今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
電気が流れない・・・滋賀の工場で電線39本約300メートル分盗難
13日午後9時半ごろ、滋賀県東近江市池之尻町の建設資材塗装会社の工場で、送電していた電線がなくなっているのを出勤してきた工場長(53)が見つけました。
東近江署が銅線ケーブルの窃盗事件として調べています。
同署によると、盗まれたのは工場建物外に敷設されていた直径1~2センチの電線計39本、延べ約325・5メートル(約150万円相当)。
工場は11日午後9時ごろから無人でした。
<京都新聞 3月14日(月)12時39分配信より>
無人の工場から電線39本、約300メートル(約150万円相当)が盗まれたという事件です。
電線がない、盗まれた状態で電気を流そうとすると、状況によっては漏電、感電、火災などの被害を招く恐れがあります。
銅線自体の価値、約150万円という被害額が痛手なのは当然ですが、電気が流せないことによって工場の稼動にも影響を及ぼすことになればさらに被害額が増えます。
大規模な工場になれば、数百万円という損害では収まらないケースも想定されます。
工場の敷地内の侵入者対策だけでなく、工場の各設備の盗難・破壊・いたずら防止対策も必要です。
他にも異物混入防止策や作業員の転倒検知や内部犯行防止策など様々な問題が想定され、それぞれ講じなければならない対策も異なります。
どのような被害、問題が想定されるか、発生する可能性があるかを列挙し、それぞれに効果のある対策を考え、実施することが必要です。
○○の対策は万全だが、××は未対策であるという状況は脆く弱いものです。
1つずつ改善し、環境を整えましょう。
投稿者: 総合防犯設備士 (2016年3月31日 18:57)