今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
万引き激減 売り場の状況をネット生中継で配信
東京都江東区内の弁当店「キッチンDIVE」が売り場の様子をユーチューブ上でライブ配信し、ネット上で反響を呼んでいる。
プライバシーの心配も出ているが、店長(35)は、J-CASTニュースの取材に対し、「店頭で配信中と掲示をしており、店を利用しなければプライバシーは守られるはず」だと説明している。
■「YouTube Liveにて生放送中!」との貼り紙
大きなテーブルの上に様々な弁当がズラリと並び、店に入った客が品定めしている。ライブでぼかしも入っておらず、顔ははっきりと分かる。
「NHK 72時間 ドキュメント キッチンDIVE LIVE」がチャンネル名だ。Nはニコニコ、Hはハッピー、Kはキッチンを表すという。NHK(日本放送協会)とはまったく関係はない。
店の公式ツイッターが2018年10月14日、ライブ配信の画像をアップして、「YouTubeで売り場をライブ配信してから万引きが激減した」と報告すると、大きな反響を呼んだ。15日夕現在で、1万件ほども「いいね」が寄せられ、様々な意見が書き込まれている。
店のツイートによると、ライブ配信を始めてから、トラブルを起こす客の来店が激減する効果もあった。店の売り上げも、5%以上アップしたそうだ。ほかに、JR亀戸駅前にある店の窓際にパソコンのモニターを置き、外からも見られるようにライブ配信している。
売り場の様子をライブ配信していることを知らせるため、店の窓とレジ前には、「YouTube Liveにて生放送中!」との貼り紙を出してもいる。
このユニークな試みに対し、ツイッター上などでは、「『人の目』が重要なんやな」「へぇ、、、これ監視カメラより効きそう。色んな所で活用できるのでは」「これぞ防犯カメラだ」「店頭在庫もリアルタイムで見られていいかも」などと賞賛の声が上がった。
「店を利用しなければ、プライバシーは守られる」
もっとも、客の顔も見えてしまうため、「プライバシーの問題もあるだろう」「肖像権だかなんだかそういうのは大丈夫なのかとか気になって」「売り場をライブ配信するような店には行きたくない...」といった声も一部で出ていた。
こうした心配の声について、店長は10月15日、次のようにJ-CASTニュースの取材に説明した。
「公共施設ではなくお店ですので、うちを利用しなければプライバシーは守られます。ツイッターなどで誰かが客を晒す行為をすれば叩かれますし、ラインのグループなどでも、ライブ配信を悪用した人の責任になると思います。実際、プライバシーや肖像権の侵害を訴えられたお客さまは、これまでに出ておりません」
渋谷のスクランブル交差点に設置された定点カメラが人気だったため、2017年に店でも試しにやると多くの人に視聴された。これをきっかけに、店の在庫確認にも便利だろうと考えて、18年9月上旬からライブ配信を始めたそうだ。
その結果、1日に3、4件あった万引きもほぼゼロになるという副次的効果も生まれた。今後についても、ライブ配信を続けていくと言っている。
なお、公共放送と同じ「NHK」をチャンネル名に使ったことについては、「ジョークであることは一目瞭然ですので、誤解されることはないと思います」としている。
<10/15(月) 18:53配信 J-CASTニュースより>
万引き対策として、売り場の映像をインターネットの生中継で流し、常に誰かに見られているということを示すことで万引き被害が激減したという情報です。
さらに、トラブルを起こす客の来店も激減するというプラスの効果があったようです。
テレビのバラエティ番組でトラブルを起こす客に対してスカッとする瞬間を紹介する番組がありますが、読者からの投稿とは言え、実際はヒーローのような味方が助けてくれてスカッとする場面より、トラブル客に負けて店側が泣き寝入りする場面の方が多いと思います。
インターネット生中継ということで他の善意の第三者の視点、監視によって強い抑止効果を発揮することが分かります。
見られているのがいやだという客もいるでしょうが、やましい事がない人にとっては、ネットで生中継されようが、防犯カメラで監視されようが気になりません。
文句や批判する人ほどクレーマーのようなトラブル客になる可能性が高く、自分の行為が正しくない、立派ではないことを知っているからなのでしょう。
気になるのはぼかしも入っておらず、そのままの顔や音声が流され、そして映像として残ってしまうため、二次利用、三次利用として悪用されることです。
そうなると生中継した店の管理責任等が問われるかもしれませんので注意が必要です。
個人的にはこのネット生中継の配信は防犯効果、抑止効果が高いと思います。
投稿者: 総合防犯設備士 (2018年11月14日 12:00)