今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
監視カメラの効果 犯罪防止・抑止から犯人逮捕まで
ボストンの爆発事件が起きた時、米国カリフォルニア州のサンタクルーズにいた。
テレビでは、この事件を連日報道していた。
犯人が逃走した後の経緯などについても詳細な報道が多かった。
今回のテロ事件に活躍したのは、監視カメラ(サーベイランス)だ。
各所に張り巡らされている監視カメラが犯人兄弟を特定した。
監視カメラは今回のように犯人逮捕や犯罪防止に役に立つ。
また、事故に遭ったり窃盗に出会ったりするような場合には、どちらが正当なのか明白にしてくれる。
帰国前日、サンフランシスコ空港から地下鉄BARTに乗ってサンフランシスコの市内に行ってみた。
その車中に監視カメラが4台あり、それらが各車両に配置され、車内の様子を全て見えていることも車内の壁に書かれている。
乗客は安心して電車に乗ることができる。
逆にこういった監視カメラがない場合には、電車の中では決して油断できない。
従来の米国出張では常に緊張していた。
危険と背中合わせだった。
日本でも最近は犯罪が多発したり、クルマが暴走して突っ込んできたり、昔では考えられない事件が多発している。
残忍な殺人事件や凶悪な強盗事件も起きている。
安全な街づくりに監視カメラは欲しい。
一方、監視カメラを街中に張り巡らせることに反対する意見もある。
プライバシが侵される恐れがあると言って反対する。
ただ、監視カメラは戸外における個人の行動を記録できるが、個人のプライバシを侵すこととは議論が別ではないだろうか。
プライバシは、個人の健康状態や所有するお金、既婚・未婚、年齢など他人に知られたくないことや、裸の姿など見られたくないことを守るための権利である。
街の中を堂々と歩くことがなぜプライバシに関係してくるのだろうか。
プライバシという権利を必要以上に振りかざしてはいないだろうか。
重要なことは、プライバシという言葉の意味をしっかりと噛みしめて考えるというクセを付けることである。
街灯や電柱に監視カメラを設置することが本当にプライバシを侵害するだろうか。
本当に他人には知られたくないプライバシが、公共の利益が相反する場合にこそ、公共の利益優先か、他人に知られたくないプライバシか、冷静に考えてみる場面になる。
街中に監視カメラを設置することが当てはまるだろうか。
監視カメラは犯罪防止や犯人逮捕に係わる重要な装置である。
公衆道徳や公共の利益と、個人のプライバシの重さを天秤に測って考えてみればよい。
そうすると、監視カメラの設置は、プライバシとは関係のないことであることがわかってくる。
しかも、誤った意味でプライバシという言葉が使われて、監視カメラの設置が見送られることがありうるとするなら、公共の利益に反することになる。
まさに平和ボケ、危機意識の欠如、能天気な街や国になるのではないだろうか。
プライバシという意味を本当にわかっている国や地域では、監視カメラはエレクトロニクス産業として大きな市場となり始めている。
例えば、全ての交差点の信号上にカメラを設置しておくと、交通事故原因が特定できたり、その事故のメカニズムがわかったりする。保険会社が積極的に設置する国もある。
最先端の監視カメラシステムでは、魚眼レンズを用いて可動部分を除去しながら、180度あるいは360度見渡すことができるようになっている。
その画像・映像は、歪んだ魚眼画像・映像をカメラの内部回路で修正ししたものになる。
そのための画像処理・映像処理プロセッサとそのアルゴリズムの開発が世界中で進んでいる。
こういった技術は危機意識の高い国では強い。
<津田 建二 国際技術ジャーナリスト・アナリスト 2013年4月23日 23時17分配信より>
監視カメラ、防犯カメラを設置することの効果、そして考え方が良く分かる記事です。
防犯カメラを設置することに反対する人はいます。
人に見られたくないところを防犯カメラに映像を録画される、誰か知らない第三者に見られる、というのは誰もが嫌なことです。
例えば、家の中で着替えているところ、風呂の中で鼻唄を歌っているところ、そんな恥ずかしいところを見られては困ります。
これこそプライバシーの侵害です。
ただ、この記事の中にもあるように、街灯や電柱に監視カメラを設置することが本当にプライバシを侵害するだろうか?という問いです。
私はプライバシーを侵害するとは思えません。
むしろ、防犯カメラが設置されているということで、カメラを通して第三者が見ていてくれる、映像を記録するという形で守られているという安心感の方が強く感じます。
もし何らかの犯罪に巻き込まれた時も、自分が被害者の場合はもちろんのこと、仮に痴漢などの加害者として疑われた場合も、自分が正しいことをしているのであれば、必ず自分のため、自分の正しさを証明してくれる味方になると思います。
過剰かつ不当にプライバシーの侵害を訴える人は、何かやましいことがあるのでは?と逆に疑りたくなります。
監視するなら警察がいるじゃないかという人もいるでしょう。
ただ、警察官、つまり人の目による監視には限度があります。
人の数としての限界、そして体力的な限界(24時間ミスなく監視し続けることは不可能です)。
また、人の場合、不正を働く者、犯罪を犯す者もいます。
防犯カメラという機械の場合、そのような心配は不要です。
もちろん、記録した映像が流出しないように、管理体制・保管体制などあらかじめ決めておかなければならないことはあります。
ただ、うまく活用すれば、非常に効果的で、心強い防犯対策ではないでしょうか。
投稿者: 総合防犯設備士 (2013年4月24日 18:19)