今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
路地裏の花がなぜ防犯効果があるのか?空き巣被害4分の一に。
「花は心のセキュリティ」
セキュリティハウス展開を開始した時に、ある女性が考えたキャッチフレーズです。
心の余裕、潤いが防犯につながる、という意味なのですが、実際に花で防犯効果があった、ちょっと心が温まるいい話です。
●路地裏の花で防犯効果、空き巣被害4分の1に…東京・杉並
東京都杉並区が、人通りの少ない路地裏で花を育てるなど、街を美化する取り組みを進めたところ、昨年1年間の空き巣被害が、近年では最多だった2002年に比べ、4分の1以下に減ったことがわかった。
杉並区には狭い路地に家が密集する地域が多く、かつては空き巣多発地域として知られていた。00年に1353件だった空き巣被害は、01年に1485件、02年には1711件まで増加した。
こうした状況に危機感を抱いた区では03年10月、自主防犯パトロール隊への支援策などを盛り込んだ「安全美化条例」を施行。協力が得られた住民の自宅周辺に防犯カメラを設置し、警視庁OBによるパトロール隊も結成するなどした結果、03〜05年の被害は何とか1000件前後に抑え込んだ。
ところが、06年には1206件と増加に転じた。このため区は、なぜ被害に遭うのかを探ろうと、05年に空き巣に入られた100世帯を対象に調査を実施。その結果、玄関先や庭先に花を飾っている家の被害は2軒しかないことがわかった。
そこで区は、「花咲かせ隊」を公募するなど以前から行っていた「フラワー作戦」を06年以降、本格化させた。人通りの少ない路地裏の花壇や玄関先に草花を植えてもらおうと、年約600万円の予算をつけて花の苗や種を地域住民に配布。花咲かせ隊は、現在では109団体872人の住民が登録するまでに増えた。昨年からは小学生などの手も借りて、区内で3000か所ほど確認された落書きを消す活動も進めている。
こうした取り組みもあり、一昨年の被害は過去最少の385件に減少。昨年も387件、今年は4月末までの被害が118件で、過去2年をさらに下回るペースになっている。
通行人も花に関心を持つようになり、人通りがまばらだった路地裏にも人の姿が見られるようになった。同隊の活動に参加する主婦は「街の美化と防犯の一石二鳥。活動を通じて近所付き合いも前より密接になった」と話す。
(6月6日 読売新聞より引用)
路地裏の花がなぜ防犯効果があるのでしょうか?
●地域の人たちが花の世話や観賞のために路地を行き来することによる「監視の目」が防犯に役立っている。
●花に目がいくことで、常に見られている状態を保っているため、犯罪を犯しにくい環境となっている。
●活動を通じて近所付き合いが密接になった。
●行き来する時に「挨拶」をすることで、不審者には入りにくい環境となった。
●落書きを消すことで、軽犯罪も許さない、という街の強い防犯意識を犯罪者に知らしめることができ、「犯罪しにくい環境」となった。
侵入防止4原則の「目」「音」「光」「時間」のうち、目(人の目+防犯カメラ)で常に「監視の目」が行き届いていることが最大の防犯効果になっているのだと思います。
こうした地域一体の対策は、多くの自治体で犯罪抑止の参考になっています。
杉並区には昨年だけで、静岡や沖縄、福岡県などから約20自治体の担当者が視察に訪れ、今年も視察希望が寄せられているということです。
花による防犯。
あなたもぜひ実施してみませんか?
投稿者: スタッフ (2009年6月 8日 09:34)