケーブル盗難未遂 外国人窃盗グループ6人逮捕
今年2月、岡山県南部の太陽光発電施設から銅線ケーブルを切断し盗もうとした疑いで外国籍の男6人がきょう(9日)逮捕されました。
窃盗未遂の容疑で逮捕されたのは、カンボジア国籍の22歳から34歳までの男5人と、25歳のベトナム国籍の男のあわせて6人です。
警察によりますと、男らは共謀して、今年2月12日午前0時10分ごろから午前3時45分ごろまでの間に、大阪府岸和田市の会社が管理する岡山県南部の太陽光発電施設から、銅線ケーブルを切断し、トラックに積み込もうとしていたところを、通報によって駆け付けた警察官に発見され、未遂に終わった疑いが持たれています。
各地で同種の事件が相次いだことから岡山県警では、広島県警、島根県警、和歌山県警と合同で捜査を進め、別件の窃盗事件で6人を逮捕し調べていました。
<4/9(水) 17:21配信 RSK山陽放送より>
太陽光発電施設のケーブル盗難は、昨年から今年にかけては東北・関東地方等での被害が多かった印象でしたが、いよいよ近畿や中国地方での被害も出だしたようです。
ニュースなどの報道を受けて北の方では防犯対策や注意喚起が広まり、犯罪者はそろそろ犯行が行いにくくなったと感じているのかもしれません。
また、北の方で成功した手口を、今度は南の方、西の方で試そうと考える積極的な犯罪者もいるでしょう。
海外も含めてどこかで発生した事件は、その後どこか別の地域で似たような手口で発生することが多いと言われており、他人事と考えてはいけません。
明日は我が身と考え、注意、対策を怠らないように気をつけましょう。
投稿者: 総合防犯設備士 (2025年4月16日 14:22)
