今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
京都 小学生のゲーム機が相次いで盗まれる
京都府警西京署は15日、窃盗の疑いで、京都市西京区下津林北浦町、無職の男(42)=別の窃盗罪で起訴=を再逮捕しました。
再逮捕容疑は、昨年11月15日午後5時~5時半ごろ、西京区内の公園で、同区の小学6年男児(11)の自転車前かごから携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」やゲームソフトなど(約5万円相当)を盗んだ疑い。
西京署によると、昨夏ごろから右京区と西京区で、小学生が自転車のかごやベンチに置いていた携帯型ゲーム機などが盗まれる被害が十数件相次いでいました。
同署の説明では、男はゲーム機を転売しており、「生活費のため、他にもやった」と供述しているという。
<京都新聞 5/15(月) 21:40配信より>
以前にも公園などで小学生のゲーム機が転売目的で盗まれるという事件がありました。
さらにはスマートフォンが子供にも普及したことでさらに盗難の危険性が高まっています。
小学生でも緊急連絡用にスマートフォンを持たせている家庭もあるでしょうし、他にも高価な携帯型ゲーム機を持っている子供が増えています。
昔は、誕生日やクリスマスなど特別なイベントがなければ高価なゲーム機などは買ってもらえませんでした。
しかし、少子高齢化などの影響からか一人っ子の家庭が増え、両親が子供をより甘やかせる環境に変わってきたように思います。
大切な唯一の子供ですから、欲しい物は買い与え、叱ったり、しつけのために叩くということも大幅に減っているでしょう。
昔の状況が良いことばかりではないですが、子供が高価なゲーム機などを何の苦労もせずに持ててしまっている現状は良いとは思えません。
苦労して手に入れることで物の大切さ、価値が実感できますし、また愛着が出たり、さらに上位機種への欲求が芽生えたりします。
今は親に頼めば大抵の物は買ってもらえるのかもしれません。
そんな状況で手に入れた物を大切に扱う可能性は低いでしょう。
無造作に置きっぱなしにすることもあるでしょうから盗まれるリスクも自然と高まります。
そんな状態を目にすれば、泥棒が放っておくはずがありません。
盗む側に100%責任がありますが、盗まれた側も警戒するに越したことはないのです。
投稿者: 総合防犯設備士 (2017年5月26日 18:07)