今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
狙いは女性の車、高級車は× 車上狙い親子
車上狙いを繰り返したとして、県警捜査3課と春日部署などは23日、窃盗の疑いで、住居不定の無職男(29)と、義理の息子の富士見市鶴瀬東の無職男(27)両被告=いずれも同罪で公判中=を追送検しました。
県警は今年1〜5月、東京都と埼玉、千葉両県で601件の犯行を確認、被害は約1200万円に上るということです。
調べでは、2人は5月13日夜、深谷市袋山の月極駐車場で、乗用車2台からCDなど(5万3000円相当)を盗むなどした疑い。
両容疑者の手口は、
●月極駐車場を狙う。
●車の窓をドライバーで割る手口
●多い日は一晩に40件の犯行を重ねていた。
●「女性の車は金目のものがあるので狙った。高級車は報復を受けるので狙わない」
(10月24日産経新聞より抜粋)
女性の車が金目のものがあるので狙った、とあります。
確実に金目のものがあるということでターゲット設定したのでしょう。
高級車は報復を受けるのでやめる、というのがちょっと笑えますが。
車上荒らし対策としては、とにかく車の中にモノをおいたまま車から離れないということです。上着、鞄、ハンドバックなどが見えると狙われます。
又、車の中に小銭を入れておくのも厳禁です。そういうものが見えると、他にもあると考えるわけです。
ノートパソコンも厳禁で、中に個人情報が入っていると、被害者なのに加害者扱いをされてしまいます。
そして、車の中に自動車盗難警報装置などを設置する。
駐車場は防犯カメラや外周警備システムなどの防犯対策の設置されているところを選ぶ。
こうしたことをきちんと実施することが大切です。
車の盗難・車上荒らし
投稿者: スタッフ (2008年10月24日 13:11)
